大宮交通公園の口コミ
- 体を動かす
- 関西 京都 京都市 金閣寺・宝ヶ池・鞍馬・京都市北部 京都市北部
- 行った
- 17
- 行きたい
- 77
子供たちが楽しみながら、交通に関する知識や正しい交通ルールを身につけることができます。ここでの注目は何と言ってもゴーカート。小さなお子さまは大人と一緒に利用できます。広々とした敷地を道路標識や信号を守りながら走行するとあってリアル感たっぷり。蒸気機関車や路面電車などの列車も多く展示してあり、京都市電の車両内では児童向けの本を自由に読むことができます。遊具もたくさん設置されており子どもたちの遊び心を飽きさせません。
9件中 1 〜 9件を表示
アキオウさんの投稿
Hoshino Kondouさんの投稿
ゴーカートに乗れます。交通公園なので交通の事も学べます。子供達は、何故かレトロな足踏みゴーカートがお気に入りでよく遊んでました。
Chinami Kogaさんの投稿
本物の道路みたいなゴーカートがある。信号もあり交通マナーが学べる。
R×gさんの投稿
ゴーカートが乗れる公園です。でもただゴーカートを乗るだけでなく、園内に横断歩道や信号があるので、交通ルールを学びながら乗ることが出来ます。小さなお子さんも親子さんと一緒に乗れるので、楽しめます。園内はすべり台やジャングルジム、砂場、足でこげるゴーカート、三輪車、などがあります。また汽車や路面電車が置いてあります。路面電車は中に入ることが出来、本が置いてあるので、そこで本を読むことも出来ます。入場料理は無料です。駐車場もあります。ただゴーカートが乗れる曜日が木曜日、土曜日、日曜日、祝日となってますので、行かれる時は注意が必要です。
chamiさんの投稿
車で行きましたが、まず近くの駐車場が満車(*_*)15台ほど停められる有料駐車場がありましたが土日は混み合いそうです。交通公園はもちろん無料です♩日曜日はゴーカートに乗れます。1人乗り、親子で乗れる2人乗りがありますが、1歳児はまだ危ないので乗れませんでした(u_u)ベルトがないので、しっかりおすわりできるくらいからですね。他には幼児用自転車広場や、足こぎのゴーカートもあったり◎大きな滑り台もあります。公園内は交通公園らしく、実際に変わる信号機や横断歩道があり勉強にもなります。ちょっとまだ1歳児は早かったかなあと。。なんせ、公園内はゴーカートがビュンビュン走っていて、芝生エリアや遊具のエリアにも柵はありません。ずーっと気を張って見てないと危ないです(*_*)小さなお子様は平日のゴーカートが走らない日にゆったりとがオススメです♩
slyさんの投稿
思っていたより、広くテーマパークのゴーカートのようでパパも子供も大喜び♡ プラス 交通ルールもしっかり守れるので楽しく勉強が出来る。遊具も沢山ありますよ^_^
Kanako Itakuraさんの投稿
子供たちが大満足で、無料の足こぎカートを延々と代わり番こで遊ばせていただきました。小さくても歩けるなら十分楽しめます。
Kumiko Aoyamaさんの投稿
公園内に信号や横断歩道があり、ゴーカートのコースになっている。ゴーカートは大人でも楽しめる。古い電車が図書コーナーとして利用されている。
大型の遊戯施設が少ない京都市内で、特に幼稚園児のお子さんを持つ親御さんなら、安心して遊ばせられる低価格遊戯スポットです。
メインはやはりゴーカートです。
USJなどのアトラクションに身長制限ではねられてしまう、小さいお子様もここなら大丈夫。
一回200円で信号や横断歩道など実際の道路を模したコースを自分で運転している時の満足そうな顔を見ると、嬉しくなります。
古い施設ですし、ゴーカート以外売りが無いのですが、何故か十分満足させてあげられるから不思議です。