ららぽーと横浜の口コミ

ららぽーと横浜 の写真
  • 一緒に買い物に行く
  • 関東 神奈川 横浜市 横浜市 (北部・東部) 鴨居・中山・十日市場
  • 4.1 / 181件の評価
行った
181
行きたい
57

JR横浜線の鴨居駅から徒歩7分の所にある「三井ショッピングパークららぽーと横浜」は、調乳用給湯器、紙おむつ自動販売機等が備わったベビールームがあったり、ベビーカーの貸し出しがあるので小さな子供連れでも利用しやすい施設です。キッズやベビー用品を揃えている店舗も充実しているので、子供から大人まで買い物を楽しめます。子供向けのイベントも開催されるので、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。

132件中 91 〜 100件を表示

  • yuki

    yuki

    通路が広くてベビーカーでも気にせず行動できます!遊具もありますし、授乳室もわりとキレイ!

  • ospパパ

    ospパパ

    食事は、フードコートで

  • あにぃ

    あにぃ

    子供服もそれなりに充実しているショッピングモール。駅から少し離れているものの、シャトルバスが運行されているので、車がなくても心配無用。晴れた日なら散歩するように駅から歩くのもアリ。

  • らむたむ

    らむたむ

    赤ちゃん本舗以外にもコンビミニやユニクロ、ZARA、GAPなどBABYラインがあるお店が多く、ベビーのカート貸し出しもあって、子連れでも行きやすい♡

  • syynz

    syynz

    通路は広く、施設内は広く店舗内もベビーカーで移動はしやすい。赤ちゃん本舗などベビー用品を買うぞー!って時にはよく利用させてもらいますが、土日祝のランチ時のフードコートはかなり長い行列が出来ているので食事は早めに済ませるか、ららぽーと内ですが3階の入り口が外にある魚河岸鮨や食彩などが意外に穴場なのかもしれません。しかし一番いいのは早めに済ませるのが無難だとおもいます。あと人気な店舗のレジは並ぶので、お子さんのご機嫌を伺いながらレジ待ちすることもあるので、臨機応変にするしかないと思います。おむつ交換と授乳室は場所により、混雑するとこがあったり空いてるとこもあります。ただ授乳室は少し並んで待つかな?って場所が多かった気もしますが、土日祝にもかかわらず酷く長いってことはなかったように思います。

  • Yuta Abe

    Yuta Abe

    ZARA HOMEが見たくて行ったのですが、有料ですが、ちょっとした遊具スペースがあるので、子供が飽きたらそこで遊ばせられます!
    買い物しながらも、スペースが広いので、子供も比較的ストレスなく遊べると思います^_^

  • rsk

    rsk

    子供からお年寄りまで。それぞれの楽しみ方で過ごせますね。よく考えられてます。

  • ryoooooco.o

    ryoooooco.o

    室内で遊べる施設(有料)が数カ所ある上に、外では水遊び出来る場所もあります。レストランも、子供がいても安心して食べられる場所が多いが嬉しいです!

  • Hodaka Kawabata

    Hodaka Kawabata

    とにかく広い!子どもが好きそうなショップがならんでいて、とくにスイマーとサン宝石がお気に入り。

  • Makoto Deguchi

    Makoto Deguchi

    とにかく広くて店も多いので何でもある。一日いられる。中庭みたいなところでお弁当食べたり水遊びもできる。