妻沼児童館 (めぬまじどうかん)の口コミ

妻沼児童館 (めぬまじどうかん) の写真
  • 知る・学ぶ
  • 関東 埼玉 熊谷・本庄・東松山・寄居 熊谷
  • 3.0 / 1件の評価
行った
1
行きたい
1

道の駅の裏にある児童館。館内には子どもが体を重い機動かして遊ぶことのできるスペースが用意され、外の公園と変わらない遊具が配置されています。乳幼児が遊ぶことができる専用スペースも用意されており、小さな子どもを連れていても安心。そちらには小さなジャングルジムや滑り台が用意されています。授乳室やおむつ交換台があるので、乳幼児から連れていくことができる児童館です。天候に関係なく遊べて、子どもも親も他人との交流ができる貴重な場所です。気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

1件中 1件を表示

  • nagi3nian

    nagi3nian

    幼児~小学校中学年くらいまで楽しめるおもちゃや遊具、絵本が揃っています。ロディ、ボールプール、大小ボール類、積み木、ソフトブロックなど。駐車場、トイレ、水道、オムツ交換スペースあります。
    あまり静かにすることに神経質にならなくても良い「ファースト図書館」としての利用でも良いでしょう(貸し出しは不可)。
    感想としては、乳幼児のお子さんは、行ったことがなければ試しに1回くらい行ってみてもいいかもね、くらいです。
    というのも、こちらは学童保育施設を兼ねているため、以下の点に注意が必要です。
    ・土日は開いていない。
    ・学校の下校時刻から大勢の小学生が帰ってきて全力で遊ぶため、乳幼児にはやや危険。小学生が走り回り、ボールが飛び交います。
    ・小学生が宿題をしたりおやつを食べたりする部屋に対して仕切りがないため、乳幼児がそこへ侵入したがったり、おやつを見て自分も食べたがったりするのを、いちいち制止しなければなりません。
    ・職員さんが監視していて、ありがたいのですが、意外と遊び方について注意を受けたり、話し掛けられたりします。例えば、遊んでも良いロフト設備があるのですが、ロフトへ続く階段を、3才くらいまでの子供がひとりで上ろうとすると(後ろからは親の付き添いあり)、危険だと指摘を受けるなど。管理下の施設内で何かあってはいけないので当然かとは思いますが、公園で滑り台の階段を上ろうとする子供に注意する人はあまり居ません、そういう違いについてです。また、話し掛けられること自体が煩わしいという人にも、向いていないかもしれません。