水天宮平沼神社の口コミ

水天宮平沼神社 の写真
  • 文化・芸術にふれる
  • 関東 神奈川 横浜市 横浜市 (市街地) 横浜駅周辺
  • 3.5 / 2件の評価
行った
2
行きたい
0

相鉄線・平沼橋駅から徒歩1分の場所にある水天宮平沼神社は、安産祈願に多くの妊婦さんが訪れるスポット。境内には文久3年に建てられた社を元に平成元年に改築された本殿と大正2年建立の拝殿、伏見稲荷の神様を祀る稲荷神社、火・竈の神様を祀る竈三柱神社、京都の北野天満宮の神様を祀り学問向上にご利益があるとされる天満宮などがあり、いろいろな神様を参拝することができて◎。安産祈願は混雑していなければ1組ずつ祈願しています。

2件中 1 〜 2件を表示

  • はるるん

    はるるん

    相鉄線平沼橋駅目の前にある水天宮平沼神社。境内はこじんまりとしていて、普段は、とても静かです。(線路沿いなので、電車の音はあります)
    安産祈願でお世話になりましたが、戌の日は、大変混雑します。(受付から、1時間待ちました。うちは近くなので、妊婦の私は自宅待機しておりました)
    この神社での安産祈願は、「つわりが落ち着く頃13-14週以降、妊婦さんが安産祈願を行いたい時にいつでも」というスタンスですので、戌の日にこだわらずに、参拝するのもいいかと思います。
    10月、11月の土・日曜日は、七五三の参拝の方も多くいます。
    駐車場は8台しかありませんので、実際には6台停めたらいっぱいかなぁ〜といった感じでしす。

  • ちゃんまる

    ちゃんまる

    昨年、息子のお宮参りで参拝しました。
    戌の日でない土曜に参拝しました。(戌の日の休日は朝から安産祈願の受付待ちで列をなします。お宮参りで参拝する際には、事前に参拝予定の日が戌の日でないかどうか要確認です。)
    9時頃到着すると先に1組お宮参りの参拝者がいましたが、待ち過ぎることなくスムーズに参拝できました。
    混んでいなかったので、祈祷後神社の方が写真撮影に応じてくれました。また、写真撮影用の三脚もありました。

    境内には和室の待合室もあり、室内で子供向けの本なども置いてあります。
    トイレが1つしかなく(しかも狭い)、授乳室やオムツ替えスペースが別にあるわけではないので要注意です。
    (車で行く人は車内で、電車で行く人は参拝前に駅の多目的トイレであらかじめオムツ替えしておくとよいです。)