「東京ベイ舞浜ホテル」には東京ディズニーリゾートのパスポート付き宿泊プランやファストパスチケット等が着いたバケーションパッケージプラン等があります(東京ディスニーリゾートにて販売中、ホテルでは取扱がないので注意してください)。事前に予約をすれば、1歳未満用のベビーコットは無料で借りられるので子連れでも安心して利用出来ます。ビュッフェやコース料理を頂けるレストランでの食事も魅力的です。
「子育てに優しい街」1位に輝いた藤沢市。子育て施設の中でも人気の高いこども館は、アクセスも抜群、市営地下鉄・小田急線・横浜線 湘南台駅から徒歩3分の場所に、一際目立つ、大きな地球儀がお出迎え。中庭では段差を利用して遊ぶ声が聞こえます。館内では演出しながらのプラネタリウムや、世界の民族を衣装を着て体験できたり、大型遊具ではしゃいだりと全天候型で思いっきり楽しむことができます。
東京都ドーム23個分という広大な自然公園。高台からは九十九里平野と太平洋の海が一望でき景色を楽しめます。アスレチックなどの遊具も充実しており、昭和の森のシンボル千葉市最長、109mのロングローラすべり台は子ども達に大人気です。 自然も多く昆虫や野鳥など自然の中で思いっきり遊んでみよう。
動物園自体の規模はそんなに大きくはないのですが、小さなお子様と一緒に遊びに行くなら十分楽しめる広さとなっています。ライオンやキリンといった大型の動物はいませんが、ふれあいコーナーにはヒヨコやヤギ、ヒツジがいてお子様は動物に興味津々で楽しめること間違いありません。また、ポニーや鴨池での餌やり体験コーナーなどもあります。ポニーにはさわったり乗馬わすることもできます。ミニミニ水族館では、入間川に棲む魚など水辺の生き物を展示しています。
プール・遊園地・キャンプ場などたくさんの遊べる施設が集まったレジャーランド。屋外にあるプールは7月から9月末までの営業ですが、屋内にあるプールは1年中楽しめます。また遊園地には観覧車やメリーゴーランドなどお子さんも乗ることができますね。ファミリーパーク・スポーツエリアではフリーマーケットが開催されていたり、デイキャンプも楽しめるので家族との思い出をたくさん作りに訪れてみてはいかがでしょうか。
展示室大人700円、プラネタリウム500円、セットで1000円。中学生以下は全て無料とはとっても嬉しいですね。季節によって展示物が変わったり、プラネタリウムのプログラムが変わりますので何度でも行きたくなります。宇宙の疑似体験ができたり、マイナス10度の南極を体験できる部屋、水力発電、無重力、ロボットなど科学的な学習にぴったりです。サイエンスショーもあるのでお子さんと是非、なぜ?不思議を解決してみてはいかがですか?
地元で昔から愛されてきた入場料無料のレトロな遊園地。昭和29年に開園し、当時から活躍している懐かしの10円木馬があります。メリーゴーランドやミニヘリコプターなどの乗り物があり、一回50円とリーズナブルな値段で乗ることができます。スタッフの対応もあたたかく、子どもたちが安全に一日遊ぶことができます。ベビーカーを無料でレンタルでき、授乳室やオムツ交換所もあるので、赤ちゃん連れでも安心して利用できます。
「北九州市立子育てふれあい交流プラザ 元気のもり」は、JR小倉駅から徒歩5分程の場所にあります。音の広場、落書き広場、水の広場等、子供が喜ぶ遊びが場が盛り沢山。畳とコルク材フローリングが敷かれているハイハイ広場には授乳室やおむつ交換室を備えているから、小さな子供連れでも安心。子育ての相談コーナーも設けられているので、親にとってもありがたい場所です。
ファミリーファッションや雑貨、スポーツブランド、おもちゃなど色々な専門店が入ったショッピングモール。クレープやジェラートのSHOP、量り売りのお菓子のSHOPは子供が喜びそう。ボードウォークで海辺の船やヨットをゆっくりと眺めたり、土日に運行しているミニSLに乗ったり、子供達がお買い物に飽きても大丈夫。中央広場やくじらの噴水広場では様々なイベントが開催されるので、お出かけしてみてはいかがでしょうか。
蒲鉾の材料から歴史や製造方法を楽しく学べる博物館です。職人さんの技が見られたり、蒲鉾作りを実際に体験できます。お魚を使った商品や小田原の美味しい物、子供向けのトミカ蒲鉾もなども販売していて、子供と一緒に1日中楽しめそうな所です。
大都会のオアシスとして、区立の公園として最大の面積を誇る新宿中央公園。ちびっこ広場、多目的運動広場、水の広場、他にもたくさんの森や広場があるので、一日中遊んでも時間が足りないくらい。休日にはフリーマーケットが開催されるなど、様々なイベントも。ジョギングコースもあるので子供と一緒に身体を動かすのもいいですね。
八ヶ岳の自然を満喫できるこのホテルは、カッシーナ家具をデザインした世界的有名な建築家、マリオ・ベニーニが手掛けたもの。細部までこだわったこの建物は幻想的な雰囲気に包まれています。お子様連れにも満足できるルーム、そしてアクティビティーも豊富。大人にはワインを添えた食事とラグジュアリーな雰囲気でファミリーで思い出を刻める時間となるでしょう。
家族で利用。子連れ家族ばかりなので、あまり人目が気になりません。遊ぶところか沢山あるので、子供は大満足です。
託児室もあるので、お子さん預けて夫婦でスパなんていうことも可能。
牧場が経営しているハム専門店。日差しが気持ちいい芝生の広場や陶芸教室などもあり家族連れに人気です。トントンハウスにはかわいい子ブタが待っています。小さなアスレチックもあるので体をいっぱい動かして遊ぶ施設が充実。バーベキューや軽食が楽しめるレストランもあり1日中遊べます。
相模川の上流、中流、河口に住む100種類以上の淡水魚や両生類・水生昆虫等が飼育展示されています。飼育スタッフと交流できるイベントが毎日開催され、飼育スタッフの解説とともに展示している生き物がえさを食べる様子が見られる「おさかなのブランチ」や、身近な材料を使ってものづくりに挑戦する「ものづくりワークショップ」など、子どもから大人まで必見です。科学館周辺には公園もありますので、お弁当を持って出かけるのも良いでしょう。
水槽を下から見る事が出来るのですが
大人は頭をぶつけないようにした方が良いです。
広島市内最大級のショッピングモールです。約200店舗が並び、県内外から多くの買い物客が訪れます。4階には映画館があり、アミューズメントも楽しめます。施設内の店舗では映画チケットを見せると様々なサービスや割引を受けられる特典もあります。休日はイベントも多数行われており、飽きることがありません。ハワイアンパンケーキファクトリーやミスタードーナツとモスバーガーのコラボしたお店・MOSDO!などは中国エリアではここだけです。
ベビースペースがかなり充実しています!
お客さんが多く授乳室が埋まっていても他にも沢山あるので気持ちが楽です。
家族でディズニーリゾートに行った際に利用しました。
お部屋も浴室もトイレも全て綺麗で居心地がよかったです。