平成4年に開園した「木場公園」は、東京メトロ東西線の木場駅から徒歩5分の所にあります。テニスコート、ドッグラン、バーベキュー広場等があるので、色々な目的で利用する事が出来ます。冒険広場には木製遊具、プラスチック遊具、おおきなじゃぶじゃぶ池があるので、子供も楽しめます。イベント広場には野外ステージがあり、様々な行事が楽しめます。芝生広場でピクニックやスポーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。
群馬県伊勢崎市にある華蔵寺公園内の遊園地。観覧車やジェットコースターをはじめ、メリーゴーランドやサイクルモノレール・蒸気機関車やアスレチックハウスなどアトラクションがいっぱい。入場料や駐車場は無料でアトラクションも70円から乗れてとってもリーズナブル。その他にもキャラクターショーなどのイベントもあるので、HPでチェックして家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
歩き始めた頃から行っていますが、
公園の中の散歩でも、乗り物がある遊園地でも両方満喫でき、
子どもが大好きな場所です。
オムツ替え、授乳室もあります。
平日が空いています。
都心からわずか1時間で行くことができる豊かな自然を満喫できる山。自然の形を残しつつも、整備の行き届いた登山コースが多彩に用意されており、初めての山歩きにも最適です。麓から山の中腹までケーブルカーで移動ができ、猿園や野草園があるため、小さな子どもを連れてのお出かけも安全に楽しむことができます。コースを選び、充分に準備をすれば子どもでも山頂まで登ることができますよ。自然との共存を学ぶことができる山登りは、子どもの情操教育にもなります。ぜひ家族で登山をお楽しみください。
年間50万人以上の見学者が訪れるうなぎパイの製造過程を見学できる人気の施設です。工場見学には、製造過程を見学するファクトリーツアー、謎解きをしながらコンシェルジュが案内をするコンシェルジュツアー、自由見学の3つがあります。カフェでは、うなぎを使った月見丼やうなぎパイのミルフィーユなど、オリジナルのここでしか味わえない逸品をいただくことができます。お土産も充実で、大人から子供まで楽しむことのできる施設です。
入館時に名前と住所を書いて受け付けの人に渡すとお土産にうなぎパイを貰えます?
2007年にオープンした「イオンモール名取」は、仙台空港アクセス鉄道の杜せきのした駅よりデッキで直結した場所にあります。駐車場があるので車での利用も可能です。レディース、メンズファッション雑貨はもちろんの事、キッズアイテムを取り扱うお店も充実しているので、家族皆の買物が楽しめます。オムツ換えシートや給湯設備が備わった赤ちゃんルームやこどもトイレがあるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。
南船橋駅から徒歩5分のIKEA船橋の2階にあるレストラン&カフェ。天井が高く広々とした開放感のあるフロアには750もの席が並ぶ。これだけの席数でも、週末や連休のランチ時は混み合うので、ゆったりランチを楽しみたいなら14時以降の入店がおススメ!駅がすぐ近くということもあり、電車を眺めながら食事することもできるとあって、窓際席は特に人気。キッズメニューのキッズカレーは199円という安さでジュースとゼリーもついているから子供たちに大人気!子供用の椅子や食器、エプロンも用意されていてママたちからも好評。レジでお願いすればキューピーの瓶詰離乳食(5か月、7か月、9か月)が無料でもらえる優しいサービスがあるのが嬉しい。季節に応じて期間限定のメニューやイベントも企画されているのでネットでチェックしてから来店してみてはいかがでしょうか
レストランのキッズメニューがとにかく安い!子供用のチェアーも数が多く用意されていたので周りは子連れが多かったです。その他にもちょこちょこ子供が遊べるコーナーもあり、親子で楽しめる場所だと思います。
0-3歳児コーナー、小さい遊具や、おままごとなどのおもちゃも充実しており、子供が遊ぶ場所としては大変よい環境です。屋内施設なので雨の日でも安心して子どもが体を動かすことができます。1日フリーパスで目一杯楽しめます。
とても広く、滑り台などの身体を動かす遊具のほか、おままごとや積み木などもあり、一日中あそべます。2歳までの赤ちゃん専用スペースもあるので安心です。
遊ぶもののほとんどが木と縄でできていて、地下迷路や滑り台などログハウス全体を使った2階建てのアスレチック施設。ネット階段を登って2階に行きますが、至る所にネットが張られているので安全対策はばっちりです。外にある公園には、ターザンロープやすべり台などの遊具もありログハウスの外でも楽しめます。基本的に小学生が対象の施設なので、小学生のお子さんがいらっしゃる方はぜひ行ってみてはいかがですか。
「イオンモール新瑞橋」は、地下鉄新瑞橋駅、名鉄呼続駅から徒歩5分程の場所にあります。入庫から3時間までは無料の駐車場があるので車で利用する事も可能です。子供向けのイベントが開催されたり。子供向けのメニューの用意があるレストランがあります。オムツ替えシートや調乳用浄温水がある赤ちゃんルームがあるので、小さい子供連れでも利用しやすい施設です。
四季折々の花々が鑑賞できる植物公園。桜や亜熱帯植物が栽培されている「観賞温室」の他、広い芝生の広がる「多目的広場」や、昆虫をモチーフにした遊具が迎える「遊びの森」、ごみ処理施設の熱を利用した「ぽかぽか池(足湯)」があります。芝生を一気に滑り下りる「草すべり」は、一般用と小さな子ども用と分かれており、安心して遊ばせられますね。お天気のいい日には、お弁当を持ってピクニックに出かけてみてはいかがでしょうか。
家族で遊びにいきました。
広い芝生の広場や長ーいスライダーもあって1日遊べました。
草スキーが出来る場所が子供たちのお気に入りになりました!
京急百貨店の5階、子供服やおもちゃ売り場と同じ階にあり家族やお友達、様々な用途に使えるお店です。メニューは健康志向ながらも野菜、肉、魚がそろっているので女性だけでなく男性も満足できるようになっています。店内は広くベビーカーもそのまま入ることもでき、店員さんも子供に対して気配りをしてくれるので安心してくつろぐことができます。
店内はあまり広くないのですが子連れのお客さんでいっぱいで多少騒いでも気になりません。ベビーチェアはありますが、ソファ席は少なくなかなか空かないのでねんね期にはあまり向かないです。
同じ階が子供服・おもちゃ売り場で近くに遊び場もあり。
授乳室やオムツ替えシートも同じフロアにあるので便利!
メニューが他…
山と海に囲まれた、自然を通してさまざまなことを学んだり体験する、こどもの国ならではの参加型イベントがいっぱいの施設。テーマは「こどもと自然との対話」「こどもとこどもとの対話」「こどもと親たちとの対話」。こどもの国ならではの参加型、体験型のイベントや乗り物、工作、キャンプ場など子どもだけでなくも大人も思いっきり楽しめます。園内の移動にはランドトレインでらくらく!広い園内を快適に移動し、一日中遊んでみませんか?
動物たちとのんびりと触れ合うことができる入場料410円のリーズナブルな動物園。カンガルーやニホンザル、ホッキョクグマなどの様々な動物を見ることができ、国内で唯一金色のゴールデンライオンタマリンを見ることができます。うさぎやカンガルーとの触れ合いや、ポニーと写真を撮ることもできます。小さな子どもが遊ぶことができる遊具のある公園や授乳室もあるので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
地元の人に愛されている動物園です。動物たちはみんなのんびりすごしています。高低差があるので、お年寄りや小さな子供は気をつけた方が良いかも知れません。昆虫館の階段から展望台があり、そこに少しだけ遊具があります。大人は浜名湖の景色を楽しめ、子供は遊具を楽しめます。
「岡崎市東公園動物園」は、東公園口停留所より徒歩7分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車で利用する事も可能です。アジアゾウ、ニホンジカ、ニホンザル等が見られます。見るだけでなく、モルモット、カメ、ヒツジ等と触れ合える広場があったり、ポニーの乗馬体験が出来るので、子供が大喜びする事間違い無しです。週末の天気が良い日に家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
無料の動物のいるとても広い公園です。時々屋台やフリーマーケットなどもやっていたりしていたり、5月には花菖蒲が咲いたりして、一年中楽しめる公園です。
府中駅南口直結の駅ビル。総合複合施設。沢山のテナントが入っているのでお買い物に大変便利!TOHOシネマズやトイザラスなど大型店も入っています。TOHOシネマズはママズクラブシアターを開催。月に1,2回の木曜日に赤ちゃん連れで映画を楽しめる日を作っています。みなさん同じ気持ちですから気兼ねなく見る事ができますね。また、3Fには府中市子供支援センターがあり、ママたちの交流や子供達の遊び場として大変人気です。お買い物のついでに是非立ち寄ってみてはいかがですか?
子ども支援センター"たっち"へ行きました。
利用登録が必要ですが無料で、市外の人もOKです(私も市外です)
1歳半の息子と行きました。
あまりの広さにびっくり。歩きたい、走りたい盛りの息子にはぴったりで、雨の土曜日の午後に行って、人は多かったですが気にならないくらい広かったです。
小さなすべり台、お…
家族でよく行きます。広い芝生やドッグラン、バーベキュー広場などがあります。
秋は紅葉が綺麗で、葉っぱ広いをして遊びました。
木の根が自然のまま飛び出したりしているので、子供だけでなく私もよく躓きます…小さい子はそこだけ気を付けてください。
季節のお花もきれいで自然あふれる素敵な公園だと思います。