山に囲まれた福智山ろく花公園では、美しい花々や木々を楽しんだり、自然のふところで遊んだり、大人から子どもまで、のんびりとすごせます。四季折々の花々と、豊かな自然の中でのどかな一日を感じてみませんか。
京都市とその周辺に20店舗を展開するスーパーマーケットチェーンのマツモトは、地域に根ざした店づくりと、「ふだんの生活」を支援する商品提供で支持を集めています。生鮮食品を中心に日々の暮らしに欠かせない食品や日用雑貨や、新鮮さと便利さを追求する商品の豊富な品揃え、また京都ならではの商品も各種取り扱っています。
平日の午前中はわりと空いているのでゆったりと買い物できます。日曜の日中は家族連れでレジが大混雑します。
つきみ野学習センターは、大和市が「社会教育」や「生涯学習」を推進するための拠点の一つで、社会教育法に基づく、公民館です。センター1Fには図書館とであいの部屋という4歳までのお子さんが遊べる遊具が置かれた部屋があります。小さなお子さんを持つママ達が出会うために作られた場所ですので、是非ママ友作りや情報交換の場として気軽に利用してみては如何でしょうか。
学習センターの1階に保育室と言う子どもが遊べる部屋があります。
1歳の子どもを連れて行きますが、1時間ほど滞在しても飽きないで遊んでいます。
おもちゃは、決して新しいとは言えませんが、おままごとセットや積み木、ブロックなど、種類も豊富で、本も小さい子向けの絵本も沢山置いてあります。
図書室が隣の部屋…
富士見台公園は八王子の下柚木地区にある大きな公園です。遊具のあるピクニック広場、中央広場、あずまやのある史跡広場、展望台などのエリアに分かれていて広い芝生の広場があったり約300本の桜の木が植えてあり沢山の木陰があるので夏場でも快適に過ごせます。多目的トイレにはおむつ替えシートもついているので小さなお子様連れでも安心です。晴れた日に展望台に登れば富士山の頭も見られますよ。近くには南大沢アウトレットもあるのでぜひお天気の良い日にお出かけください。
お花見の時期にママ友と遊びました。
園内は桜並木があり、お花見の時期でも場所取りなしでゆったりお花見ができました。30台弱の駐車スペースがあります。公園内には遊具もあり、外遊びができるお子さんであればより楽しめます。レジャーシートなどを持ち込んで遊ぶにはおすすめです。
フレスポ府中は近隣地域密着型の商業施設で、ベビーザらスやユニクロ、靴流通センター、セガワールド、蔦屋など多数の店舗が入っており、日常のお買い物がすべて揃ってしまうといってもいいほどです。2Fにベビーザらスが入っているので、小さい子連れでも授乳おむつ替えなどの心配なくお買い物できます。
ベビーザらス、ユニクロ(キッズ、ベビーあり)、蔦屋(書店、レンタル)、タリーズ、東京靴流通センター、セガワールド(ゲームセンター)の入った商業施設。子供の買い物の用事が一気に済ませられます。蔦屋も大きいので大人も読みたい本が見つかります。
高松大門公園は地下鉄大江戸線の開通記念式典が行われた住宅街の中にある公園。広場を中心に、小学生くらいの子どもが遊んで楽しめる複合遊具や、幼児向けのスプリング遊具などがありスロープがついているのでベビーカーでも楽々。大きな木も生えているので木陰もあります。また公園内には誰でもトイレがありベビーシートがついてるので小さなお子様連れでも安心ですね。
施設内はほぼ真っ平らなので歩き始めのお子さんもお散歩になります。
遊具は滑り台が大小2種類、スリングの乗り物、ぶら下がり器具があります。
夏は直射日光が辛いですが、見晴らしがいいので子供達だけで遊んでいる姿をベンチに座りながらでも見ていられます。
施設内にはお手洗いもあります。
うまげなは、はなまるうどんチェーンのうどん店。はなまるうどんとはメニューが異なりますが、シコシコの讃岐麺は健在。うどんのサイズが選べたりおでんがあったり、フードコート内なのでキッズチェアもあります。取り分けたりトッピングで調整したりお子様と一緒でも心配ないですね。
「うきわくシティ」は、京都府にある娯楽施設です。施設内2階には、子ども達が遊べるキッズ遊具コーナーがあります。また、プレーンゲームやメダルゲーム、音楽ゲームやプリクラなどもあります。他にも、カラオケを楽しめる施設や、焼肉店やハンバーグ店などの食事ができる施設などもあり、お友達同士や家族など、幅広い方々が楽しく利用しています。営業時間は10時から24時となっており、年中無休となっています。無料の駐車場も整備されていますよ。
平日は2時間500円、土日は1時間500円で 室内遊具で遊べます。ヨチヨチ歩きの子でも楽しめます。
すくすくプラザは子育てに関する総合的な支援を行う場で子どもやその保護者が、自由に使うことができます。「須玖保育所」、「須玖児童センター」の2つの機関が入っており児童センターを利用します。センターでは、よちよちルーム、にこにこひろばといった年齢別の催し、赤ちゃん専用のたんぽぽルームでは、赤ちゃん連れを対象とした催しも行われていますのでぜひ一度覗いてみてくださいね。
児童館です。
乳幼児から小学生まで対象で、ご飯スペース、ボールを使えるホールなど、用途に分けて利用できるように部屋が分かれています。
コミュニティバスも近くを通っています。
向井千秋記念子ども科学館は、地元の自然から宇宙に至るさまざまな科学を学べるスポット。館内には、館林の自然のジオラマや地震のしくみ、岩石・鉱物、動・植物の展示を見学できる第一展示室と、実験装置や模型を使って自然の仕組みを調べる第二展示室、普段利用している機械について学ぶ第三展示室、館林市出身の女性宇宙飛行士・向井千秋さんの生い立ちや宇宙体験を学べる第四展示室があります。定期的にサイエンスショーや天体観望会、工作教室などのイベントも開催。夏休みには自由研究の指導もしてくれるので、小学生に特におすすめ。
ムーンウォーク体験が楽しかったようです。
「昭島温泉 湯楽の里」は東京都昭島市にある温泉施設です。アルカリ性単純泉で、神経痛や筋肉痛、うちみや冷え性などに効果があります。露天風呂など数種類の温泉や岩盤浴を楽しむことができますよ。マッサージやアカスリなどもあり、食事処もあるので、一日過ごすことができます。また、日焼マシーンやキッズコーナーもあり、お一人でもご家族でも、幅広い年齢層の方々が利用できる施設となっています。午前9時から深夜1時まで営業しています。
リファーレ横尾は食料品から日用品、飲食店まで入っているショッピングセンター。美容室や旅行代理店その他小売店も入っていますので多方面で利用できます。店内のトイレにはおむつ替えシートもついており一角には授乳スペースも設けられていますので小さなお子様連れでも安心です。
妙法寺駅からすぐにある小型のショッピングモールです。
コープで買い物ができますし、飲食店も数店舗あります。
すき家によく入りますがキッズメニューもあるので子供が喜びます。
二階には子供が好きそうな雑貨屋さんがあるのでよくサンリオのキャラクターのグッズなどを買ってあげますし大人も欲しくなります。
授乳…
シダックス 郡山うねめ通りクラブは、キッズルームがあるカラオケ店。小さめの滑り台があるお部屋や、おもちゃがあってローソファーのお部屋などがあり、靴を脱いで上がるタイプのお部屋なので小さなお子さんがハイハイしても大丈夫。キッズルームのある階のトイレにはおむつ替えシートもついていますので安心です。イベントやお得情報などぜひHPをチェックして出掛けてみてくださいね
ママ友と子連れで何回も利用させてもらってます。キッズルームはイスが低くなってるので、小さいお子さんも座りやすく、おもちゃや滑り台もあるので歌っていない時間も楽しく遊べます。部屋にオムツ専用のゴミ箱があるのもありがたいです。子連れでも、歌って食べて飲んで楽しい時間を過ごせます。
日本を代表する夜景を見ることができる場所のひとつに数えられる山。眼下には神戸を一望することができ、山から夜景、海を見下ろす風景は他にはない美しさを醸し出しています。パノラマで風景を見ることができる点も、他にはないポイント。なお、ビューポイントである掬星台までは車かロープウェーで行くことができます。車の場合は駐車場から徒歩10分、ロープウェーの場合は駅を降りてすぐの場所にあります。ベンチや自販機、トイレ、レストランがあるので、ゆったりと夜景を堪能しに行かれてみてはいかがでしょうか。
車で途中まで登り、最後は歩いてビューポイントまで行きました。シャボン玉の用意を持って行っていたので、子供とシャボン玉で遊びました。高い山の上から風に乗って飛んでいくシャボン玉を見ていると、大人も夢中になり、大自然の中で癒されました。
福島市太子堂にある信夫山の南側の麓にある公園。福島市の中心部に位置し、公園からは福島市が一望できます。夜景スポットとしても人気。公園内には、すべり台、スプリング遊具、ブランコ、噴水など遊具が沢山。春にはソメイヨシノなど約300本の桜が咲き誇る花見スポットとしても人気です。家族で花見をするのにおすすめの公園。
そんなに大きな公園ではないのですが、週末に行っても混んでいなくて良かったです。
噴水と小さな水路があって、水路は水深5cmくらいなので、ヨチヨチ歩きの子も遊べます♪
噴水はいろんな動きをするので、飽きずに楽しんでいる子供達が多かったです!
駐車場から噴水までは途中に階段があるのでベビーカーでの移動は…
家族三人で数回行っています。
入場料金はかかりますが奥に芝生広場、砂場、遊具、自転車、三輪車などありますので長時間遊べます。
園内入り口にも幼稚園児までぐらいの滑り台とブランコがあります。
たまに自転車で爆走する子供がいますので気をつけて下さい。