仙台駅からすぐの場所にあるショッピングセンターです。ファミリーファッション、ベビー・キッズファッションやカフェ、本屋など色々なショップが入店しています。アニメイトというショップはアニメの商品がとても豊富。子供から大人までアニメ好きな人はとても楽しめるお店です。夏にはビアガーデンなども行っているので、HPでチェックしてお出かけしてみてはいかがでしょうか。
菊水こども診療所は附属施設での病児保育も利用可能な、地域密着の小児科。所内は風邪などの一般診療と、予防接種などの待合をパーテーションで区切ったり、伝染性疾患用の隔離室や専用トイレを配置したりするなどで、感染予防を徹底。毎週木曜日は午後5時から7時まで夜間診療を行っているので、急な体調不良の時でも安心。予約制のアレルギーや内分泌外来も対応。勤医協札幌病院と連携しているので、もしもの時も対応がスムーズに行えます。
夜間診療もあり、何かあれば隣の本院でレントゲンや、エコー、血液検査などを直ぐに行ってくれます。
おしゃれなカフェやレストランが併設されており、ホテルの様なつくりの総合病院。初診以外は予約が必要ですが、個人病院からの紹介状をもっていくと、無駄な検査などはされず、しかし総合病院だけに、必要な設備はすべてそろっており、的確に診断、治療にあたってもらえるので、安心です。山梨県における中心的な医療機関であり、救急医療はもちろん、がん患者や結核患者エイズ患者の受け入れもあります。
山梨の中でトップクラスの施設とNICUがあり、急患時の対応も迅速なので安心して子供を診てもらえました。大きい病院へのイメージが変わりました。
創業150年以上の老舗百貨店。レディファッション、メンズファッション、子ども服、化粧品などを取り扱っています。子ども服売場には一流ブランドが揃っています。7階の大催場では、様々な催しが行われています。8・9階には岡島ローヤル会館があり、式典やパーティーなどで利用することができます。駐車場、駐輪場があるので、車でも自転車でも行くことができますよ。家族で買い物に出かけてみてはいかがですか。
6階に無料で遊べる広場があります。いつでも身体測定をしてくれます。
香川県高松市の丸亀町商店街にある複合商業施設。地域に根差した個性あふれるショップ、心くすぐるアイテムがぎゅっと詰まっています。小さな子ども連れの家族が楽しめるイベントや施設も充実。親子休憩室には授乳室をはじめ、調乳用温水器、おむつ販売機などが設置。子どもの遊び場「アネビートリムパーク」では、年齢、成長に合わせて作られたさまざまな遊具を使い、親子で遊びを通して心と体が満たされる楽しい空間となっています。
赤ちゃんもいきやすいレストランがあり可愛いベビー服を売ってる
魚津市の高台にある大自然に囲まれた開放感いっぱいの総合運動公園です。約8,200人収容の観覧席を有する野球場は全日本大学女子野球選手権大会の会場となっています。他にも陸上競技場、テニスコート、屋内グラウンドなどの大型スポーツ施設、サッカーやラグビーの競技に利用できる運動広場、スケートボードやバスケットボールができる舗装広場やピクニック広場、遊具広場など、どの世代でもスポーツを楽しむことができます。
体育館では各種スポーツができる。外はマラソンコースであると同時にウォークラリーなどが楽しめるようになっているし、自然があるので虫取りなどで遊ぶこともできる。子どもとはグラウンドでバスケットボールをして楽しみました。
環境学習ができる施設。神戸市資源リサイクルセンターに隣接しています。駅から徒歩5分ほどなので、アクセス抜群!生き物観察会や環境に関する講座を行っています。また、ごみ問題や地球温暖化対策の展示なども行っています。クイズにチャレンジできるコーナーでは、ごみについての知識を試すことができますよ。施設内は、太陽光発電、風力発電、屋上緑化など、環境に配慮したつくりになっています。家族で、環境について勉強しに行ってみてはいかがですか。
ゴミの処理施設と兼ねて、リサイクル施設があります。夏休みの期間限定でイベントやってます。工作をやったり、リサイクル工程を係員の方が丁寧に教えてくれたりします。
JR矢原駅から徒歩5分、スーパーまるき湯田店隣にある小児科です。通常診療の他に完全予約制で心臓外来、夜尿外来完、乳幼児健診、予防接種等を受け付けています。特に子どもの心雑音や不整脈、先天性心疾患の診断管理など心臓全般を専門の先生が診てくれます。夜尿症も週に1回、専門医が外来で診察してくれます。病院はとても綺麗で、待合室は子どもが退屈をしないように沢山の玩具が用意されています。駐車場も広く駐車しやすいです
診察がすばやく、あまり待たされることがないです。待合室も広く、待ってる間も苦にならないです。薬もむやみに抗生物質を出されないので、いいと思います。
北海道中川郡幕別町にある、いなほ公園。とても広い公園で、芝生も遊歩道もきれいに整えられています。遊具はターザンロープや紐を使いながら登るロッククライミング、長いローラー滑り台にコンビネーション型の遊具と、様々な物が設置されています。また、1メートル以上長さのある遊水路とビオトーブがあり、夏場は多くの子どもが水遊びの場として楽しんでいます。芝生も広く生え詰められているので、お弁当を食べたり小さな子どもさんが走り回ったりする場所も十分にあります。
くるぶしくらいの深さの水路があって、小さな子供が水着をきて水遊びができた。
KITASKA(キタスカ)の愛称で知られる市民センター。市役所の支所や公民館、体育館などの機能が集められています。立体駐車場があるので、雨や雪の日でも大丈夫ですよ。1階の市民窓口では、転入・転出手続きや住民票などの証明書を発行することができます。2階には子育て交流ひろばがあり、就学前の乳幼児や保護者が自由に遊んだり、子育て相談をしたりすることができます。一度利用してみてはいかがですか。
館内が綺麗で広いです。既成のおもちゃの他に、手作りのおもちゃや飾りも多い印象です。とても立派で綺麗で家でマネして作ってみようと思わせてくれるものばかりです!
サンメッセ日南は、日南海岸の小高い丘の上にあります。ここには世界七不思議のひとつに上げられているモアイ像があります。高さ5.5mにも及ぶ完全復刻されたイースター島のモアイ像7体が立つ景観は、見事に青い海と調和しています。その他、園内には天空の塔や資料館、ふれあい牧場にレストラン、お土産品コーナーと見どころがいっぱいです。また、ちびっこ広場もあり、海に飛び込みそうなブランコが人気です。
見晴らしが良く、海をみたりブランコに乗って遊んだ。子ども達は、かなり走っていました。
市民公園内に設置され、自然の中で読書が楽しめる市内最大規模の図書館です。館内にあるおはなしの部屋ではボランティアの人たちにより定期的に絵本や紙芝居の読み聞かせが行われています。読み聞かせの時間以外では自由に利用できるので、子どもと一緒に本に触れあうのに最適な環境となっているのではないでしょうか。また、子育て応援コーナーとして幼児対象の絵本や長い間読み継がれている絵本、子育て関連の本が集められているのも育児中のママには嬉しいサービスです。
絵本や紙芝居の種類も多く、キッズスペースがある。定期的に読み聞かせもあるので子供におすすめです
京阪本線八幡市駅とJR学研都市線松井山手駅から無料送迎バスで行くことができるボートレース場。850台の無料駐車場があり車でも安心です。大人が楽しめるボートレースですが、キッズカフェもあるので子供と一緒に訪れても楽しめます。縁日などやマジックショー、キャラクターショー、人形劇、工作教室など週末には子供向けイベントもたくさん用意されているので、嬉しいですね。ぜひ一度家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
無料のキッズスペースがあり、内容が大変充実しています。部屋も広く、2歳から小学校低学年くらいのお子様が十分楽しめます。
中国風の建物と庭作りが特徴的な公園です。中でも公園のシンボルとして建てられた望嶽亭は中国で設計、施工、搬送し、中国の技術者の指導を受けて建てられたものなので、見応えがあります。水鏡には望嶽亭と冠岳の山並みが映し出されて、素晴らしい景色を見ることができます。ウォーキングトレイルも整備されているので、子供達と探検のような自然散策に出かけて自然を満喫してみてはいかがでしょうか。
広い敷地は芝生で、転んでもケガしにくい公園。休日なのに人が少ないです。
温水プールやテニスコート、トレーニング室などを備えた施設。温水プールは、25mプールと幼児用のプールがあるので、親子で楽しむことができます。あおぞら広場では、野球やサッカーなどを楽しむことができます。敷地内には遊具があるので、小さな子ども連れの方におすすめです。また、子ども水泳教室や体操教室も行っていますよ。最寄り駅から遠いので、車でのアクセスがおすすめですぜひ一度、利用してみてはいかがですか。
家族でテニスをしに行った。ラケットを持ってないので、安く貸してくれるのがうれしい。
毎週土日に着ぐるみがいて、シャボン玉やバルーンアートをしてくれたり、ライブなども行われていて子供も大人も楽しめます。