八戸駅よりタクシーで約20分、八戸の中心地に立地しているホテル。繁華街の中心にあり、1階にはコンビニがあるので、たいへん利用しやすいホテルです。清潔感があり落ち着いた雰囲気で、アメニティーグッズも充実しています。レディースルームには、フットマッサージやフェイススチーマーなどのサービスがついています。朝食のバイクングはメニューが豊富で、八戸三陸産の魚介や洋食などを楽しむことができます。
ただのホテルとは違い、家具、家電、キッチン、クッキングツール、食器などのアイテムが揃っているキッチン付きのホテルです。また、ウエルカムキッズプランでご宿泊の子ども連れの方には、オモチャ付きや、お持ち帰りのできるお土産付きでハッピー!子どもが大喜びの宿泊を楽しむことができます。センスのいいお部屋に滞在できて、しかも家電も付いているので、快適な生活を送れます。場所も便利なので、ビジネスにも観光にもぴったりです。
自家源泉の露天風呂や、創作・和イタリアンバイキングが楽しめる宿。「神の湯」とも呼ばれるほど豊富な効能がある温泉が自慢で、源泉かけ流しの露天風呂付客室などが人気。内湯、露天と多彩な湯殿が13か所に点在しています。バイキングは地元秋保の無農薬野菜を取り入れたイタリアン中心の和洋食。赤ちゃん連れに嬉しい「赤ちゃんプラン」もあるので、家族でホテルに居ながらの湯めぐりを楽しんでみてはいかがですか。
北広島市ふれあい学習センター (夢プラザ)は、北広島市大曲児童センターや北広島市図書館大曲分館の入る市の複合施設。1階の児童センターは18歳未満の子どもや未就学児の保護者などが利用出来る施設で、おままごとセットや積み木がある部屋や、マットやボール遊びの出来るプレイルームもあります。キッズランドでは、幼児親子を対象にした、おはなし会や体操などの催しも行われていますので、気軽に参加してみては。2階には図書館もあり、親子で絵本を楽しむこともできますよ。
自然の中で思いっきり体を動かすことが出来る施設。一番人気は全長1.2キロ、29ポイントもある本格木製アスレチック。その他全長150mのスピード感とスリル満点のスーパースライダー、子供も運転できるチビッコカーなど子供が喜ぶ乗り物がたくさん。デイキャンプ場や約10キロと走り応えあるサイクリングコースなど大人も子供も一緒にアウトドアを楽しめます。4月には約300本の桜並木が迎えてくれるお花見スポットとしても有名です。
本格的なアスレチックが楽しめます。大人は一周でクタクタでしたが、小学生の子ども達はとても楽しそうでした。
「アメリカン Dining Bar コーキーズハウス」は、吉祥寺にあるダイニングレストランです。テラス席・カウンター席・ソファー席・テーブル席など様々な席があり、個室もあるので子ども連れでも入りやすいお店です。テラス付きの貸しきりのパーティルームも用意されているので、パーティーなど貸切での使用も可能です。お店一押しメニューは「バッファローチキン」!甘辛ソースで味付けしたチキンはお店NO.1のメニューです。
【子連れOKのZagatサーベイ掲載店】世界のビールを味わうことができる博物館。ビール大国の樽生ビールやボトルビールなど、250種類以上のビールがあります。ドイツ、イギリス、アメリカ、チェコ、ベルギーのバーカウンターがあり、各国の雰囲気を味わうことができますよ。また、ビールと一緒に、サラダや生ハム、ソーセージなどを味わうことができます。ボトルビールは、お土産として買うことができます。ぜひ一度、出かけてみてはいかがですか。
ゆったりした気持ちになれる東京タワー水族館。スカイツリーだけでなく、東京タワーにも水族館があったのはご存知でしょうか。ここでは900種類、5万匹もの魚たちがいるので、他の水族館でみたことがない魚にも出会えるかも。おむつ替えの際は外に出ても受付に声をかければ再入場可能なので、赤ちゃん連れでも安心してみることができますね。
家族で行きました。夏休み中でしたがさほど混んでいなく、ゆっくり見れました。ペンギンの水槽内で
プロジェクションマッピングの花火も見れましたし、すごく見せ方がおしゃれだなと感じました。
大人も子供も楽しめる空間でした。
東京都初!道の駅八王子滝山は、地元の新鮮野菜やお惣菜、地元酪農家の牛乳を使ったソフトクリームなどが人気のスポット。館内には、旬の食材が並ぶ農産物直売所や、からだにやさしいお惣菜が人気の「はちまきや」、地元野菜を使ったメニューが味わえるフードコート「やさいの食卓八農菜」、地元の牛乳を使った自家製アイスを味わえる「ミルクアイスMO-MO」などがあります。休憩所にはキッズコーナーがあり、子どもたちが遊べて◎。ドライブの途中にいかがでしょうか。
「江戸崎リバーサイドパーク」は、茨城県にあります。「かぼちゃ公園」という愛称で親しまれている親水公園です。沢山の遊具やアスレチック、ローラースケート場など、子どもたちが喜ぶ施設が揃っていますよ。また小野川(霞ヶ浦)沿いにあるので、釣りを兼ねて遊びに行くこともできます。センター広場の中央にはかぼちゃのシンボルが付いた展望台があり、小さな子どもでも安心して上り下りができます。ベンチやテーブルもあり、晴れた休日はお弁当を持った家族連れもよく見られます。
海岸に面した農業公園です。潮風を浴びながら農業体験や陶芸体験ができるスポット。体験学習を定期的に開催しており、夏休みの自由研究のネタにもなります。その他にも、地元産の食材を使ったレストラン、フットサルコート、スケートボードリンクがあり、様々な遊びが楽しめます。
木の温もりを感じる「軽井沢絵本の森美術館」は、森の中に佇む美術館。洋書を中心とした絵本のエリアや人気のキャラクターの絵本を実際に購入できるエリアもあります。おむつ替え台もあり、赤ちゃん連れにも安心。また木のおもちゃのお店やカフェもあるので、ゆっくり過ごすことが出来るでしょう。
小学生の娘を連れてピーターラビットの絵本展に行ってきました。子供には若干静かな場所ですが、絵本好きなら楽しめるかも。ショップにはいろいろあります。また、時折読み聞かせが行われているようです。
ピラタス蓼科スノーリゾートは蓼科温泉郷から車で20分ほどにあるスキー場で12月の終わりころから4月上旬までがスキーシーズンです。周辺コースとは隔離されたキッズエリアがあり、そりエリアとスキー・スノボエリアに分かれているので安心して子供と遊べます。また、スノーウォーカー(有料)がついているので足慣らしも楽々です。何といってもキッズエリアの入場料は無料というのが気まぐれな子供の遊びには嬉しいですね。夏場はロープ-ウェイの営業は行われていて、高原の散策ができます。
自然が作り出した絶景を楽しむことができる場所。その岩場の造形は世界有数の美と称されることも。間近に息をのむ迫力の断崖を見ることができ、また、地質学的にも大変珍しい奇岩を観察することができます。東尋坊先端には雄島が浮かび、東尋坊とともに天然記念物に指定されています。なお、東尋坊に至るまではお土産物屋さんや食事処が並び、一日中楽しむことができる観光地でもあります。絶景とともに学習もできる場所なので、親子で行かれてみてはいかがでしょうか。
開閉式屋根があり、空からの光が降り注ぐ開放的な雰囲気の中で泳ぐことができる室内プール。25メートルプールや水深50センチの幼児用プールがあります。コースには備え付けのペースメーカーがあり、安心して利用することができます。ジャグジーやミストサウナが充実しており、プール後の疲れた体をリフレッシュさせてくれます。初心者向けや中・上級者向けの水泳教室もありますので、利用してみてはいかがでしょうか。
屋内プールは比較的空いていてのびのびと泳ぐことが出来る。お風呂も併設されているので,泳いだ後に利用できて便利。
ネット予約時、ベビーベッドの貸し出しをお願いしたら、確認の電話をくれて赤ちゃん用の毛布などの用意をお願いすることができました。
乾燥が心配でしたが、部屋には空気清浄機で加湿ができ、助かりました。
朝食バイキングは座敷があるので赤ちゃん連れでも大丈夫ですが、人数に対して会場が狭く感じました。