自然に囲まれた塩原グリーンビレッジは、キャンプや天然温泉、ダッチオーブンのレストランなどが楽しめるスポット。25000坪の広大な敷地にはキャンプサイトやコテージ、ログハウスなどの宿泊施設が各所にあるほか、天然温泉やレストラン、テニスコート、フットサルコート、ちびっこ釣り堀、夏期限定の温泉こどもプールなどを完備。夏にはカブトムシ採りやマスのつかみどりなどの自然体験も可能!家族レジャーにおすすめのスポット。
滋賀県立近代美術館は美しい日本庭園に囲まれ、県立図書館や埋蔵文化財センターなどの施設に隣接した郊外型の美街館です。 国内外の優れた美術作品を展示し、県民の美術に対する理解を深めたり、美に対する感覚を養ったり、生活の中にうるおいと心の豊かさをもたらすことを目的としています。館内にはくつろぎルームがあり、天然素材のこだわりパンや飲み物などを購入できるので、休憩にぴったり。また、来館の記念にミュージアムショップでオリジナル商品の購入もおすすめ。
幼稚園児くらいから参加できるイベントをよく開催しているので、堅苦しくなく親子でアートに触れられます
夏には250万輪のゆりが咲く、標高680mにある関東最大級のゆり園。箱根山スキー場のびわ湖側に位置し、色とりどりのゆりや約2000本のかわいらしいコキアを見ることができます。ゆりの苗の販売や、レストランではゆり根の天ぷらやゆりソフトクリームなどのゆりを使った料理を食べることができます。子どもたちが遊べる施設も充実していて、恐竜のエアドームの探検やトランポリン、水遊びなど、一日中飽きずに遊べます。
夏限定だが、ロープーウェイからの景色が良い。ユリも綺麗。子供向けの巨大ビニールプールや雪山、芝滑りなど楽しめる物がたくさんある。
日本庭園やオーストラリア庭園など様々な庭園や広場があり、管理も行き届いていてとても綺麗です。芝生広場ではサッカーやかけっこ、ピクニックなど広々とした空間で思い切り身体を動かして遊ぶことができます。また、バーベキュー場に隣接している、皇太子同妃両殿下の第一子である愛子様の誕生を記念して建設された「平成子どもの丘」には木のぬくもりあふれる木製遊具やベンチが設置されています。自然と触れ合える、緑豊かな公園です。
物凄い広さの芝生のみなので、大人数でもいいし騒いでも気にならない。穴場で人が少ないので周りへの配慮が殆どなし!
烏丸御池駅から歩いて約3分のところにある、万華鏡だけを展示しているミュージアムです。小学生未満は無料で展示が見られます。小学生以上は万華鏡展示ルームのみ有料になっています。その他のアートギャラリー、カフェテリアスペースは自由に出入りできます。駐車場は14台ありますが有料になっていますが、祝祭日は使えません。子どもの参加できる体験教室は約30分で世界にたったひとつのオリジナルの万華鏡を作れます。
珍しい万華鏡が沢山あり、自分でオリジナルの万華鏡が作れます。
流れるプールや滑り台などが設置された屋外プールです。幼児用プールは3種類。水深が30㎝・50㎝・90㎝とあるので、子どもの身長に合わせて選ぶ事ができます。プールは階段状に並んでいるので、水が小川のように流れています。休憩スペースには売店もあるので、軽食を食べることができます。一日中楽しめるので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがですか。
監視員がしっかりしている。水深も5段階に分かれているので、年齢に応じて遊ぶところが選べる。
JR指宿駅から車で20分、山川駅から車で10分にある亜熱帯植物群が生い茂る熱帯ジャングルを再現した非日常的自然公園。ジャングル化した園内には限りなく自然に近い状態で色々な動物が放し飼いされています。広大な敷地にはチンパンジー、オランウータン、リスザルなど95種類もの動物と、ヤシやカジュマルなどの植物1080種類が生育し、日本とは思えない異国情緒たっぷりの雰囲気。インコショーやフラミンゴショー、アヒルレースなど動物ショーも毎日公演されていて、いろんな感動が得られますよ。
フラミンゴショーなどの動物ショーを見た。りすざるが木につないである。近くで見れる。餌をあげることができる。開聞岳を見渡せる。何歳でも、大人も楽しめる。
関越自動車道水上ICから車で5分のところにある道の駅。観光案内所、売店、水産学習館などがあります。水産学習館では、利根川にいる淡水生物を観ることができます。幼児は無料なので、小さな子ども連れの方におすすめですよ。また、ウォールクライミングが体験できる施設もあります。軽食コーナーや売店もあり、うどんやそば、カレーなどを食べることができます。ぜひ一度、家族みんなで出かけてみてはいかがですか。
道の駅。近くには川が流れていて、河原を歩いたりお散歩できる。魚も泳いでいる。時々、蒸気機関車も通り、田舎だけどとても自然いっぱい。水族館もあり、野菜がたくさんうっている
「奄美海洋展示館」は、鹿児島県奄美市にあります。美しい奄美の海が表現されているAブロック、エコラマ、サンゴ・サンゴ礁・貝殻等を展示しているBブロック、海辺の動植物を展示しているCブロックに分かれています。また、砂絵・海藻しおり・キーホルダー作り等の体験が出来るスペースもあるので親子で参加してみてはいかがでしょうか。おむつ交換台があるので、小さい子供連れでも安心です。4歳未満は無料なのでお財布に優しいですよ。
小さい水族館のような施設で、子供とよく利用します。カメに間近で餌をあげたり、タッチプールでヒトデやナマコに触れたりします。 また、有料ですが貝細工や砂絵なども作れるので子供と何度か貝細工を作りました。 子供が海の生き物が好きで何度も通っています。毎回楽しそうに餌をあげたり、水槽の前で魚の名前を言った…
日本最大級のフラワーテーマパーク。四季折々に見事な花々が咲き誇る園内には、水上花壇、ヨーロピアンガーデン、ゆりの館などテーマにそって草花が展示されています。林の中には散策道が整備され、緑の中を散歩したり、その先にある芝生広場ではピクニックを楽しむこともできます。ベンチやテーブルが用意されたコーナーではバーベキューをすることもできますので、ご利用の際は問い合わせてみてください。各所に幼児施設が配置されているので、小さな子どもを連れてのお出かけも安心です。ぜひ一度足をお運びください。
イルミネーションや冬の花火を見に行く。電飾のアーチやどうぶつなど一時間くらい歩きながら楽しんだ。
留寿都村に来る際は、ぜひ立ち寄りたい道の駅。村内で栽培された作物の直産所があり、新鮮な野菜を購入することができます。また、道の駅内のレストランでの食事はリーズナブルなお値段で、地産地消のメニューをいただくことができます。レストランの裏側には「ルスツふるさと公園」があり、遊具が設置されています。小さい子ども連れには、トイレ休憩のみではなく、こちらで少し体を動かし、ゆっくり食事を楽しんだりするために時間を割くのもよいのではないでしょうか。
ベビーカーを押して散歩したりお弁当を食べるための椅子とテーブル、草原に立派な遊具があり無料で使用できる広い公園がある。
七戸の文化や地域情報を発信する場として設けられた道の駅。七戸は古来より名馬の産地として知られ、良馬育成を祈願して奉納した「南部小絵馬」はこの地域独特のもの。この絵馬を知ってもらうための絵馬館や美術館が併設された施設内では、様々な特産品を販売しています。また、地元の食材を使った料理を提供しているレストランもあります。施設内には乳幼児用の設備が整っておりますので、家族でのドライブの際、立ち寄られてはいかがでしょうか。
よくある道の駅で八戸方面に行く途中立ち寄ったのですが、足湯が併設してあって家族で使ってみました。 ドライブの疲れが吹き飛びました! ご当地名物のおそばなどもありましたがソフトクリームもおいしくてまだ暑い季節だったのでさっぱりしました。
「道の駅のとじま」は、七尾市能登島にあります。能登島最大の漁港から直送された朝獲れ鮮魚の炭火焼が頂ける浜焼きコーナー、能登豚を使ったメニューが頂けるレストラン、オリジナルのお土産や名産品を取り揃えた売店等があります。親子で良類が楽しめるのとじまキッズ教室が開催されていたり、夏場はバーベキューが出来るので、子供連れでも楽しめる道の駅です。
のとじま水族館に行く手前にあり、遊びに行くときはいつも利用しています。食事をする場所からは能登の海が一望でき晴れた日は気持ちよく食事できます。うどんメニューはうどんに能登の海草が練り込まれていてとても美味しいです。幼児食の子どもがいても安心して食べさせられました。
温泉、お食事、買物を満喫できる道の駅です。館内には露天風呂や大浴場で天然温泉を堪能することができます。お風呂上がりには整体を受けることも可能。日ごろのストレスや運転で疲れた体が芯から癒されることでしょう。また、地元の食材を使った料理が楽しめるレストランや、とれたて野菜や名産品を購入できる直売所も揃っており、一日中楽しむことができます。休日のドライブの際、こちらに立ち寄られてはいかがでしょうか。
キャンプに行きました。 道の駅の隣なので、トイレ等の施設も整っていて売店やレストラン、露天風呂もありました。 子連れで行きやすい所でした。
県内最大級のキッズパークがある初心者・キッズ・家族におすすめのスキー場。横幅100mの穏やかな傾斜のゲレンデは、南向きでポカポカと暖かく長靴での歩行も可能なので、子どもの滑る様子を見ることができ安心です。キッズパークには動物のすべり台やふわふわ遊具があり、ソリゲレンデ・無料の休憩所もあるので小さな子連れでも一日楽しむことができます。スキー教室も開催されているので親子で出かけてみてはいかがでしょうか。
子供がソリ遊びをしたいと言うので行きました。 ソリ用のコースが別になっていて、危なくないです。 料金もかなり良心的でした。
キャンプをしました 施設内に温泉やプールもあったので、子供たちも楽しそうでした