「八丁味噌の郷」は、岡崎公園前駅から徒歩5分程の場所にあります。現存の蔵、有形文化財に登録されている旧味噌蔵、昔の看板、昔の店舗の再現、仕込み風景や道具・衣装等の展示を無料で見学することが出来ます。売店と休憩室も備えており、店内は広々としているので、子ども連れでも安心です。商品の購入が出来、宅急便での発送も可能です。
ウルトラマンの世界観を味わうことができる体感型アミューズメント施設。入場したら、まずは防衛隊のコスチュームに着替えます。準備が完了したらトレーニングジムやバズーカで怪獣を倒す訓練をすることができます。オフィシャルショップでは、限定商品などが豊富にそろい、ウルトラマン世代の方はもちろん、大人から子どもまで楽しむことができ、土日祝日には、ウルトラマンヒーローが登場するイベントも開催しています。
1歳9ヶ月の息子は怪獣大好きなので終始大興奮。他の方も言ってる様にお値段はなんと割高なのかな?
平日に行った時はほぼ貸切出来てフリータイム料金もあり子供の体力のある限り遊ばせてあげれば元はとったかなと思いましたら。
土曜日に行った時は混んでる+時間制限のわりの料金。
こーゆー所に珍しく付き添いの大人…
暮らしを豊かに彩るさまざまなアイテムがそろうイトーヨーカドーと専門店街が入るショッピングモール。イベントやキャンペーン、8のつく日はハッピーデー、15日・25日はシニアナナコデーなどなど、いい品をよりおトクにお買物出産・育児をトータルに応援するアカチャンホンポでは、便利なベビーグッズやかわいいベビー服が種類豊富に取りそろえています。ほかにも子供英会話や幼児教室などが入っており、子育て世代が多く訪れています。
立体駐車場があり、雨の日でも子どもを連れて行きやすいです。2階に赤ちゃん本舗とキッズスペースがあるので、買い物と遊ばせることができます。ベビーカートもたくさんあるので便利です。授乳室には体重計があります。
緑に囲まれた総合スポーツセンターです。館内は、広くゆったりとした空間となっていて、普段気をつかってしまう子どもの行動も安心して見守れ、ロビーやプールから四季折々の自然の景色や木々を楽しむこともできます。大小2つの競技場、軽運動室、トレーニング室、室内プール(温水)、会議室を完備し、一年を通して天候に左右されず快適に運動ができます。子ども向けの体操教室や、家族同士のふれあいの場も設けられていて、子どもも親も安心して利用できる施設の一つではないでしょうか。
科学に関する展示・体験を通じて、子どもたちの創造力・探究心を刺激する施設。サイエンスホールでは、光源を見る光のサイエンスショーや、地元の高校生の科学の発表会など科学のおもしろさを体験できるイベントを開催しています。体験型ワークショップでは、ものづくりの楽しさを味わうことができるコーナーがあります。子どもたちが大好きなプラネタリウムで、夜空の星を見上げながら、宇宙の不思議や神秘について考えてみませんか。
家族と友達と一緒にいきました
入場は無料です
駐車場が3時間無料です
アニメのプラネタリウムがあり、土日は簡単なワークショップもあるので、子供たちはとても楽しそうでした
中に売店はありませんが、お弁当を持っていけば、室内で食べるところもあります。
中部地方唯一のめんたいパーク。めんたいパークとは、無料で見学できる明太子工場、直売所、明太子ミュージアムの3つからなる複合施設です。明太子について製造から学び、美味しい明太子を食べることができるので、子どもの夏休みの自由研究にもってこい。フードコートや売店も充実の品揃えなので、休日のお出かけにも最適。明太子の老舗かねふくの明太子を美味しく食べて、学べる施設です。家族揃ってお出かけされてみてはいかがでしょうか。
明太子の工場見学ができ、美味しい明太子のおにぎりが食べれたり、子供も喜んでました。
9スクリーンの映画館と48の専門店からなる、大型ショッピングセンター。 普段のお買い物に利用できる食料品スーパーはもちろん、ファッション雑貨や薬局まで、多種多様な専門店があり、生活必需品をすべてそろえることができます。また、レストランやカフェがそろっているので、買物の合い間にお茶や食事を楽しむことができます。映画館も入っているので、お休みの日のお出かけスポットにぴったりですね。
valor、TSUTAYA、スギ薬局、西松屋、UNIQLO、MAC-HOUSE、ABC-MART、100円均一(キャンドゥ)、映画館(シネプレックス)などなど色々入ってます!
そこまで大きいモールではないので歩き疲れることも無いし、この店1ヵ所で全ての買い物が出来るので、わざわざ店移動して子供を車か…
豊橋市自然史博物館は豊橋総合動植物公園内にあり、地球誕生から現在までの生物の進化や、郷土の自然について学べる博物館。館内では地質・や動植物に関する標本を多数展示しているほか、エドモントサウルスの実物1体を含む12体の恐竜全身骨格を見ることができます。野外観察会やワークショップなどのイベントも随時開催。特に、年に6回開催される「収蔵庫たんけん」は、未公開資料を見学できるのでとても貴重な体験です!親子でいっしょに学んじゃいましょう。
恐竜好きの7歳の息子は何回来ても楽しんでいます。室内で飽きたら外にある恐竜に登ったりして遊べるので、親も安心して遊ばせておけます。映画も上映しているので大人も一緒に楽しめます。
動物園内に授乳スペースが一つしか無いので、近くにもう一ヶ所あるといいなと思います。
愛知県イオンモール新瑞橋内3Fにあるアミューズメント施設。店内には人気アニメのプライズを景品としたクレーンゲームやメダルゲームが沢山。子どもが一人で遊べるスキッズガーデンが併設されており、プレイリーダーと呼ばれる保育士や幼稚園教諭有資格者たちと一緒に体を思いっきり動かして遊べますよ。お客様感謝デーに来店すると来店ポイントが2倍になる他、メダル会員カード提示でメダルプレゼントなどのうれしい特典もあります。
保育士の資格があるスタッフが常駐しており安心。3歳以上なら子供だけ預けて、親は買い物に行くことも可能。 ボールプール以外にもお店屋さんごっこ等もできて飽きない。
屋内の温水プールは年中楽しむことができます。1番のオススメポイントは屋内のキッズプールで、水中スピーカーなどの子供が喜ぶ工夫が施されています。夏には、屋外プールが開放され、ウォータースライダーも楽しめます。また、トレーンングジムも併設しているのでそちらを利用してもいいですね。ただし、おむつを履いてる子はプールに入れないので注意してください。
屋外は流れるプールと波のプール、ウォータースライダーがメインです。ウォータースライダーは一般的な大きさのものと、5歳児くらいから滑れるものがあります。
また、流れるプールの脇に3歳児前後の子も遊べる浅いプールとすべり台があるので、小さな子供も楽しめると思います。
屋内は競技用のプールと温水プール…
ファッション・雑貨から日用品まで何でも揃う家族で楽しめるショッピングモール。1100台分の大型駐車場があり、車椅子貸し出しサービスや授乳室なども完備されているので安心して利用することができます。母の日などの季節の催しや、子どもの入園・入学準備品コーナー、ディズニーグッズ特集など、親子で楽しめるイベントも開催しています。最短で当日配達OKの便利なネットスーパーも充実しているので利用してみてはいかがでしょうか。
ヨシヅヤ津島本店は食料品の買い物はもちろん、フィットネスクラブやアミューズメント施設・レストランなどたくさんの店舗が入ったショッピングセンターです。その他には眼科やヤマハ音楽教室・ドラゼミなどがあり、隣には映画館も併設されています。家族や友達と映画を見た後にショッピングを楽しむのもいいですし、それぞれの用事をここだけで済ませられるのでとても便利。普段のお出かけや週末の家族レジャーに最適のお店です。
週に2,3回買い物ついでに遊びに行きます。ベビーカーあり、3階には広いキッズパークがあるので赤ちゃんから小学生くらいまで遊べます。赤ちゃん用のスペースもあるので、大きな子供が走り回っていても安心して遊ぶことができました。こちらは有料でしたが本当にたくさんおもちゃがあるので結構長いこと時間が潰せます。
あかちゃんの必需品がなんでも揃う赤ちゃんデパート水谷。ベビー服やベビーカー、靴だけでなく、赤ちゃんやそのお母さんのためのケア用品も買うことができます。赤ちゃんのお母さんが多く訪れるので授乳室、オムツ替え施設も完備。赤ちゃんがいるお母さん、お父さんはぜひお買い物に行ってみましょう。
ベビーカーやチャイルドシートなど、たくさんの種類が揃っていたので、大きい買い物をするときはここへ見にいくようにしてます。
オムツ替えはもちろん、授乳室もあるので長いしても安心です。
中央子育て支援センターは、乳幼児を持つママたちが親子で遊んだり、お友達と交流を楽しんだりできる施設。館内には滑り台付きのおうちやパズルなどがある「あそびの広場」や、親子でおままごとを楽しめる「あそびのおうち」があり、子どもたちが楽しく遊べます。また、お弁当や離乳食を持ってきて食べることも可能。市内在住のママたちがリフレッシュできるよう、生後6か月から小学生未満が対象の一時預かりも行っています。有効に利用するのがおすすめ。
市内ではまだ新しい支援センターです。
駅の中にあり駐車場も一定時間は無料で止められます。(センターの受付にて駐車券の提示が必要)
駅で買い物をする前や後にも少し寄ることができるので便利です。中にはロッカーもあるので荷物をロッカーに預けてゆっくり子供とあそべます。
平針駅から徒歩10分ほどの、子どもや高齢者の健康・教養・活動の場としての施設。就園前の子ども対象のイベント「ぞうさんルーム」では、親子の触れ合いを目的として体操や手遊び、絵本の読み聞かせなどを行っています。小学生にもなると、工作や餅つき大会、バレンタインのチョコレートづくりなどたくさんの楽しいイベントに参加できますよ。乳幼児室や学習室は自由に使えるので、ぜひ気軽に遊びに行ってみてください。
息子が3ヶ月くらいの時に黄昏泣きが酷くて気分転換に行きました。最初総合窓口で受付けをするのですが、受付の方が、優しく話しかけてくれて、丁寧に遊べる場所を教えてくれました。はじめての場所だったので少し緊張しましたが、安心できました。
赤ちゃんが遊べるお部屋があり、中は綺麗に掃除されていて、おもちゃ、絵…
工場見学は30分で、史料館や味噌蔵を見学しました。
資料館では昔の味噌作りの様子や貴重な帳簿等を見ることが出来ました。
ガイドさんによる八丁味噌の名前の由来、八丁味噌と赤だしの違いなど味噌に関する説明はとても為になりました。
見学後には八丁味噌と赤だし、田楽味噌の試飲試食ができ、お土産も頂きました。…