ジェイアール名古屋タカシマヤのベビー服売り場のすぐそばにあるハンバーガーカフェです。ボリューム感たっぷりのハンバーガーは種類も豊富で、バンズよりも大きいハンバーグはジューシーな肉汁がいっぱいひろがり、くせになりそう。「キッズバーガープレート」はとてもかわいらしいミニハンバーガーにフライドポテト、チキン、デザートにジュースまでついてきて、子どもに人気です。百貨店内のお店なので、子連れで安心して利用できます。
パリ風リゾートをイメージした店内です。店内は、ほとんどの席がセミセパレートタイプのボックス席でカーテンが付いているので周りを気にせず食事できます。全面ソファーになっている席ですと赤ちゃんでも寝かせたりできますので赤ちゃん連れてでも大丈夫です。またメニューは、普通サイズですと2〜3人前でボリュームがありますので気をつけて下さい。
松坂屋の名古屋店は栄駅の近くにあります。子連れに優しいサービスしっかり揃っています。6ヶ月〜24ヶ月の子供用のベビーカー貸出や、ベビー休憩室も完備。ミルク用のお湯も準備されています。近くに白川公園もあるので、買い物帰りに遊びに寄るのもいいかもしれませんね。
本館5Fの授乳室を利用しました。自動ドアの中にいくつか個室があり、試着室のような感じです。ベビーカーのまま個室に入れました。おむつ替え台はオープンですが、子連れのスペースなので気になりませんでした。
5ヶ月でキッズカットを利用しました。首が座れば利用できるのでよかったです。
竜泉寺の湯は、14種類のお風呂やサウナと6種類の岩盤浴が自慢の温浴施設。地下1800mから湧き出る天然温泉を堪能できる露天岩風呂は、星空を眺めながらくつろぐのがおすすめ。また、高濃度の炭酸泉は病に効果があるといわれているので、試す価値あり!さらに疲れを癒すなら、岩盤浴やリラクゼーションがぴったり!メニュー豊富なお食事処もあるので、1日中のんびりと過ごせちゃいます。自分へのご褒美にも、家族レジャーにもおすすめのスポットですよ。
家族みんなお気に入りスポットです。
改装前から行っていましたが改装後、年少の娘と露天にある壺のお湯に入ったときにLEDライトでお湯がイロトリドリに変化するので大喜びしていて私もほっこり癒されました。
炭酸泉は気持ち良く露天風呂も夜景が綺麗です。
タオルは別料金かかるので持参がおすすめです。入浴料…
アクセス満点、名古屋駅の真上にそびえたつ高層ホテル。広々としたホテルのロビーを入ると、正面一面ガラス張りとなっており、昼間は太陽の光溢れる風景、夜はネオンの光が輝きを奔らせ、名古屋の街を一望することができます。赤ちゃん連れにはベビーベッドのレンタルがあり部屋には加湿・空気清浄機も設置してあるので安心してくつろげる優しい環境。子供用の歯ブラシやパジャマ、スリッパとアメニティも充実。心配りの行き届いた満足度の高いホテルです。
ウェルカムベビープランがありました!Mama&Kidsのアメニティセットがついてくるので赤子用スキンケアを持たずに行けます!(大人用はTHANNとマーガレットジョセフィンです)6ヶ月の息子と宿泊。空気清浄機に加えて加湿器も用意してくださり、ベビーベッド、おむつ用ゴミ箱、浴槽すべり止めマット、離乳食の…
尼ケ坂駅から歩いて5分ほどのところにある隠れ家風カフェ。閑静な住宅街に位置するカフェなので、ゆったりした時間を楽しむことができます。ふわふわのパンケーキが大人気。ソファー席、おむつ替え設備もあるのでお子さま連れでも安心して行くことができるので、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。
パンケーキがとても美味しい!!ふわふわのトロトロです。お子さんも割と沢山来ていました。
個室とかではないので、うちの賑やかな息子たちは無理ですが、椅子に座っていられるお子さんなら素敵な時間を過ごせると思います。近隣にコインパーキングが少ないので、そこだけは不便かと思います。目の前のドラックストアも止…
名古屋ラシック7階にある焼き肉店。回転焼き肉で有名な一升びんですがこちらはテーブルオーダーのお店です。A5ランクの松阪牛が焼き肉でいただけ、希少部位の松阪牛のホルモンまで、最上級のお肉がリーズナブルに堪能できます。お一人様用の焼き肉カウンター席の他にボックスシートのテーブル席や、掘りごたつお座敷席もありますので、子ども連れでもゆっくりと食事が楽しめます。ベビーカーでも入店できますが、ベルトなしの子ども用ハイチェアもありますよ。
JR名古屋駅すぐセントラルタワーズレストラン12階にある和食処。大かまどで炊いた長岡産コシヒカリが自慢のお店です。平日のお昼はご飯と惣菜がおかわり自由。たくさんおいしいお米を食べたい時にオススメです。夜はお酒にもご飯にも合うメニューや宴会コースなどがあり。個室もあり掘り炬燵の席なので子供と気兼ねなく過ごせます。12階なので電車もミニチュアの様に見えて子供達も大喜びですよ。
大人6名子ども5名で座敷の個室を利用しました。
この人数でもゆっくり出来る広さで、食事も美味しく頂けました!窓からは電車が見え子どもたちは嬉しそうでした☆
ジェイアール高島屋8階にはベビールームがあり、 授乳室、オムツ替えスペース、レンジ・ポット完備です。しかも離乳食を食べさせられる子供用の椅子や子供用の飲み物の自動販売機もあります。 お母さんたちが名古屋駅に行く際は必ずと行っていいほど立ち寄る場所です。 中はとても広々としていて清潔感もあり、綺麗なので、安心して利用できます。
名古屋駅に着くと真っ先に利用してます。
8階のベビー、キッズフロアにベビールームがあります。
ベビールームがとにかく広々として充実してます。
授乳スペースもオムツ交換台も食事スペースも複数あり広々としてるので焦らずゆっくりできます。
授乳室は個室と大部屋があり、大部屋でも広々してるので周りがそんなに…
噂の「紫のパンケーキ」を食べることができるお店です。店内には、キッズルームがあるので、小さな子ども連れでも、安心して利用することができます。子どももママも一緒に楽しむことができるお店です。定期的にプロミュージシャンによるジャズライブを楽しむことができます。駅から徒歩1分程の所にあるので、電車での利用が便利です。最大16台止めることができる無料駐車場もあるので、車での利用もでき、交通の便がいいです。
キッズスペースは予約制で、そこを利用する子連れの方ばかりなので、周りを気にすることなく楽しめました。キッズプレートはハンバーグに唐揚げ、ポテトなので、離乳食期に食べるのは少々厳しいと思います!
大人は色々ランチメニューがあり、平日はサラダとスープはおかわりし放題です。
またぜひ利用したいです!
名古屋市守山区県道15号線沿いにある回転寿司店。関西地方に展開するチェーン店です。既存の回転寿司を超えるがコンセプトで、一味違う店内にはカウンター席の他に、ボックスシートのテーブル席もあります。ベビーカーでも入店可能ですが通路が狭いので、「はなれ」という個室のテーブル席を予約(平日のみ可)すればベビーカーの使用がストレスなく出来ますよ。ベルトなしのキッズチェアもありますので子どもの年齢で選ぶといいですね。土日は先着順になるので早め時間の来店がおすすめです。
名古屋駅直結、JRセントラルタワーズレストラン街12階に位置するうなぎ料理には定評のある日本料理店。御膳や会席コースなどがあり、慶事などの利用にも人気のあるお店です。ひつまぶしコースなども好評で、家族利用も多いです。子ども向けメニュー等はありませんが、大人メニューを取り分けして食べたり、単品メニューを注文することができるので安心です。店内には、テーブル席他、個室の座敷掘りごたつ席を完備しており、子ども連れの方もゆっくり食事を楽しむことができます。ベビーチェアの貸出や離乳食などの持ち込みもできるので、赤ちゃん連れの方も利用できますよ。家族のお祝いごとや会食などで訪れてみてはいかがでしょうか。
尾張徳川家御用達として名を馳せた 河文の味を継承するイタリアンレストラン。季節の素材を使って本来の味を引き出す調理法でこだわりの料理を提供しています。おしゃれで落ち着いた雰囲気のお店ですが、ウェディングでも使用されることも多く、子ども連れでも来店可能。ベビーチェアやキッズメニューもありますし、おむつ替え設備や授乳室も完備しているので赤ちゃん連れでも気軽に訪れることができます。個室6名以上から予約できますので、家族のお祝い事などの利用もおすすめです。
名古屋駅直結、JRセントラルタワーズ13階にある日本料理店。石川県の郷土料理を中心に、旬の加賀野菜や能登で獲れた新鮮な海の幸などを使用した、多彩な和食を堪能することができます。用途に合わせて利用できるコースも充実しており、お祝いごとや家族の集まりなどにも重宝します。子ども向けメニューの提供などもあるので、予約の際に内容を聞いておくと安心です。人数に応じた個室もあるので、お祝ごとなどで利用の際は個室がおすすめ。利用条件等あるので、予約の際に確認しておきましょう。
名古屋市東区徳川にあるしゃぶしゃぶ日本料理でお馴染みの木曽路徳川店。用途に合わせて利用できる御膳や会席コース、一品料理まで種類豊富。季節フェアなども開催しており、旬の味覚なども楽しめます。子ども向けメニューなどもあり、赤ちゃん連れの方は離乳食などの持ち込みも可能です。座席種類も豊富で、人数に応じて利用できる個室なども完備しており、子連れ利用の際もゆっくり食事が楽しめます。女性用トイレにはオムツ替え設備も整っているので、子連れの方も安心。お祝い事や家族の集まりなどにも重宝するお店です。
タカシマヤに買い物に行った際に昼食に利用しました。ベビーカーのまま入店ができとても助かりました。また、子供連れが多く多少泣いてしまっても大丈夫でした。