「Elu-cafe」は駐車場があるので、車での利用も可能です。週替わりランチ、いいとこどりプレート、ベジプレート等が頂けます。子ども冒険隊、いるか自然学校、豆乳作り等、子供が楽しめたり、親子で参加出来るイベントも充実しています。お子様ランチプレート、授乳スペース、オムツ交換スペース、オモチャがあるので、小さな子供連れでも利用しやすいお店です。
常滑駅から車で数分のところにある平成27年にできた大型ショッピングモール。子供も大人もショッピングやエンターテイメントを楽しむことができます。隣接するワンダーフォレストきゅりおというエンターテイメント施設。中でも子連れに特におすすめしたのは本格的なアスレチックに挑戦できるワンダースカイです。キッズコースもあるので小さな子供でも遊ぶことができます。愛知県初のジグソーパズルの専門店などここにしかにないショップも数多くあるので要チェックです。
「安城総合運動公園」は、名鉄西尾線の北安城駅より徒歩15分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車で利用する事も可能です。陸上競技場、テニスコート、多目的グラウンド等のスポーツ施設があります。他にも、タコやクジラの滑り台、海賊船の複合遊具、砂場、ブランコ等もあるので子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめる公園です。
豊田市にある、子育て支援センター。プレイルーム、情報コーナー、工作室、多目的ホール、サークル活動室などがあり、目的にあわせて利用できる施設です。親子はもちろん、子供同士でも楽しく遊んだり学んだりできます。子育てに悩んだときには、専門のスタッフがいつでも相談に応じてくれます。また、サークル活動を通して同じ年頃の子供をもつお母さん同士の仲間づくりや友達作りの機会ももうけられています。
豊田市駅の側の松坂屋の中にあり、周辺には3時間無料フリーパーキングもあるので電車だけでなく車でも気軽に遊びに行けます。
ここの支援センターはよちよち歩きの子までとそれからの子供達と遊ぶスペースが別れてるので、活発に走るお子さんと衝突しないか、よちよちのお子さんと衝突しないかというハラハラ感を味わうこ…
2歳から12歳までの子供がメインターゲットになっています。子供の年齢層が幅広いので兄弟姉妹で来ても楽しむことが出来そうです。いろいろなものがレゴで造られているので、子供だけでなく大人でも興奮して一緒に楽しめそうです。東京ドーム2,5個分に相当する敷地は7つのテーマに分かれているので、好きなゾーンで思いっきり遊んだり、いろいろと回ったりと1日あっても遊びきれなさそうです。レゴで造られたオブジェも見ごたえがあります。
園内はそれほど広くないので子供連れで回るにはちょうど良いです。
小さな子でも楽しめます。
乗り物も小さな子でも乗れるものが多いです。
園内を見て回るだけでも楽しめます。
数箇所にジャングルジムのような遊具もありました。
旧名古屋空港国際ターミナルを再利用したショッピングモール「エアポートウォーク名古屋」の中にあるスーパー。同施設には他に135の専門店、映画館も入店。イベントやキャンペーン、セールなど、良い品を多数取り揃えています。映画の半券があれば、ショッピングモール内の飲食店でさまざまな優待が受けられ大変お得。館内のあちこちに空港ターミナルの名残りが見られ、フライトスケジュールボードも残されています。
飛行機を見て、映画を観て、買い物して、食事☆1日遊べます♪
美しい自然を見ながらのんびりと過ごすことができる公園。きれいに整備された遊歩道があり、四季折々の景色を楽しみながら散策をすることができます。すべりり台やアスレチックなどのある芝生公園ではお弁当を持ってピクニックをすることができ、展望ツツジ園からは、一面の色とりどりのツツジを見ることができます。ツツジの名所として知られ、4月下旬から5月上旬のまつり期間には、観光物産展などのイベントが多数開催されています。
山の中にある大きな公園です。季節ごとにさまざまな景色を楽しめます。エリアごとにタイプの違う遊具があるので、子どもたちは飽きることなく遊ぶことができます。何度も遊びに行く場所のひとつです。
四季折々に彩られる香嵐渓。春にはかたくりの花がみごとなピンクの絨毯を敷き詰め、夏には眩しいほどの新緑包まれ、木陰で休んだり川遊びを楽しむ人で賑わいます。秋には紅葉が美しく、夜にはライトアップで11種類の楓が色とりどりに出迎えてくれ、冬は深々と降り積もる雪に風情を感じられます。1月には七草粥が振舞われ、2~3月はおひなさんが開催。季節を感じ、自然に触れにいくにはぴったりの場所ではないでしょうか?
イオンと約130の専門店、TOHOシネマズのある大型ショッピングモール。主要エリアから無料シャトルバスが運行しており、どなたでも気軽に訪れることができます。このモールの特色はジョーシン、GAP、モンベルなどの人気のショップがアウトレット店として入っているところ。選りすぐりのハイクオリティな商品をアウトレット価格で販売しているとあって大人気。3か所ある広場は憩いの場所でもあり、休日には多彩なイベントが開催されています。
0歳の子どもを連れて家族で買い物に行きました。土日でも他のショッピングモールより比較的空いているのが良いです。古い建物なので、大人の使用するトイレはあまり綺麗ではありません。イオン館の中にある赤ちゃん休憩スペースは授乳室とオムツ交換スペースがあり、そちらは割と綺麗です。また赤ちゃんの体重計が置いてあ…
ワイルドフラワーを中心とした様々な花を楽しめるガーデンテーマパーク。コンセプトの異なる22種のガーデンに、100種以上の四季折々の植物が観賞できます。動物などの形に刈り込んだ木々がかわいい「トピアリーガーデン」、イングリッシュテイストのきいた「ファミリーガーデン」はお子さまに人気。他にレストランやショップ、情報コーナーなども設けられており、ゆっくりと心落ち着く時間を過ごせます。夜景スポットとしても人気。
景色が綺麗。短時間で見回ることが出来る。入場料もリーズナブル。
40の専門店とヨシヅヤの複合施設。ベビーザラス、幼児教室のドラキッズ、スタジオアリなどがあり子供に充実した施設となっています。Yストアとお酒コーナーで3000円以上購入すると常温の商品、お米、ペットボトルなどの重い商品を即日配達してくれます。プライベートブランド商品も充実しているので商品がお手頃価格で販売されているので買いすぎても安心ですね。ヨロズヤのカード会員は無料でアルカリ還元水を利用でき助かります。(別途専用ペットボトル代500円)
家が近いのでよく行ってます。
これと言って何もないですが(^_^;)
買い物に行くのに便利です。
12.1ヘクタールもの広さを持つ自然豊かな公園です。400本の桜、60本の枝垂れ梅、バラ園、紅葉など1年を通して楽しむことが出来ます。公園内には、マレットゴルフ場、バーベキュー場、おもしろサイクル広場、夏季限定のプールなど一日中楽しめる施設が揃っています。お弁当を持っておでかげに行ってみてはいかがでしょうか。
四季折々の大自然を楽しむことができるレクリエーション施設。宿泊のできる建物やキャンプ場などがあります。キャンプ場にはバンガローや常設テント、大型炊事場などが常備され、気軽にキャンプを楽しむことができます。美しい景色を見ながら散策をすることができるハイキングコースや、水遊び場、森林学習館などもあり、様々な年代の方が楽しむことができ、紅葉ウォークや合同キャンプファイヤーなど季節のイベントも開催しています。
広い公園で、子供が遊び回れるアスレチックと遊具が豊富。隣接する施設に、地域の野菜や特産品を売るマーケットと子連れ向けの食事施設がある。
高さ18.79mの聚楽園大仏がお出迎えしてくれる総合施設。公園、保健福祉センター、プールゾーンのある健康ふれあい交流館を備えており、公園内トリム広場には長距離滑り台などの大型遊具やバーベキュー・テント泊が可能なキャンプ場があり、一日中アウトドアを楽しめます。また園内を小川が流れており、夏に水遊びで涼むのも楽しいですね。交流館で行われるふれあい教室ではハワイアンキルトから太極拳まで幅広く開催されており、あなたのお気に入りが見つかるかも。
プールに入った後に風呂も無料で入れるからお得です。
海をテーマにしたシーサイドリゾート「ラグーナ蒲郡」の中のアウトレットモール。有名ブランドの流行アイテムからかわいい雑貨などのショッピングが楽しめます。ほかにも本格レストランがそろう「シーサイド レストラン」では海の景色を楽しみながらリゾート気分を満喫。地元の新鮮な海の幸をその場で味わえる「おさかな市場」は、お得にお買物だってできます。テーマパークと隣接ということもあり、多くの家族連れが訪れています。
何かいつもワンピースフェアやってる気がする(笑)サニー号に乗れるから子供も楽しめる。
店内も綺麗で席の真ん中に遊び場があるため、子供も飽きにくく親もゆっくりできます。
座敷席でベビーチェアもあるため、赤ちゃん連れもゆっくりできます。