スペースアスレチックトンデミ桑名店は、トランポリンがテーマのアスレチックパーク。フリーのトランポリンエリア、走り回って遊べるエアーランエリア、クライミングウォールエリア、ウォークロープエリア、ペダルカートエリア、キッズエリアなどに分かれています。キッズエリアには、通常のアクティビティで遊べない子どものために、お山から滑り降りることの出来るキッズマウンテンやキッズクライミング、キッズペダルカーなどがあり、小さい子でも十分楽しめるエリアになっていますので、家族みんなで楽しめます。キッズエリアは2歳〜12歳まですが、0歳から1歳までは無料で入れます。週末はWEB予約しての来店がおすすめです。
めいキッズ★ランドは、名鉄百貨店本館4階にあるベビー&キッズ売り場。子ども用品売場の中はカラフルな色使いで、キッズが喜ぶ仕掛けが盛りだくさん。遊べるエリアが用意されているお店もあれば、プレイスペースもあって、お買い物だけでなく遊びも楽しめます。もちろんベビー休憩室もあり、授乳やおむつ替え、休憩所の心配もいりません。名古屋駅からバリアフリーで繋がっているので、ベビーカーでそのまま入れてアクセスも抜群。
「富士見パノラマリゾート」は、長野県諏訪郡富士見町にあるスキー場です。夏季は、ゲレンデをマウンテンバイクのコースとして使用しています。ゴンドラに乗り山頂に行くと期間限定で雲海が見えるとこもあり、また野草などを楽しむこともでき、多くの方々がハイキングなど自然を楽しんでいます。レストランもり、「山賊焼き定食」や「パノラマ風ビーフ鉄板ライス」、「ねぎトロサーモン丼」や「ざるそば」など、メニュー豊富に揃っています。
織部駅から徒歩20分の場所にある本巣市文殊の森公園は、子どもたちに人気のアスレチックから家族で楽しめるバーベキューテラス・コテージ・テントサイトなどを完備したスポット。四季折々の自然を楽しめる園内には、遊歩道や濃尾平野一望の展望台もあります。クマが出ることもあるので注意!子どもに人気のローラーすべり台が2基とターザンロープやネットなどが楽しめる大型アスレチックも充実。バーベキューを楽しんだ後はコテージやテントで宿泊するのも楽しい!
四季折々の花が咲き誇る公園。園内には子どもが水遊びできる池や、アスレチック遊具が設置されています。アスレチックは小さい子ども向けのものも用意されているので、年齢問わず楽しむことができます。また、世界の昆虫コレクションが展示されている『昆虫美術館』には、様々な珍しい昆虫を見ることができ、子どもも大喜びすること間違いなし。カフェスペースも用意され、軽食を提供しているので、思いっきり遊んだあとは花々を眺めながらティータイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。
東名浜松西ICから約40分、静岡県湖西市新居町にある海と湖の恵みいっぱいの体験と食が楽しめる施設。遠州灘や浜名湖岸に流れ着いた貝殻や流木を使ったクラフト体験や、夏はさかなやうなぎのつかみ取り体験、冬は牡蠣小屋での焼き牡蠣体験など海と湖の恵みを生かした体験ができます。海釣公園も隣接しており、釣りを楽しんだり、浜名湖を見渡せる絶景の場所でバーベキューを楽しむことも(3月から11月)。バーベキューは機材をレンタルすることもできます。館内にレストランもあり、浜名湖のロケーションを楽しみながら、新鮮な海の幸などを味わうこともできます。子供と思い切り体験できるので、休みの日に出かけてみてはいかが。
中央本線藪原駅から車で18分ほどの場所にあるレジャー施設です。キャンプやバーベキューをはじめ、プールや芝生広場、釣り、ジャンボ滑り台やロープタワー、長さ100Mの巨大うんていなど遊具もたくさんあり、子供達は大喜びですね。アクアタワーでは水遊び、巨大迷路も。たくさん遊んだ後は、親子でコテージやケビン、カントリーハウスなどにゆっくり泊まって親子で語り合える施設です。
遊具がたくさんあり、いろんな形の自転車があるので、親子で一緒に自転車に乗れる。釣り、バーベキューもできるので一日中楽しめる。
大自然を遊ぼう。いくら遊んでも遊び足りない高原のオアシス。アウトドアを手軽に楽しめる設備が充実。手ぶらでキャンプを楽しめるとあり、子ども連れの家族やグループに大人気。常設テント、持ち込みテントサイト、オートキャンプ場、ケビン、と多彩な宿泊スタイル。バーベキューテラス、工房の館、温泉、ゴーカート、パターゴルフ、レンタサイクル、テニスコートなど健康的に遊べる施設がいっぱい。家族で楽しめるイベントも多数開催。
川も流れてるので、川遊びもでき、広々として、車が通らないので、のびのびと子供が遊べます。
長野電鉄権堂駅から徒歩2分にある映画館。8スクリーン、1,365席と本格的なシネマコンプレックスです。女性のサービスデーのほか、珍しい男性のサービスデーもあります。映画鑑賞でポイントをためれば1回鑑賞無料のお得な会員制度も人気。チャイルドシート、ブランケット貸し出しもあり子供連れの親御さんも安心。フード、ドリンクメニューも豊富で子供も喜びますよ。
見やすい席などを教えてくれたり場所をわかりやすく教えてくれたりしました。子供は妖怪メダルを貰えてとてもうれしい様子で、映画もはじめて見に行かせたんですが、とても真剣に見ていてまた連れて行きたいなと思いました。終わったあとの楽しそうな笑顔が忘れられません。
午前10時から午後8時までオープンの、室内アスレチック場です。10歳までの子どもと大人が体を使って思いっきり遊べる場所。乳幼児向けの遊具も、大きめの子ども向けのアスレチックもあるので、家族全員が思い思いの場所で好きなことをして遊べるようになっています。雨天の時の運動にぴったり。もうこんなこともできるようになったよ、という得意げな子どもの顔が見えるようです。笑顔あふれるアスレチック場へ、お越しください。
年少、小一ともに楽しめました。
一年生には物足りないかなと思いましたが、頭を使って繋げる玩具に夢中になっていました。
年少はボールを入れると上に上がっていく遊具に喜んでいました。
1時間遊んだ後、ドリプラのゲーセンで少し遊び雨の日でしたが楽しく過ごせました。
グループでも一人でも気軽に楽しめるアミューズメントパーク。国道1号線沿いにあり、他施設と共有の無料駐車場があります。ストライク達成(女性・子どもは9本でOK)で、人気キャラクター入り写真・フォトフレームがもらえるボーリングや、約130台の最新ゲームまで揃うゲームコーナーなど家族で一日楽しむことができます。誰でも何歳でも始められる健康ボーリング教室も開催されているので、利用してみてはいかがでしょうか。
1度行ってみたかった。もう少し大きくなった方が遊べるのが増えるけどこどもは楽しそうで親も楽しかった。また行きたい。
グループでも一人でも気軽に楽しめるアミューズメントパーク。地下鉄千種駅南側より徒歩5分の距離にあり、他施設と共有の無料駐車場が完備されています。キッズ用アイテムが充実したボーリングや定番から最新機器まで様々なゲームが揃うアミューズメントコーナー、楽しく体を動かせる卓球などがあり、家族で一日楽しむことができます。カードを作って他の店舗のプレーヤーとボーリングができる対戦ゲームもおすすめです。
親がボウリング好きなので、よく行く。子供用ボールや靴もあり、気兼ねなく行ける。
甲府の豊かな自然環境につつまれた甲府市の最北端の山村集落・黒平町にあるコテージ10棟を備えた宿泊施設です。秩父多摩甲斐国立公園の中にあり、澄んだ空気と小川のせせらぎ、四季折々に変わる景色のなかで癒しのひとときを過ごすことができます。バーベキュー塔には設備と道具が完備されておりバーベキューを楽しんだり、レストランには自家製ほうとうや手打ちそばなど郷土料理も楽しめます。
川遊びができて、バーベキューもでき宿泊も安くできる。自然とふれあえる。
黒姫高原の四季の花々を満喫。春は芝桜、夏は雪アジサイとダリア、秋はコスモス、高原一面に広がる鮮やかな花々の上をリフトで空中散歩。リフトからは野尻湖や日本海を一望。わんわんパークでは愛犬と一緒にアジリティやドッグランで遊べます。郷土の味覚を堪能できるレストランコスモプラザの人気メニューは黒姫高原の清らかな水で仕上げた十割そば。バーベキューテラスやピクニック広場もあり、家族みんなが楽しく過ごせる場所です。
小さい子どもでも遊べるソリ滑り体験が出来るので、ソリ滑りをして、かまくらに入ったりして子供はとても喜んでました。 また行きたいと想いました。
体育館、野球場、陸上競技場、プール、バッティングセンター、スケート場などあらゆるスポーツ施設のそろった総合スポーツ公園です。子供の遊び場という無料の公園があり、ブランコや滑り台、ジャングルジムなどが設置されているので子供と一緒に楽しめます。道具のレンタルなどはありませんが、4月から11月はバーベキューを楽しめる一画もあるので、ファミリーで満足できる公園です。
自然が豊かで、開放的。カブトムシやクワガタが採れた。アスレチックも数種類あり、森の中なので真夏でも涼しい。
綺麗な花畑が広がり、遊具もあり一日遊べる場所です。有料ですが昆虫館もあります。