緑が溢れ、四季折々の自然に触れ合える、三重県民の森。まるで公園と森が合体したような広大な場所に、野鳥の森、四季の森、自然観察の森、冒険の森など、森林浴や散策を楽しめる場所がたくさんあります。オリエンテーリングコースやウォークラリーなどを利用して、長時間でも楽しく歩けるのが嬉しいですね。自然観察や工作などの体験教室や、芝生広場、冒険の森(アスレチック)があるので、お子様も思い切り遊ぶことができます。
小高い丘にある見晴らしのいい公園です。高低さが10メートルは超えるような長いローラー滑り台があります。スピードはそれほどでないので、小さな子どもでも楽しむことができます。格子になっているので、簡単に落ちないように配慮されています。そのほかにも、砂場やブランコ、ネット状遊具、ターザンロープなどもあります。園内には何箇所かトイレがあります。公園内の半分くらいは芝生広場になっているので、ボール遊びを楽しむこともできます。シートを広げてお弁当を食べるのにもオススメです。
丘陵地に広がる多目的公園です。テニスコートやグラウンドなどのスポーツ施設、散策が楽しめる森、大型遊具がある芝生広場があり、自然の中でのんびりと過ごすことができます。斜面のある芝生では、ダンボールなどを持参すれば、爽快な芝すべりを楽しむことができます。巨大遊具「わくわくの森」はカラフルで、子どもがワクワクする遊びがいっぱいです。すべり台、ターザンロープ、手動ゴンドラ、ジャングルジムなど、いつまでも遊んでいられます。
小さい子から小学生まで遊べる遊具がたくさんあり、芝生もあるので、お弁当を持っていけば一日中遊べます。ローラー滑り台が人気です。
「高松公園」は、宮竹1丁目停留所から徒歩10分程の場所にある総合公園です。カンツバキやクチナシの花が植えられており、花を愛でる楽しみもあります。足裏健康遊具を備えているので、チャレンジしてみるのも楽しいのでは。複合遊具、飛行機型のジャングルジム、水遊びは、子供が喜ぶでしょう。子供から年配の方まで、安心して利用出来る公園です。
子どもとよく行きます。広くていろんな遊具があるので子どもは大喜びです。
藤田保健衛生大学病院のすぐ近くにある公園です。地面が芝生になっているので、歩き始めの子にはおすすめです。緑が豊かで、遊具はブランコやシーソーもあるので、お弁当を持ってピクニックもおすすめです。
芝生があり、よちよちの子供には凄くよかったです。お弁当を食べれる所も結構有るので、ピクニックなんて最適だと思います。
駐車場なしとありますが、広い無料駐車場があります
豊橋市のスポーツの拠点として位置付けられている総合スポーツ公園。総合体育館やサッカー場、野球場などの他に、屋内プールやアイススケート場も完備しています。また、子どもが遊べる遊具ゾーンや芝生広場もオープンしており、子ども連れで楽しく遊ぶことができます。約450台停められる駐車場もあるので、利用に便利です。家族や友人とスポーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。
公園に、お弁当持って遊びによく行きます。
広場があるのでピクニックにいいです。
長野県にある「永明寺山公園」は、緑豊かな自然林が広がり、野外施設の充実した自然と共存する総合公園です。山そのものが公園になっており、アップダウンに富んでいて歩き応えがありますよ。公園内は3つのゾーンに分かれており、センターゾーンは標高1,120メートルの山頂にあり、茅野市街地や諏訪湖また富士山を見ることができます。野外レクリエーションゾーンでは、わんぱく広場や冒険の森、さくらの森、城郭の道など、楽しい施設がたくさん!アスレチックもありますよ。ロングすべり台は、途中でつり橋の下を通過し、直線距離で約50メートルも!子ども達に大人気です。さらにはバーベキューができる広場もあります。家族で楽しめる公園となっています。
芝生のある公園で歩きたての子供を連れて行き、歩く練習をしました!展望台や長い滑り台があり子供と一緒に大人も楽しめます!展望台からは八ヶ岳連峰や天気のいい時は富士山までみえ、自然にあふれた景色のいいところです。行くまでに山道を運転して行かないといけなく、こんなところに本当にあるの?って道中思うかもしれ…
八ツ面山公園は男山女山と呼ばれる2つの地域にわかれていて、女山には複合遊具・ブランコ・スプリング遊具・シーソー・砂場・芝生広場や遊歩道などがあり、男山には西尾市街が見渡せる展望台もあって、公園全体には桜の木が植えてあり遊歩道も整備されているため、桜の季節にはお花見に訪れる人で賑わいます。女山の芝生広場や遊具広場では、お天気の良い日には小さなお子様と一緒のご家族連れなどがピクニックを楽しむ姿も見られます。
岐阜県の木曽川沿いにある健康増進を目的とした公園。伊木山の中にあり、犬山城を見下ろす景色はいつも清々しさに溢れています。 ※現在、フィールドアスレチック、サイクルモノレール、ローラースケート場、バーべーキュー広場の利用が休止となっています。現在の形での営業は平成31年3月31日で終了予定で、「里山広場」として再整備予定です。
ローラースケート、アスレチック、サイクルモノレール、テニスコートがあります。値段もお値打ちです。
熱海の海岸沿いの親水公園並びの国道135号線沿いにある公園。芝生の広場内には滑り台のついた複合遊具や、幼児でも安心のブランコやスプリング遊具なども設置されていますので小さい子から大きな子まで年齢問わず元気に遊べます。熱海遊覧船乗り場も近く、道路を渡る歩道橋からは海や港に停泊する船などが眺められ気持ちがいいですよ。園内には四阿もあって、のんびりと過ごすこともできる海風の気持ちいい公園です。
天然のアカマツ林を主体とした豊かな自然に恵まれた公園です。公園内では散策はもちろん、広場でのレクリエーションやスポーツ広場でのキャンプなど、木工体験館では木工作を通して、木材の良さ、工作の楽しさを体験などはすることができます。こちらの施設では1年を通じて、様々な体験やイベントが行われているのでぜひ一度問い合わせてみてから利用してみてはいかがでしょうか。子どもから大人まで、みんなが楽しめる公園です。
自分のりはるかに大きいアスレチックを小さくても頑張ろうと努力したり、できた時の笑顔が可愛かった
一般的な25mプールの他に、ウォーキングプールやジャグジープールなど沢山の種類のプールがあり、オムツがとれた子どもから利用できる幼児プールにはすべり台もあります。太陽光や風力発電、ごみ焼却時の余熱を有効利用してできた温水プールで、一年中通して利用することが可能です。泳ぐ際はスイミングキャップは必須ですのでお忘れないように。プールの後は「びおっこ」と呼ばれるビオトープ園の散策もおススメ。四季折々の風景を楽しむことができます。
臥竜公園は「さくら名所100選」に選ばれる桜並木や、「日本の名松100選」にも選定されている「根あがりねじれ松」が見どころの公園。他にもアヤメ・フジ・ツツジ・アジ サイなど、四季折々の花が楽しめるのも魅力。また、園内には約50種220点の動物を見ることができる「須坂市動物園」や、淡水魚が中心のミニ水族館や「はく製館」「須坂市立博物館」もあります。竜ヶ池では手漕ぎボートやペダルボートにも乗れちゃいますよ。親子やお友達と行くのにぴったり!
駐車場もある公園です。
ボート漕ぎも楽しめます。
隣りに動物園もあるので1日中楽しめます。
お腹が空いても、お店が園内にあるので安心です。
バスで行くと少しあるかなければなりません。
車で行く事をお勧めします。
鈴鹿市水道局の隣にある、御座池公園。多目的グランドや野球場などの運動施設や、野外彫刻園、長さ20mのターザンロ-プなどを組み合わせた大型複合遊具のある児童遊園などがあり、大人も子どもも楽しめる公園です。噴水や水場もあり、暑い日には子どもたちは水路の中でお水遊びすることもできます。また、近くには御座池があるのですが、渡り鳥が来たりするそうでバードウォッチに来ている方が写真を撮っていたりします。駐車場もトイレもありますので、利用しやすい公園です。
夏は水遊びができるので毎年水着を持って行って遊ばせてます。とても浅いのでおすわりできる子供なら水の中に座らせてあげれます。
駐車場からも近いので多少荷物が多くても大丈夫です。隣の公園もまぁまぁ遊べます。夏は結構穴場!
初島アドベンチャーSarutobiは、専用のハーネスを着用して樹の上を渡っていくヨーロッパで人気の自然体験スポット!自然の中に作られた初級12コースと中級7コース、約40mのジップスライドを合わせた21個のアクティビティを楽しむことができます。ハーネスがついているので特別な腕力は必要なく、5歳以上の子どもから大人まで利用OK!コースの一部には遊歩道があるので、下から写真を撮ったりも◎。家族や友達との思い出作りにおすすめ!
小学生以上の活発な子供におすすめ。地上8mくらいのロープを伝って木から木へ渡っていくので、大人も十分楽しめます。下から見学もできて、良い写真が撮れました。夏休みは混むので、受付開始時間の30分位前には並んだ方が良いかも。
2016年2月に行きました。
アスレチックが17個集まった冒険の森があったのですが、半分位は修理中で遊べませんでした〜。
猿が見れたのは嬉しかった!