「高沢公園」は、JR沼津駅から徒歩5分程の場所にあります。ユニークな形の遊具、ブランコ、砂場等は、子供が喜ぶ事間違い無し。御殿場線で活躍していた蒸気機関車の展示は鉄道好きにはたまりません。花壇や藤棚を有しており、四季の花々を愛でることも出来ます。ゲートボールも楽しめるので、子供から年配の方まで幅広い年齢層が楽しめる公園ですよ。
自然環境の保全を優先して整備された公園です。そのため、貴重植物や鳥、虫、そして小動物が数多く生息しています。広大な芝生広場でのびのびと遊んだり、40分ほどで山頂に着く登山道を散策したりと、遊び方はさまざまです。大自然の中、親子でさわやかな汗を流してみるのはいかがでしょうか。
広い芝生広場や、山の散歩コースがあり、歩いたり、芝生でボール遊びしたり、かけっこしたりできる。
かじかの里公園は、清流に生息するカジカの復活を願い整備された公園です。公園は芝生が広がり、キャンプやバーベキューをすることができます。キャンプ場の利用料金は大人100円、小人50円ととてもリーズナブル。駐車場も目の前にあり便利なので、キャンプ初心者や手軽に利用したい人にはとてもおススメの場所です。園内には芝生広場やアスレチックス・遊具もあるので、子どもも楽しく過ごすことができます。
遊具もあるし、かじかも見られる。ちょっとしたキャンプもできるので、家族で遊びに行きました。
名物ガリバーの滑り台がある公園。芝生で覆われ、木々が生い茂る広い公園であり、ピクニックやお散歩、ボール遊びなどに最適な場所です。その中でも特に目立って楽しむことができるのがガリバーの滑り台です。一見異様な風体の滑り台は、ガリバーの腕を滑るようになっています。その奥には普通のアスレチックや滑り台が用意されているので、二重で楽しむことができます。子どもはもちろん大人もわくわくしてしまう。そんな公園へ、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
ガリバー滑り台などの遊具で遊んだ。 サル、くじゃく、ヤギ、インコが飼育されているのでそれを見た。
笠松みなと公園は展望台やせせらぎ水路、じゃぶじゃぶ池、遊具広場などのある、木曽川沿いの公園。遊具広場には大型のコンビネーション遊具があり、そこからはすべり台が何か所も出ていて楽しい!芝生広場では思いっきり走り回ったり、ボールで遊んだりもできます。夏は水遊びも楽しめて◎。公園からは電車も見えるので、電車好きの子どもにはたまりません。トンボ広場ではバーベキューも可能。園内の史跡もぜひ見ておきましょう!
子供と公園遊び。遊具は少なめでも、名鉄電車がすぐ近くで見れるので、電車好きの子供は長時間楽しんでいます。川に沿って遊歩道があるので、ストライダーで遊ぶのに最適です。
名古屋市の公園。東区出来町にあり、名鉄瀬戸線沿いに位置しています。園内には広いグラウンドがあり、バスケットコートも設置されています。また、子供が遊べる遊具も数種類設置されていて、トンネルなどの複合遊具が人気です。園内には木が茂り、木陰にベンチもある気持ちの良い公園です。また、一日中日当たりがよいことで親子連れがよく訪れています。
公園から電車が見えるため、手をふると車掌さんが気づいてくれることがあるので子供が喜びます。
芝生広場に図書館が併設された公園。芝生広場は整備が行き届いており、きれいな状態が保たれています。こちらでピクニックや運動をしてゆったりとした時間を過ごすもよし、隣には小さな子どもも遊ぶことができる遊具が置かれています。ジャングルジムやシーソー、滑り台など一通りの遊具が揃うので、子どもはいつまででも遊び続けることができることでしょう。水遊びができる水場も用意されています。駐車場が無料で利用できるのも嬉しいポイント。休日のお出かけに、日ごろのお散歩に。気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
同じ敷地内に図書館もある。芝生の広場は広々としているのでサッカーをしたり鬼ごっこをしたり出来る。
春野ふれあい公園は、国道362号線沿いにある緑豊かな公園。春に行われるオールドカーのイベントが有名ですね。多目的に使えるグランドやテニスコート、野外ステージ、18ホールのパターゴルフ場、幼児広場などがあります。幼児広場には滑り台などの遊具がありますが、園を取り囲むように作られた遊歩道を、散歩やウォーキングなど、子供と一緒に自然を満喫するのも楽しそう。有料スポーツ施設を利用したり、室内で行われる工作などのワークショップなら天候に関係なく利用できておすすめです。
家族と夏の休日に遊びにゆきました。
入口付近に噴水があり、水が流れていたので水遊びすることが出来ました。
うちはラッシュガードを着せてましたが、パンツ1枚で入っている子どもたちも多くいました。
遊具もあります。遊具というかアスレチックかな。
他、木工教室などやっていることがあるそうです。
サッカーが…
客室で過ごす時間を最高の物にしてほしいという事で、上品な洋室と和室でゆっくりくつろげるお部屋が揃っています。温泉とクアハウスがあり大自然が手に届きそうな程近くに感じる客室からは白馬山が一望できます。旬の食材を取り入れた本格フレンチと和食は日本海のうまみが詰まったお料理ばかり。夏には屋外プールが使用でき開放的な気分を味わえます。ファミリーにも人気が高いスポットへ是非お出かけしてみませんか?
スノーボード・雪遊びの際に宿泊しました。 キッズパークが目の前にあり、ボードやスキーが出来ない小さな子供も楽しめるし、初心者コースも子供向けで、家族連れに良いと思います。 室内温泉プールもあり、(小さいが)一日中、子供が楽しめます。 それに、リーズナブルです。
奥志賀高原リゾートは、日本最大のスキーエリア志賀高原の最北端にあり、ホテルの他に冬はもちろんスキー。夏はゴルフやテニス・釣り・ハイキングなどが楽しめます。第一ゲレンデにあるドッグランの上にはツリーハウスがあり秘密基地気分を味わえ、キッズパークの側には子供も遊べる9ホールのディスク(フリスビー)ゴルフコース、ペタンク、そしてフット・ゴルフもあります。また、山奥にあるため夜空に煌めく満点の星空やなんと土星の環を見ることも出来るんです!一年を通して楽しめるリゾートなのでぜひご家族で訪れてみてくださいね。
冬はスキー、夏はテニスやトレッキングと高原のリゾートを満喫できます。
旧軽井沢の森の中に佇む、歴史あるホテル。館内は都会の喧騒を忘れ、リゾート気分を満喫できる設備が整えられています。露天ぶろやプールなど、季節を問わず利用することができます。また、ショップやトリート麺とサロンなど、女性に嬉しい施設も用意されています。客室は最大5名まで宿泊可能なので、家族全員で同じ部屋に泊まることができます。どの部屋からも森の緑と風を感じることができます。レストランでは和食会席と洋食コースをいただくことができるので、連泊しても飽きずに食事を堪能することができます。リラックスした休日を過ごすため、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
日影ゲレンデのインフォメーションセンタ-前にはキッズ専用ゲレンデがあり、スキーはまだの小さい子がソリ&チュービングの専用コースやふわふわ遊具などで遊ぶことができます。3歳から参加出来るスキー&スノーボードレッスンもありますので、初めての子どもにおすすめ。レベル別なので安心です。インフォメーションセンター内には、無料で利用出来るキッズ休憩所もあり、授乳室・おむつ替え施設も完備。雪遊びに疲れたら休憩できます。また保育士常駐の託児施設もあり、子どもを預けることもできますよ。
駅からも車で5分ほどで行けるアクセスの良いスキー場。エスカルプラザ前にはゲレンデ子ども専用のキッズエリアがあり、ソリ遊びや雪遊びが安全に楽しめます。エスカルプラザ内には、赤ちゃん連れのために授乳室や各所にベビーシートのあるトイレもあり、雪遊びに疲れたら室内のウッドランドで遊具遊びもできるので、子ども連れに優しいゲレンデですよ。ゲレンデ隣接のキッズルームもあり、満1歳以上から預けることができますのでパパママのリフレッシュに活用するのもいいかもしれませんね。
港区役所駅から徒歩3分!邦和スポーツランド内にあるスケートリンクは、初心者から上級者まで楽しく利用できる「広さ・明るさ・滑りやすさ」が自慢のスポット。リンクは30メートル×60メートルの国際規格!リンク内には初心者でも安心して滑ることができる特設コーナーを設置したり、氷上そりハッピーができたりと工夫がたくさん。年少以上から大人まで対象の各種スケート教室も開講。レベルに応じたきめ細かい指導を受けられます。
幼稚園のお友達と団体で利用しました。10人以上だと団体パックというのがあり料金が割安でコーチからの指導付きです。私たちは頼みませんでしたが、事前に申し込むとお弁当も手配してくれます。
小さな子供達には2枚刀のスケート靴が用意されており、全員そちらを利用。4,5歳でもみんな転ばずにとりあえず立てます(…
豊橋駅からバスで20分!アクアリーナ豊橋は、夏季はプール・冬季はアイススケートが楽しめる大型スポーツ施設。プールは6月~9月、アイススケートは11月~5月に利用可能。トレーニングルームは通年で営業。発券機や窓口で利用券を購入するシステム。個人で利用するのはもちろん、教室を利用するのもおすすめ。年間を通してスイミング・スケート・ダンスを学べる子供能力開発スクールや体育コース、新体操コースの利用も可能。大人のスケート・水泳教室もあり。
子どもは初めてのスケートでしたが、二本歯の靴を貸してくれました。スタッフの人がリンク内で監視していてくれるので安心できました。
無料だし 大きいSLがあり遊具もあります 自由にかけっこできるスペースがあるのでいいです