助六公園は住宅街にある公園。中央が広場になっており、周辺にはベンチが置かれ休憩出来るようになっていて、その近くに滑り台やブランコ等の遊具が置かれています。ブランコも小さな子向けですが、その他にスプリング遊具もあって、見通しの良い公園なので安心して遊ばせることができますよ。
フットパーク美杉はテニスコート、多目的グランド、バーベキュー場、多目的室からなる、スポーツフィールド。自然の地形を生かしたエリアにスポーツ施設や遊具広場があって、例えばバーベキューハウスを予約すれば小さなお子様から大人まで一日中過ごすことも可能。もちろん気候の良い日にお弁当を持ってピクニックなんていうのも良いかもしれません。遊具広場にはすべり台のついた複合遊具もありますので、お子様も大満足。ぜひ週末のプランに組み込んでみてはいかがでしょうか。
ピクニック広場にバーベキュースペースや滑り台などの遊具があります。とても広い芝生の広場です。お手入れも行き届いており、とても気持ちがいいところです。山が近いので、猿が来ていました!すぐに逃げて行きましたが、食べ物などを持って行かれる際は気をつけて下さい!
新地公園は知立市歴史民俗資料館に隣接する、クリスマスの時期に行われるドリームイルミネーションで有名な公園。春には桜も楽しめます。園内には噴水広場、多目的広場、遊具広場があって、遊具広場では滑り台、鉄棒、複合遊具などお子様が元気に遊ぶことも出来ます。園内の多目的トイレにはオムツ替えシートがついていますので、小さなお子様連れでも安心して利用することが出来ますよ。公園の真ん中くらいにはからくり時計が設置されていて、子どもたちにも人気です。線路沿いにあるので、電車好きなお子様なら大喜びかもしれませんね。
滑り台やブランコがあって、そこから名鉄電車が見える公園です。
電車が通るたびに「電車だ!」と子供は喜んでいます。
遊具がある隣には大きな広場と砂場があり平日も休日も人は少なく貸切状態で砂遊びができるため穴場です。
同じ敷地内に図書館もある為、夏の暑い日や冬の寒い日は少し外で遊んでから移動し本を読んで…
アンヒルパークは総合運動公園内にある遊具広場。小高くなった公園の中心には、長いローラーすべり台が設置されていて、子ども達の人気を集めています。その他にも、小さな子向けのすべり台の付いた複合遊具や雲梯など、色々な遊具もありますので、小さな子でも十分遊べます。園内の一角には屋根付きの東屋や、運動公園内には多目的グランドや体育館もあり、お弁当を持参すればピクニックも可能。公園内のトイレにはありませんが、体育館の多目的トイレにベビーシートも付いていますので、赤ちゃん連れでも安心です。
小さい子用のアスレチック遊具も、ロープスライダーも、ローラー滑り台もあるので、小学生くらいまで楽しめます。ローラー滑り台の上からは、新幹線も見られます。築山周辺でどんぐり拾いができるので、秋がおすすめ。桜の葉が出る頃から夏にかけては、毛虫がめちゃくちゃ多いので、絶対避けるべき。
屋下公園(やしたこうえん)は、住宅街にある公園。園内中央には石山の大きな滑り台やがオブジェのように鎮座し、幼児用ブランコ、滑り台付きの複合遊具、鉄棒、砂場、スプリング遊具、平均台など体を使って遊べる遊具など一通り揃っています。腹筋台や反復横跳び、立ち幅跳びなどができるちょっと変わり種の遊具もあって、大人から子どもまで楽しめます。中央はグランドになっていますので、多目的に使えます。園内にトイレはありますが、ベビーシートは無いため、東屋などを利用すると良いですよ。
広々した公園で森 広場 遊具 大きなお山滑り台もあるので 小さな子供を遊ばせるには十分の広さです。
八剣北公園は、羽島郡岐南町八剣北の住宅外にある公園。大小の多目的グランドがあり、それぞれスポーツを楽しむ老若男女で賑わっています。遊具広場には滑り台のついた複合遊具やスプリング遊具も置かれており、小さな子でも十分遊ぶことができますよ。芝生広場の中心にはちょっとした小山があり、一番高い場所に東屋があるのでお昼を持参すればピクニックもできます。台数は少ないですが駐車場もあり、近くの岐阜東バイパス沿いには大型ショッピングセンターなどもあって便利な公園です。
2018年に改装工事があり、2019年3月には子供が遊べる遊具が解放される予定。芝生があり、伝い歩きの赤ちゃんも利用している。
とても綺麗で、オムツ替えも完備。
天気が良い日には、ヘリコプターや飛行機等見れる。
荒越公園は名古屋市中川区の東海道新幹線の線路沿いにある緑豊かな公園。園内には、遊具があちこちに点在し、多目的広場やテニスコートもあります。多目的広場は整備されていて、テニスの壁打ちをしたり、キャッチボールを楽しむ人もいます。園のシンボルの富士山型の滑り台や、ジャングルジム、鉄棒などたくさんの色々な遊具がありますので、小さな子から大人まで楽しめますね。また、予約制で有料のテニスコートもあり、利用者は駐車場を使用することもできますよ。
広々とした公園です。
大きな富士山の滑り台があり、敷地内には壁当てやサッカーの練習等出来る場所もあります。またテニスコートも敷地内にあります。
自転車の練習をさせたり、キャッチボールをしたり、サッカーをしたり、一人で壁当て練習をしたりと、様々な親子やお子様が遊んでます。
遊具数はあまり多くはありませ…
長野運動公園総合運動場は、陸上競技場、野球場、多目的グランド、テニスコート、屋内外プール、弓道場、トレーニングルームなど、様々なスポーツに関する施設が揃っている元オリンピック会場だった場所を利用した運動公園。サブトラックやテニスコートに挟まれた芝生広場の一角に遊具広場があり、登り棒や滑り台の付いた複合遊具やスプリング遊具、ステップ遊具などが設置されています。複合遊具にはジャングルジムが付随していたり、知育玩具のような遊具もあるため、小さい子から小学生まで幅広く楽しめます。公園内にトイレは有りますが、オムツ替えなどは、アクアウイング内にベビーベットがあるので利用するといいですよ。
敷地内にある芝生公園によく遊びに行きます。遊具は多くありませんが、程よく木のおかげで日陰がありますので遊んだ後の休憩場所にもなります。敷地自体は交通量の多い場所にありますが、遊具があるエリアは離れたところにありますので安心して遊ばせることができます。
袋井市歴史文化館の一部を構成している公園。園内は芝生が整備された気持ちの良い広場であり、昔の生活を見て、触れて体験できる設備が配置されています。手押しポンプは実際に地下水をくみ上げることができ、現代の生活では触れることができない貴重な体験をすることが可能。また、駅のオブジェや機関車をかたどったモニュメントが配置されており、袋井の風土と歴史に触れることができます。夏休みの自由研究の題材としても最適な場所です。家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
通りがかりで立ち寄りました。遊具はまったくありませんが、動かない列車が置いてあったり、井戸のポンプを押すことができたりして子どもは楽しんでいました。
晴天率80%!全面スノーボードOKの家族で楽しめるスキー場。スノーマシンとスノーガンで雪質・量が管理され、スノーボードも全リフト乗車可能、子どもでも安心のスキースクールも開校しています。スノーウォーカーがあるちびっこパークやソリゲレンデ・チューブソリなどもあり、子連れでも一日遊楽しむことができます。料金無料のチャイルドルームや予約制の貸しきり露天風呂もあるので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
一昨年くらいから気に入って連続で年末に行っています。小さい子が遊べるちびっ子パークには、無料の室内休憩所もあって助かります。また今年も行きたいです。
春日井市から犬山市までの約19.5Kmの遊歩道や自転車道。その中間地点にあるフレッシュパークには、体育館・トレーニング施設・レンタル自転車などの有料施設、多目的広場・展望塔などの無料施設があります。長い緑道をレンタルサイクルで気持ちよく走るのもいいですし、広い芝生の広場でゆったり過ごすのもいいですね。おススメはおもしろ自転車。ジャンプして進む自転車や、4人乗りの自転車から一輪車まで、変わった自転車が36種類あります。
二人乗りや、ファミリーで乗れる4人乗りなどの、おもしろ自転車に乗れる。料金も安いので助かります。
愛知こどもの国の目の前、あさひが丘駐車場内に冬季のみオープンする屋外スケートリンク。山に囲まれ、三河湾を見渡せるロケーションにあり、屋外ならではの解放感であふれています。ラビットという椅子型のそりも借りられるので、小さな子供でもすぐに氷の上であそぶことができます。子供700円、貸靴600円、付添い300円ですが、HPに半額券が掲載されています。
子どもは人生初のスケート体験ではじめは苦労していたが、だんだん滑れるようになって自信がついたようだった
長野オリンピックでボブスレーやリュージュなどの会場となった競技場。冬季は選手たちの迫力ある滑走風景や施設を見学することができます。全長約1,700m、カーブ数15のコースを最高時速125㎞以上のスピードでボブスレーが駆け抜けるさまは圧巻!ボブスレーなら小学校高学年、リュージュなどは小学生以上から体験もできるので、ぜひトライしてみては?ここでしか味わえない貴重な体験になること間違いなし。
リュージュ・スケルトン(そり競技)の体験に行きました。オリンピックの会場でもあった施設で、利便性等は高くありませんが、スタッフの方も親切で説明も分かりやすく、楽しめました。子供もまた行きたいと話していますし、周りのお友達も羨ましがっています。
稲荷山公園は、佐久市臼田城山にある眺望が素晴らしい公園です。宇宙ロケット型展望台「コスモタワー」を中心に宇宙をイメージして造られていて、銀河鉄道や月面クレーター、宇宙基地のような長いすべり台など宇宙公園と呼ばれ親しまれています。稲荷神社に隣接していて緑豊かな場所にあり、四季の花木を楽しむこともできますし、マレットゴルフ場や芝生広場、ローラーすべり台や複合遊具のあるこども広場、遊歩道などの施設も整備されていますので、子どもから大人まで楽しめます。
公園内にあるロケットの形をした展望台の下に長い滑り台がある。あまり混むこともなく、広々とあそべるので子どもに最適。
八百津の街が一望できる丸山ダムのほとりの緑豊かな高台にある公園。入口のパイプオルガンをイメージしたモニュメントは時間がくるとオルゴールがなります。公園内は4つのゾーンに分かれ子供連れにはアミューズゾーンの子供広場がおススメです。広場には大型遊具が設置。2か所から滑り出し途中で一か所に合流する珍しいローラー滑り台があり子供に人気です。広い芝生が気持ちよくお弁当を持ってピクニックをするのにもいいですね。
アスレチックは、小学生くらいの子どもだと1人であそべそうです。ここはあまり混んでいないのでおすすめです。広い芝生があるので、ボール遊びをしたり、ピクニックをしたりして、楽しめました。
砂浜、滑り台、ブランコがあり決して遊具が多い訳ではありませんが、広いため自転車やボールで遊んでいます。
トイレはありません。