東青山駅前にある広大な公園。例年4月には約300本もの桜が咲き誇り、多くの見物客で賑わいます。つつじは約3万本も植えられており、昔からつつじの名所としてもお馴染みです。季節に合わせた花々や木々の移ろいを感じることができる美しい景観は魅力で、森林浴を楽しみながら園内散策するのもおすすめです。ハイキングコースなども整備されており、バードウォッチングや昆虫観察しながら進んでみるのも面白いですよ。美しい芝生が広がるピクニック広場には、ローラー滑り台などもあり、子どもの遊び場としても人気のある公園です。
奈良県との県境近くにある、紺碧の水をたたえた青蓮寺湖。ダム周辺には数カ所に駐車場もありダムを渡る橋の両側にもありますので、車を停めて観光を楽しむこともできます。周辺には展望台や親水公園、カフェ、ホテルなど、立ち寄れる場所も沢山ありますので、家族の思い出つくりにもおすすめ。紅葉の時期には沢山の紅葉狩りに訪れる人で賑わいます。観光村ではいちご狩りやぶどう狩りなど果物狩りを楽しむこともできるので、小さい子も楽しく過ごせます。
岐阜市最高峰の百々ケ峰周辺の山林公園。自然観察・森林浴・キャンプ・ハイキングなど、冬場もあまり雪深くないため一年を通して楽しむことができる公園です。広大な敷地内には展望台などもあり、山からの景色を眺めたり、自然の生き物を間近に観察できたり、森の音楽祭などのイベントも行われているので、家族みんなで楽しめます。山中各所にトイレもありますが、赤ちゃん連れで授乳やおむつ替えに困っても、ながら川ふれあいの森 四季の森センター内のスタッフのかたに声掛けすれば場所提供してくれるので安心です。
寸又峡は「21世紀に残したい日本の自然100選」や「新日本観光百選」に選ばれた日本を代表する景勝地。寸又峡は全長16km、比高100mで複雑に入り組んだ流れが魅力。寸又峡に架かる全長90m、高さ8mの「夢の吊り橋」は、「夢に出てきそうな程幻想的」という意味の他に「渡るのが怖くて夢にまで出てきそう」という意味合いもあるそう。紅葉の季節はエメラルドグリーンの湖面と赤やオレンジ・黄色に色づいた自然が絶景のコラボレーションが絶景。
里山の家は、東山駅から東山動物園と反対側に歩いて10分ほどのところにあります。畑、田んぼ、せせらぎ、大坂池など、里山が整備され併設された建物です。周辺には自然が沢山残っていて、周辺は整備されているのでベビーカーでの散策などにもおすすめです。建物内には休憩所や多目的トイレもあり、トイレ内にはベビーシートがありますのでおむつ替えの心配もありません。利用時間が決まっていて、駐車場も同じ時間なのでご注意くださいね。
名勝・天然記念物、さらには日本の滝百選にも指定されている滝です。白糸というだけあって、滝が絹糸をたらしているような美しい光景を目にすることができます。ベビーカーでも駐車場から滝を望む展望台まで行くことができるのでご安心を。近くには「音止めの滝」や「曽我兄弟の隠れ岩」などその他の観光名所もあるので、大自然の中でこれらを巡ってみるのもいいですね。
高さ20m幅200mの白糸の滝は繊細で美しい景観です。日本の滝百選にも選ばれています。
天気が良いと虹も見えます。
4ヶ月の子どもを連れていきましたが、白糸の滝の近くまで行くには長い階段があるのでベビーカーだと近くまで行けません。抱っこ紐がおすすめです。
駐車場は、お土産やさんと提携していて50…
伊東駅から15キロの場所にある大室山さくらの里は、40種1500本の桜が9月から6月まで楽しめるスポット。大室山の麓にあるさくらの里は約40000㎡と広々。園内には十月桜や三波川冬桜・寒桜・河津桜・伊東小室桜・大島桜・城ヶ崎桜・大寒桜・台湾緋桜・伊東桜・枝垂桜・染井吉野などが順番に咲くので、長い期間桜を楽しめるのでおすすめ。さくらの里は「さくら名所100選」にも選ばれています。大室山をバックに記念撮影をするのも◎。
遊具はありませんが、とにかく春は桜が綺麗です
夜はライトアップしており、昼間とは違う桜が見れます
皆さんお弁当を持ってお花見しています
トイレにはオムツ交換スペースあります
1992年に完成した、ダムの別名です。無料キャンプ場もある湖となっています。湖畔には1万本のモミジが植えられていて、この地域の観光名所ともなっている、珍しいダム。美しいダムのブルーと、紅葉した時のモミジの色とのコントラストがとっても美しい場所なので、是非一度訪れてみてください。思いがけない美しさに、大人も子どもも歓声を上げること間違いなし!季節には、モミジ祭りやライトアップといったイベントもあります。
イルカ島は、イルカやアシカのショーやふれあいイベントが楽しめるスポット。島内ではイルカショーやアシカショー・イルカタッチ・イルカのえさやり・イルカおでこタッチが人気!展望台からは鳥羽湾を見渡せるのはもちろん、景勝地の三ツ島や愛知県の知多なども望むことができます。高い展望台まではリフトで行くので、アトラクション感覚で楽しい!子ども連れにはキャラクタースタンプラリーがおすすめ。パワースポットのハートロックベルは記念撮影にも◎。
広くは無いですが、間近でイルカやアシカのショーが観れて、子どもは大喜びでした。アシカのショーの会場はリフトで上がったところなのですが、1人乗りのため小さい子どもは乗れません。そのため山道のような階段を登らなければなりません。歩くことのできない小さいお子さん連れはちょっと大変かもしれません。
標高934.8m、面積5ヘクタールに及ぶ緑の公園。園内は季節ごとに盛りを迎える美しい花々が植えられており、どの季節に行っても美しい眺めを満喫できます。広々とした芝生広場や、赤を基調とした大型遊具も設置されており、小さな子どもが体を思い切り動かして遊ぶことができます。遊歩道が整備されているので、ベビーカーのままでも楽に移動できる点がうれしいポイント。天気の良い日にはお弁当を持って、ピクニックに足を運ばれてはいかがでしょうか。
駐車場無料で子供から大人まで楽しめる公園です。
ローラー滑り台やアスレチックのような遊具があり、小さい子から小学生位の子供が遊べます。
バーベキュー場や庭園もあり、1日楽しめる公園です。
自然観察会、木工、工作などのイベントも開催しています。
「赤水滝 展望台」は、静岡市にある観光スポットです。落差が50メートルもある、とても大きな滝で、迫力満点となっています。展望台から見ると全体を見渡すことができ、おすすめです。紅葉の時期は特に多くの方が訪れる観光スポットとなっています。駐車場も完備されており、駐車場から展望台までは2,3分となっています。国道沿いにあるので、アクセスもいいですよ。周りの自然と共に、迫力ある滝を楽しむことができ、マイナスイオンもたっぷりな癒しスポットです。
梅ヶ島温泉で1泊し早朝に行きました。
駐車場からは子供でも5分程です。
途中、湧き水で出来た小川を越えたりして、あっと言う間に着きます。展望台からは三段の滝が良く見えました。また紅葉の時期に行きたいと思いました。
伊豆高原駅から約12分!大室山登山リフトは、大パノラマ満喫の空中散歩を楽しめるスポット。標高580mの大室山は、伊豆高原のランドマーク的存在。山頂まではリフトで6分!車いすの方でもリフトの利用が可能です。大室山では100種以上の山野草の花々が咲き誇り、季節ごとに違った景色を楽しませてくれます。売店では焼きトウモロコシや手づくり小麦まんじゅう、地元のおいしい牛乳などを販売。新名物「大室山三福だんご」はぜひ味わいたいですね。
夫と息子と3人で行きました。息子は1歳半でしたが、わたしが抱っこして旦那と隣同士でリフトに乗りました。
チケットを購入し、山頂までは数分で到着します。到着する間際に設置してあるカメラで記念撮影が出来ます。欲しい場合は後で購入できる様です。ベビーカーはベビーカー置き場に置かないといけないので、山頂では…
「佐奈川堤」は、愛知県豊川市にあります。こちらは、両岸約4kmに約700本の桜が並んでおり、開花時期にはピンクの遊歩道となりとても綺麗です。多くの方がお花見に訪れる人気のお花見スポットとなっています。菜の花も咲いており、ピンクと黄色のコントラストも綺麗ですよ。3月下旬から4月上旬が見ごろとなっています。また、多くの方がウォーキングコースとしても利用しています。駅からは徒歩約15分ほどのことろにあります。
すぐ近くにイオンがあるので、食べ物や飲み物を買って、手軽にお花見をすることができます。桜のピンクと菜の花の黄色、新緑の緑がとても綺麗で、親子でのんびりしていられました。
伊豆半島の中央に位置する高原で、駿河湾が一望出来る空気が澄んでいて気持ちの良い場所です。放牧された牛を見られ遊具もあり子連れで楽しめます。広場の近くにレストランがあるのでトイレも安心。レストランでは牛乳たっぷり濃厚なソフトクリームが食べられたり、軽食も有るのでドライブの休憩にもぴったり。コテージにはキッチンも付いていますので、自然の美味しい空気を満喫しながらの宿泊も出来ます。予約すればバーベキューも楽しめます。
息子が4歳の時夏休みに行きました。標高が高いので風が涼しかったです!道中かなりくねくね道なので車酔いにご用心!
駐車場から近い所に傾斜を利用した遊具があり、息子はここでかなり遊び倒しました!トイレはこのすぐ近くにあるお食事処にあるので安心です。オムツ替えスペースはあったかどうか覚えてません。食事は至…
南アルプス邑野鳥公園は山梨の山中にある自然公園。駐車場からはヤマセミ橋を渡って徒歩で公園へ入ります。園内には芝生広場、オシドリ池、野鳥観察のための建物、管理棟、キャンプサイト、キャビンなどがあり、大自然を感じる事ができますよ。ヤマセミ橋は、人が通れる幅はありますが平坦では無いためベビーカーでの走行には注意が必要です。ネイチャーガイドツアーやプライベートガイドツアー、ネイチャークラフトなど、自然を体感することが出来るツアーがありますので、野鳥観察初心者におすすめです。
平和公園の自然の資料が沢山あります。子供達は虫の標本に釘付けでした。ここを拠点に平和公園の自然を探索しにいくととても良いと思います。
休憩に利用しているお年寄りもいらっしゃいます。
お手洗いもあります。