尾張旭駅から近くてアクセス抜群の、保健福祉センター内にある子育て支援センター。健康診査などのついでに子供を遊ばせに寄るのも便利です。玩具が沢山あり、赤ちゃんも寝転ばせながら遊べます。他の子供も沢山遊びにきているので、親同士の交流や育児相談もでき、リフレッシュ。毎日絵本の読み聞かせや手遊びの紹介などもしてくれるので、子育て中の親子が立ち寄るのにいいですね。
江東地区センターこどもの城子育てサロンは、親子で気軽に立ち寄れるスポット。館内の2階には遊戯室があり、ボールプールや積み木、滑り台などのおもちゃや絵本があり、乳児から幼児まで楽しく過ごせます。室内にはアニメのキャラクターの絵が飾ってあり、子どもたちがわくわくする雰囲気。室内の一部では飲食ができるので、お弁当やおやつを持ってくるのも◎。相談員の方もいるので、育児相談も気軽に利用できますよ。お友達作りにもおすすめ。
雨の日に遊び場として利用しました。
おもちゃも楽器や乗り物、ブロックから人形等種類も数も豊富で子供がとても楽しんでいました。
天気が良ければ隣に公園もあるのでお部屋遊びも外での遊具も両方楽しめると思います。
「牛牧北部防災コミュニティセンター」は、岐阜県瑞穂町にあります。こちらの施設は、非常時における避難所、そして防災備蓄機能を持たせた拠点施設として設置されました。 地震など非常時には現地対策本部や避難所として機能します。そして、普段は地域のみなさんの防災研修や訓練、ふれあいと交流の場としても幅広くご利用することができます。車イス用の駐車場もあり、出入り口までスムーズに進めるようになっています。また、車イス対応のトイレ、エレベーターも完備しており、トイレにはベビーベッドもあります。
実家が近いので時間を潰しに利用しました。
小さい子用の広場にはボールプールや滑り台などおもちゃがとても充実していてよかったです。
スペースも広く、込み合うこともないので安心して遊ばせることができました。
岩崎台・香久山福祉会館は、高齢者のレクリエーション活動や子ども向けイベントなどを行う施設。館内には多目的ホールや調理室、集会室、和室、遊戯室、ラウンジ、軽運動室、スタジオ、カラオケ室、図書室などがあります。子育て支援の活動も充実していて、就園前の子どもと保護者向けに体操や手遊び、絵本の読み聞かせなどを行う「きらきらルーム」や、パン作りやオセロ大会などの小学生向けイベントも充実。ご近所の方は利用してみてはいかがでしょうか。
児童に健全な遊び場を提供する施設。子どもの健康を増進し、情操教育を施す場として地域の子どもたちに開放されています。児童館には児童厚生員が常駐しているため、一人で参加する子どもにもきめ細やかな配慮が行われるため、親も安心して行かせることができますよ。地域活動や子供会なども随時開催されており、年上、年下の子どもたちと接する機会を得ることで子どもが自然に社会性を身につけることができます。ぜひ気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
月曜10:30〜11:30はおやこひろば0歳児から職員さんが手遊びや歌遊び絵本の読み聞かせなどしてくれます。
私が参加した時は5〜6組ママさんと赤ちゃんがいました。
トイレも綺麗でした。
童話ごんぎつねの作者で、その他にもたくさんの童謡・小説・俳句などの作品を残した新美南吉についての記念館です。作品の原稿や日記、切り絵の展示など、南吉の世界観をゆったりと感じることができます。建物は、半地下でユニークなデザインになっています。外は季節によって、青々とした木々や彼岸花などを楽しむことができ、散歩コースにおすすめです。子ども時代に戻って、ごんぎつねの物語に浸ってみませんか。
児童文学作家新見南吉の資料館です。きつねのオブジェが可愛らしく、絵本好きな息子も楽しめました。てぶくろを買いにのTVアニメもナレーターの声も映像も味わいがあって物語のおわりまで息子も集中力が途切れることなく楽しめました。
岩倉市生涯学習センター内にある子供ルームは、未就学児とその保護者のために開かれた部屋で、乳幼児用の絵本や遊具などが置いてあり岩倉市の図書館ボランティアによる読み聞かせも行われています。子供ルームは小学生以上の利用は出来ないため赤ちゃん連れの親子のみ。歳の近いお子様同士交流を深められますね。室内用の滑り台などの遊具も置かれていますので、天候に関係なく元気に体を動かして遊ぶことができます。授乳室やおむつ替え設備も整っていますので、安心してお出かけください。
生涯学習センターの中にある小さなキッズルームです。
小さいので人数もそこまでいないですし、初めて会ったお母さんとも自然とおしゃべりできます。
また、目の前が駅なので大きな窓の下は線路になっており、電車を上から見ることができます。電車好きなお子さまは喜ぶと思います。
下にバローがあるので買い物ついでに…
信州駒ヶ根高原すずらんハウスには、自然で濃厚な「すずらん牛乳」の製造工場と、その牛乳を使った製品の直売所があります。工場では、牛乳をたっぷり使ったパンやアイスクリーム、ヨーグルト、ハム、ソーセージなどを製造していて、予約をすれば商品説明付きの工場見学をすることもできます。もちろんできたてのパンやソフトクリームなど、売店で購入することも可能。素材や製法にこだわった美味しいできたてを是非味わいに出かけてみては。
市民公園内に設置され、自然の中で読書が楽しめる市内最大規模の図書館です。館内にあるおはなしの部屋ではボランティアの人たちにより定期的に絵本や紙芝居の読み聞かせが行われています。読み聞かせの時間以外では自由に利用できるので、子どもと一緒に本に触れあうのに最適な環境となっているのではないでしょうか。また、子育て応援コーナーとして幼児対象の絵本や長い間読み継がれている絵本、子育て関連の本が集められているのも育児中のママには嬉しいサービスです。
絵本や紙芝居の種類も多く、キッズスペースがある。定期的に読み聞かせもあるので子供におすすめです
中央本線多治見駅から車で15分ほどの場所、笠原保育園内にある子育て支援センターです。親子で遊べる広場があり、0~2歳児向けのおもちゃや絵本が揃っています。育児相談なども受け付けているので、困った事があったら何でも相談できて嬉しいですね。お父さんと遊んだり、おじいちゃんおばあちゃんと遊ぶ会や図書館員の人が読み聞かせをしてくれる会があったりなど、親子で楽しめる様々なイベントが行われています。
手作りのおもちゃもたくさんあり、温かみがある。アンパンマン体操や先生の手遊び、絵本読み聞かせの時間がある。
長野県にある、時と時計に関する展示・体験のできる施設です。諏訪湖SAなどでも取り扱われている儀象堂の時計、その組み立て体験ができることで大人から子ども幅広い層に人気。自分だけの時計を作ることができ、プレゼントにも◎です。体験のほかには、模型に触れて学べる展示室や下諏訪の紹介や時間に関する映像が見られるシアターなど。また温泉で有名な下諏訪なだけに、足湯まで体験することができますよ。
時計の博物館です。時計の歴史や珍しいコレクション等、機械じかけが好きな子供にとってはたまらない場所です。自分で腕時計を組み立てる体験工房もあります。男の子におすすめです。
歴史あるこちらのオルゴール博物館には約300ものあるゴールが展示されています。アンティーク、現代、自動演奏、巻き式のオルゴールなど、本当に多様なオルゴールが一挙に集まっています。特に珍しい品物が「モーツァルト パレルオルガン」。モーツァルトが自動演奏に合うように作曲した曲を奏でる世界で唯一のオルガンです。博物館の周りは木々に囲まれていて、やわらかな緑の中で聞く優しいオルゴールの音色はとても癒やされます。
ドライブでいきました。自然の中をお散歩したり、ショッピングしたり、オルゴール館でミニコンサートを聴いたり。レストランも子供メニューがあったり、子供用の椅子もたくさんあります。季節にはハロウィーンやクリスマスのイベントめあります。家族連れが多いので子供が多少騒いでもお互い様なのであまり気にしなくて良い…
三好ヶ丘駅前に立地する地域の方が気軽に交流できる施設。コーラスなどの音楽活動が可能な多目的室や音楽室、農産物販売などができるイベント会場を利用することができ、みよし市のPRや特産物販売をする市民ギャラリーや休憩所も設置されています。子育てふれあい広場では、乳児コーナーと幼児コーナーがあり、安心して子どもを遊ばせることができます。育児相談も行っているので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
市が運営している子育て支援広場 冬は床暖房が入るから、小さい子を裸足で遊ばせても寒くない
地域の子育てを支援する施設。小さな子どもが安全に遊ぶことができる遊び場にはおもちゃや絵本が揃い、天候に関係なく子どもを遊ばせることができます。また、子どもの年齢に合わせた各種イベントが随時開催されており、お誕生日会もあるのでお友達をつくるのに最適な環境が整っています。施設を利用するだけなら予約は不要。子育て相談に乗ってくれるスタッフも揃っています。親子そろって、気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
生後間もない子でも連れていくことができました。ママ友ができたので、とても良かったです。
子育て中のママが気軽に遊びに出かけられ、悩みを共有しあえる子育て広場です。スタッフが手遊びや絵本などを通して子どもたちと触れ合ったり自由に遊んだり、ママの育児相談や育児情報の提供・発信を行う子育て支援ひろば「あん・はーもにー」が設置されています。また子連れに配慮されたカフェなどママも子どもも安心して楽しめる設備が充実。ママのホッとできる息抜きタイム作りにおすすめのスポットです。
無料の遊び場、有料の遊び場の両方が用意されており、無料の方のみで過ごしてもスタッフに良くして貰えて、子供の友達もできるので助かっている。
建物の4階にあり、窓も大きく明るい室内です。
尾張旭市民だけでなく市外でも無料で利用できます。
敷地内にある駐車場も無料です。
室内はあまり広くないですが、ボールプールやおままごとなどのおもちゃもあります。
センターの方も優しく、色々とお話できます。
お茶やミルクは室内であげることができます。
他の…