安曇野で新鮮な野菜を販売している直売所。農家のおかあさんたちが作った安心で安全な加工品なども販売しています。北アルプスを望む立地にあり、景色は最高です。センター内には「かあちゃんのおむすびの店」という食事処もあり、安曇野の食材をふんだんに取り入れたメニューがたくさん!体にやさしい食事は子供にもやさしい!家族で長野へ旅行した時はぜひ寄ってみては?
黒毛和牛や健康野菜を使用したお料理を提供しているステーキ店。お好みランチはロース1200円~。サラダやデザートは全てオプションなので必要な物だけをチョイスして自分好みのランチが作れます。通常ランチは2000円~。スープ、オードブル(7品)、炭火ステーキ70g、温野菜が付いたお得なセットはボリュームたっぷり。お子様ランチは60gのヒレステーキ、エビフライ、温野菜、ポタージュ、アイスが付いて1000円。お子さんと贅沢にランチを楽しみたい時におすすめです。
国際観光日本レストラン協会主催の親子体験食味学習会「お茶の淹れ方教室」で玉露をいただきました。子どもたちがお茶に興味を持ち、家でお茶を入れてくれるようになりました。今年もスケジュールが合えば行きたいです。
製麺所が隣接するラーメン屋。店内はカウンター、テーブル席、座敷が揃い、座敷はパーテーションがついているので小さな子ども連れでも気兼ねなく食事を満喫できます。また、子どものおもちゃが窓際に置いてあり、子どもへの配慮がなされたお店です。メニューは豊富にそろい、自家製麺と独特の味付けがなされた具材のコラボレーションはまさにこのお店でしか味わうことのできないものばかり。家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
座敷がある 子供用のいすや食器が揃っている(自分で必要なものをそのへんから勝手に取るので気兼ねがいらない)
JR東海道本線藤枝駅 徒歩8分の場所にあるとんかつ店です。良質な豚肉を使い、胡麻や米、揚げ油、熟成ソースにもこだわっています。座敷もあるので、子供達と一緒でも安心して食事することができます。お子様メニューとジュニアメニューもあるので、子供達の年齢や食べる量によって選べて便利。家族みんなで揚げたてのとんかつやフライを味わいにおでかけしてみてはいかがでしょうか。
とんかつ屋さんなのですが、座敷があるので子どもがのびのびできました。 とんかつもとても美味しかったのでまた行きたいです。
地元民に愛される、家庭的な食事処。鶏の唐揚げなどの定番定食から丼もの、お刺身、麺類、一品料理まで幅広いラインナップ。ボリュームも満点。どれも丁寧に作られているが、そのなかでもお店いちおしの「わっぱめし」は絶品!座敷席もあり、幼児用の椅子も用意してもらえるので小さな子どももゆっくり食事できます。駅からも近いので、富士山観光の際に立ち寄ってみては?
お座敷を用意してくれ、五月蝿くても嫌な顔せずに対応してくれた。他のお客さんさんにももっと小さい子どもさんがいた。雰囲気がよかった。
ボリュームたっぷりのステーキを中心に、ハンバーグやフライなど洋食を食べることができるお店。すべてのメニューにサラダや御飯、スープなどのバイキングが付いており、食べざかりの子どももたくさん食べる大人もかならずご満足いただけます。さらに小さな子どもも楽しめるように充実のキッズメニューにはグッズがもれなく付いてきます。お持ち帰り弁当もございますので、お店の味をぜひご家庭でもお楽しみください。
子供が騒ぐのでファミレス中心になってしまうが、携帯のクーポンを使って半額になるお子様ランチだけでは物足りない小学生の子も、バイキングつきで十分満足できる。
静岡県でチェーン展開しているとんかつ店。国産豚を利用したボリュームのあるとんかつが自慢のお店です。きゃべつ、ごはん、お味噌汁がおかわり自由です。とにかくボリュームがあり、味も美味しいことから地元の人に愛されている人気店です。海老フライは25センチと巨大で見た目も味も大満足です。ミックスフライ定食やカツカレーなどのメニューもあるので、大人だけでなく、子供にもぴったり。ファミリー層に人気のお店です。
お子さま様の椅子があり、お子さまランチも、のりでアンパンマンがつくれたりしたので子供が飽きずにいられました。
甲府のフレンチレストラン。素敵な外観と中庭が美しいフレンチレストランです。レストランウエディングにも利用されるおしゃれなレストランです。メニューはコースメニューが人気で、3500円~コースでフレンチが楽しめます。お料理はどれもとても心をこめて作られており、味に定評があります。また、従業員の方のおもてなしが素晴らしく、ゆったりと満足の時間が送れるとリピーターの多いレストランです。
実は子供連れもOKだったりする。スタッフのきめ細やかさは随一。老若男女が安心してくることができる。食事は高いが子供向けのものも用意してくれる。
創業40年の、イタリアンの先駆け的存在のミロは、材料から徹底的にこだわられているので、美味しい料理を頂くことが出来ます。季節ごとにかわるメニューは、アラカルトで注文できるので、好きなものを好きなだけ食べることが可能。バリアフリーの店内は、ベビーカーでも訪れやすく、テーブルの席もあるのがうれしい。おすすめは手打ちの生パスタ。もちもちの食感を味わうことが出来ます。
子どもをつれてゆっくり歩ける散歩コースがある。晴れていると富士山が見える。清泉寮から少し離れるからか、いつも人が少なくゆっきりできる。
富士山の天然水を使った絶品料理が提供されているお食事処。庭園を眺めながら食事ができる店内は、テーブル席と座敷席が用意されています。座敷席の一部は床がガラス張りになっており、その下を鯉が泳ぐ様子を見ることができ、子どもに大人気。料理は、敷地内に湧き出る富士の名水が使用されており、そばやほうとう、鯉のあらいは一度食べる価値あり。家族のお祝い事や、親戚での集まりなど、様々なシーンで利用できるお店ですので、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
平日だったのもあって、空いていた。張り出しがあって、ガラス張りで池が見れたので、子供には良かった。ほうとうと蕎麦を食べた。
静岡県の大室山に近い場所にある親子で楽しめる絵本カフェです。絵本の魅力を伝えたいというオーナーの思いからできたお店は自分の家に帰ったかのような安心感で溢れています。お庭には子どもの遊べる遊具があったりワンちゃんたちも遊ばせることができるのが嬉しいポイント。お食事までの待ち時間にゆったり絵本を読んで、子どもたちと絵本の世界に浸りましょう。野菜たっぷりのランチはこどもも美容に気遣うママも喜ぶこと間違いなしです。
玩具,絵本が沢山あり夏場は水遊びも楽しめます。子連れで気兼ねなくゆっくりご飯を食べて遊べるのでおすすめです。
みんなのテンホウ梓川店は長野県で有名なラーメンチェーン。メニューは種類豊富なラーメンと定食、餃子などのおつまみ、季節限定メニューなどさまざま。スープや麺、チャーシュー、野菜すべてにこだわっています。皮も中身もテンホウオリジナルの餃子も大人気。ギョウザの日には半額で購入できるので、かなりお得!また、毎月14日のテンホウの日には、対象商品が140円引きになり、大勢のお客さんで賑わいます。キッズプレートもあるので、子ども連れでも◎。
コスパ最高!味もイイ!子供はいつも食後にミニソフトを食べるんですが、100円で濃厚!!会計時、アメちゃんもらえます。
名岐バイパス沿い岐阜競輪場の南にある地元で人気の本格的なお寿司屋さん。岐阜の季節の素材を味わいたいならここ!というお店です 。カウンターと個室があります。子どもは個室ならお行儀が悪くても大丈夫。お昼は、旬のランチも手頃な価格で好評です。 8名から宴会のコースもあります。宴会は飲み放題プランもあります。駐車場もお店の横にありますが26人乗りのバスで送迎もしてくれます。電話1本で、出前もしてくれます。
個室の座敷があるので子供がいても安心です。子供用の豆椅子を貸してもらえます。子供はかっぱ巻きを食べました。
「513BAKERY 桑名大山田店」は、三重県桑名市にある人気のパン屋さんです。スペイン製の薪窯を使い、焼き立てのパンがたくさん並んでいます。イートインスペースもあり、無料のコーヒーも提供されていますよ。人気ナンバー1は「牛肉ゴロゴロカレーパン」!衣はサクサク、パンはモチモチ、そしてこだわりのカレーが入った逸品です。店内にはキッズスペースもあり、遊具や絵本などが揃っています。家族連れも安心してお買い物を楽しむことが出来ますよ。
パンの種類も豊富で、イートンスペースがあります。
アンパンのジュースの販売機があるので、足りなくなったり、忘れても大丈夫。
大人には、コーヒーか、スープが選べるサービスもあります。
キッズスペースには、絵本があり、ベビーカーも入るスペースはありますが、オムツ交換台がありません。
離乳食など持ち込み…
ZU-CCOTTO(ズコット)は勝川駅から徒歩5分ほどにあるカフェ。ベビーカーでの入店もできますが、子ども連れはキッズスペース側のお座敷エリアがおすすめ。ロフトになったキッズスペースがありちょっとした遊具が置かれていたり、近くにはトイレやおむつ交換台や授乳室も完備。ママは側のローテーブルに座っていても遊んでいる子どもが視界に入るため、ママも子どもも安心して過ごせます。カーテン仕切りの半個室もありますよ。キッズランチプレートやドリンクもあるので、子ども連れのママ会などにもおすすめです。
ぬいぐるみや絵本など充実したキッズスペースがあり、子供は友達と喜んでずっと遊んで、席には戻ってこない程でした。
可愛いキッズメニューもあります。
ママ友とランチなどにおすすめだと思います。
低価格でその土地の美味しい食事が食べられる。セルフサービスのお店なので子連れでも気兼ねなく利用できる。