長野県は宮田村にある大型公園。大自然に囲まれた中にある広々とした公園です。目玉はなんといっても全長70メートルのジャンボすべり台。子供が喜ぶこと間違いなしです。ローラースケート場や噴水広場、その他の遊具も充実しているのでどれだけ遊んでも飽きることはありません。長野県に訪れた際は足を運ぶ価値ありです。
白馬にある美しい洋館の建物も特徴的なオーベジュスタイルの宿。本格フレンチが楽しめる宿としても人気があり、フランスから取り寄せる本場の食材や信州産の食材、自家菜園で収穫した新鮮食材を使用した料理を堪能することができるのも魅力。乳幼児や小学校低学年の子ども連れの場合は、お部屋で食事ができるので、人目を気にせずゆっくり食事ができますよ。食事のみの利用もできるので、用途に合わせた利用が可能。館内には貸切で利用できる半露天風呂もあり、ゆっくり温泉を楽しんでみるのもおすすめの過ごし方です。ぜひ、家族旅行の宿泊先にいかがでしょうか。
Mt.乗鞍リゾートゲレンデ目の前にあるホテル。夏は新緑を冬は雪山を満喫出来る絶好のロケーションにあります。スキー場が目の前なので小さい子連れでのスキーデビューなどにもおすすめ。ソリ遊びで疲れてもすぐに宿に戻れます。館内各所に段差はありますがベビーカーの使用はできますよ。客室は和室やベッドルームなど選べるのも嬉しいポイント。白濁ののりくら温泉に癒やされること間違いなし。日帰りでも利用できますので、家族で気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
御代田町町のほぼ中央に位置する雪窓公園。園内には、雪窓球場や多目的グランドをはじめ、芝生広場やちびっこ広場なども併設されており、子ども達の遊び場としても人気があります。龍の形をした複合遊具他、幼児向けのスプリング遊具などもありますよ。周辺散策やジョギングなど楽しむ方も多く、地域住民の憩いの場でもあります。お弁当を持参してピクニックをするにも最適で、春のお花見シーズンには、桜を楽しむ花見客でも賑わいます。冬季シーズンは、お手洗いや水飲み場は閉鎖されるので要注意です。
長野県小諸市諸にある総合公園。美しい景観も魅力で、富士見城跡地でもある歴史の広場からの眺望は圧巻。「関東の富士見百景」に選定されています。園内にはエントランス広場や野鳥の森などもあり、周辺散策やバードウォッチングを楽しむにも最適。小諸高原美術館や動物愛護センター「ハローアニマル」なども併設されており、ドックランなども整備されています。愛犬と一緒に公園に出かけてみるのもおすすめですよ。お天気の良い日に家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
北志賀高原の大自然に囲まれたリゾートホテル。美しい景観も魅力で、展望大浴場なども完備しており、美しい景色を眺めながら入浴が楽しめます。男湯、女湯共に脱衣所にはベビーベットを完備しており、赤ちゃん連れの方も利用しやすいですよ。客室種類も、和室や洋室、和洋室などがあり、人数や好みに合わせて選べます。年間通して観光客に人気があり、夏季シーズンには施設内のプールなども利用可能。冬季シーズンにはスキー目的で宿泊される方も多いです。食事は地元産の食材をふんだんに使用した洋食コースとなり、季節感のある旬の素材を取り入れた彩り鮮やかなメニューが楽しめます。プランも充実しているので、旅のプランに合わせて宿泊を楽しんでみてください。
長野県志賀高原にある人気のスキー宿。志賀高原サンバレースキー場内にあり、目の前すぐがゲレンデという好立地。冬季のスキーシーズンには、多くの利用客で賑わいます。館内2階にはレストラン&バーなどもあり、暖炉で温まりながらゆっくりのんびり過ごせます。フードメニューも充実しており、家族連れにも好評ですよ。客室は和室と和洋室、ファミリールームなどもあり、人数や用途に合わせた宿泊が可能です。大浴場などもあり、清掃以外は24時間利用できるのも特徴。スキー用具のレンタルやスキースクールなどもあり、ウインタースポーツ好きなファミリーにはおすすめです。宿泊プランも豊富なので、利用シーンに合わせて利用することができる宿です。
車山高原の展望リフト「スカイライナー」終点に併設された夏季営業のレストラン。リフト下の駐車場に車を停められ、展望リフトに乗って行くか、40分ほど歩くとレストランに到着します。歩く場合ベビーカー使用は難しいため、ハイキングの要領で訪れます。レストラン内にはトイレしかありませんが、スカイプラザ内には冬シーズンに使用するための託児室があり、授乳やおむつ替えができる為、済ませてからの来店が良いですよ。レストランからの眺めは最高。ぜひ家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
高社山山麓に広がる広大な敷地面積を誇る複合公園。園内は「木島平やまびこの丘公園」と「望郷にこにこファーム」の隣接している2つのエリアに分かれており、公園エリアには多品種の花々が植えられ春から秋にかけて咲き誇るフラワーガーデンや、子ども達に大人気の大型遊具“風の城”が楽しめます。ファームエリアでは小動物とのふれあいや、バーベキュー、パンやジャム作りなどの体験コースも充実。田舎料理バイキングがあるレストランも。
景色の良い公園です。
6歳の息子も楽しめる遊具があります。
私が行った時はダリアの花が綺麗に咲いていました。
ファームにはウサギとヤギがいます。
たくさんはいませんが、触れ合うには十分でした。
レストランもあるし、お天気の良い日にはお弁当を持ってピクニックも良いと思います。
バラ公園として親しまれている一本木公園には850種・2500株のバラが植えられています。5月の終わりから6月にかけてはバラ祭りも開催され、地元の人ならしも訪れたことのあるような身近な公園です。園内にはバラ園やイングリッシュガーデンの他に広い芝生や遊具もありますので、子どもも体を使って遊べます。休日には芝生でシートを広げてお弁当を食べる家族連れや、サッカーを楽しむこどもの姿が多くみられます。
芝生で、駐車場もあり、滑り台とかの遊具もあり、木陰もあり、屋根つきのベンチやテーブルがある休憩場所もある
筑北村で管理している広場キャンプ場。コテージ、テントサイト、オートサイトがあります。管理等の側には大きな芝生広場があり、少し高台になった場所に大型の複合遊具があり、ロングすべり台もついていて、子どもから大人まで元気に遊ぶことができます。電源つきのサイトはありませんが、一区画が広めで、きちんと整備されていて、料金も安いためキャンプ初心者にもおすすめです。バーベキューや宿泊には予約が必要になりますので、混雑するシーズンには早めの予約がおすすめです。
白馬ニレ池フィッシングセンターは、長野県白馬にある管理釣り場。初心者からベテランまで楽しめるエリアとして人気で、初心者向けに釣り教室も開かれています。釣りの合間にはバーベキューも楽しむことができ、子どもが釣った魚をその場で焼いて食べることもできますよ。器具はレンタルできるので、食材を持参すれば、釣りと両方楽しめて休日の楽しい思い出作りができますね。ベビーカーで釣り場まで行くのは困難ですが、待合室があるので釣りができない小さい子はそこで待つこともできます。
綺麗な池と広大な大自然の中で釣りを楽しめます。
貸し釣竿1000円でとてもリーズナブルで、ニジマスが釣れます。
釣ったニジマスは全て持ち帰りとなり、グラムで金額が変わります。
腹わたなどを取ってくれて、持って帰って食べてもよし、またお金を払えばその場で焼いてもくれます。
必ず何匹かは釣れるので子供も…
ルビーの里は、長野県駒ヶ根市の山間にあるガーデン&カフェ。オーニング製品を取り扱う会社の工場内にあります。広い芝生の広場や四季折々の花が咲き乱れる花壇、美しいお花を眺めながらゆっくりと過ごせるカフェなどがあります。入場は無料で、カフェではランチランチメニューもあり、園内で育てられた野菜やハーブを使った料理が食べられます。ガーデンでは春から秋にかけて100種類もの植物が育てられ、珍しい蕎麦の花やバラ、あじさいなど、いつ行っても癒やされますよ。
タカノ株式会社の工場に隣接するエクステリア製品が展示されている広場ですが、一般に公園として開放されていています。
広い芝生と季節の花が植えられており、カフェも併設されていてとても手入れが行き届いています。
大きな遊具などはありませんが、砂場があり夏は水遊びもできるようです。
子どもは思う存分走り回れ…
長野インターから約10分の場所にある松代城跡は、川中島合戦で築城されたとされる国の史跡。松代城は武田信玄と上杉謙信が競った川中島合戦で、武田側の拠点となった城。千曲川の流れを外堀として利用した天然の要塞で、海津城や貝津城と呼ばれていたことでも有名。2004年には櫓門・木橋・石垣・土塁・堀が復元され、昔の様子を感じながら散策ができるようになりました。春には桜が美しく城跡を彩り、観光客と花見客でにぎわいます。
桜の名所で、春になるとお散歩に最適です!
春祭りがあり、夜桜のライトアップもしています。
お城の横には芝生の広場もあり、のびのびと遊ぶことができます。
敷地内にトイレもあります。
売店などはないので、ピクニックなどをしたい場合は、お弁当か、買って持ち込みがいいと思います。
黒姫高原の四季の花々を満喫。春は芝桜、夏は雪アジサイとダリア、秋はコスモス、高原一面に広がる鮮やかな花々の上をリフトで空中散歩。リフトからは野尻湖や日本海を一望。わんわんパークでは愛犬と一緒にアジリティやドッグランで遊べます。郷土の味覚を堪能できるレストランコスモプラザの人気メニューは黒姫高原の清らかな水で仕上げた十割そば。バーベキューテラスやピクニック広場もあり、家族みんなが楽しく過ごせる場所です。
小さい子どもでも遊べるソリ滑り体験が出来るので、ソリ滑りをして、かまくらに入ったりして子供はとても喜んでました。 また行きたいと想いました。
週末にはイベントも開催され、屋台などあり楽しいです。保育園の遠足先にも使われる事があります。