日影ゲレンデのインフォメーションセンタ-前にはキッズ専用ゲレンデがあり、スキーはまだの小さい子がソリ&チュービングの専用コースやふわふわ遊具などで遊ぶことができます。3歳から参加出来るスキー&スノーボードレッスンもありますので、初めての子どもにおすすめ。レベル別なので安心です。インフォメーションセンター内には、無料で利用出来るキッズ休憩所もあり、授乳室・おむつ替え施設も完備。雪遊びに疲れたら休憩できます。また保育士常駐の託児施設もあり、子どもを預けることもできますよ。
やまびこ公園は、角間川と横湯川の交わるところにあるやまびこ広場に隣接している公園。複合遊具や屋根付きのベンチにテーブルなどがあり公園自体は比較的こじんまりとしていますが、川沿いの遊歩道をお散歩しながら立ち寄ったり、自然がたっぷり残っている地域なので植物観察や昆虫観察などのびのびと遊ぶことができます。園内には多目的トイレしかありませんが、ベンチやお隣のやまびこ広場で対応できそう。ドックランもあるそうなのでぜひご家族みんなででかけてみてくださいね。
長野運動公園総合運動場は、陸上競技場、野球場、多目的グランド、テニスコート、屋内外プール、弓道場、トレーニングルームなど、様々なスポーツに関する施設が揃っている元オリンピック会場だった場所を利用した運動公園。サブトラックやテニスコートに挟まれた芝生広場の一角に遊具広場があり、登り棒や滑り台の付いた複合遊具やスプリング遊具、ステップ遊具などが設置されています。複合遊具にはジャングルジムが付随していたり、知育玩具のような遊具もあるため、小さい子から小学生まで幅広く楽しめます。公園内にトイレは有りますが、オムツ替えなどは、アクアウイング内にベビーベットがあるので利用するといいですよ。
敷地内にある芝生公園によく遊びに行きます。遊具は多くありませんが、程よく木のおかげで日陰がありますので遊んだ後の休憩場所にもなります。敷地自体は交通量の多い場所にありますが、遊具があるエリアは離れたところにありますので安心して遊ばせることができます。
長野オリンピックでボブスレーやリュージュなどの会場となった競技場。冬季は選手たちの迫力ある滑走風景や施設を見学することができます。全長約1,700m、カーブ数15のコースを最高時速125㎞以上のスピードでボブスレーが駆け抜けるさまは圧巻!ボブスレーなら小学校高学年、リュージュなどは小学生以上から体験もできるので、ぜひトライしてみては?ここでしか味わえない貴重な体験になること間違いなし。
リュージュ・スケルトン(そり競技)の体験に行きました。オリンピックの会場でもあった施設で、利便性等は高くありませんが、スタッフの方も親切で説明も分かりやすく、楽しめました。子供もまた行きたいと話していますし、周りのお友達も羨ましがっています。
「タングラムスキーサーカス」は、初級者向けのコースが充実しているスキー場です。雪遊びやソリ遊びが出来るキッズパーク、5歳から乗車可能なスノーモービル、スノーラフティング等もあるので、子供が喜ぶこと間違いなしです。託児施設があるので、小さい子供連れでも利用しやすいです。
スノボー旅行に、行きました。宿泊施設前がゲレンデなので、子供連れには、ピッタリ、昼御飯など、ホテルのレストラン内で食べられ、机数も多く、座れない時がありませんでした。移動、待ち時間も少なく、子供達もご機嫌でした。
子供と一緒に楽しめるゲレンデ。ファミリーパークやキッズパークがあり、小さな子供と一緒に雪遊びを楽しめます。特に小さい子供用のスペースにはネットを張り思いっきり遊べるスペースを確保してあります。スキーやソリだけでなく、キッズモービルや雪山滑り台などもあります。無料で利用できる休憩所には授乳室やオムツ替えスペースもあるので小さい子どもと一緒でも安心。1Fレストランでは土日祝日のみバイキングランチもしているので沢山遊んだ後はお腹いっぱい食べられます。
子どもが初めてスキーをする時に連れて行ったスキー場です。 初めてのスキーにぴったりのスキー場で、なだらかなロングコースが特徴です。子どもはすぐに上達し、「また行きたい!」と言っていました。
黒姫高原の四季の花々を満喫。春は芝桜、夏は雪アジサイとダリア、秋はコスモス、高原一面に広がる鮮やかな花々の上をリフトで空中散歩。リフトからは野尻湖や日本海を一望。わんわんパークでは愛犬と一緒にアジリティやドッグランで遊べます。郷土の味覚を堪能できるレストランコスモプラザの人気メニューは黒姫高原の清らかな水で仕上げた十割そば。バーベキューテラスやピクニック広場もあり、家族みんなが楽しく過ごせる場所です。
小さい子どもでも遊べるソリ滑り体験が出来るので、ソリ滑りをして、かまくらに入ったりして子供はとても喜んでました。 また行きたいと想いました。
のんびり自然と触れ合える!大座法師池のほとりにあるカラマツ林に囲まれた静かなキャンプ場。電灯・コンセントが完備されたログキャビンやバンガロー、無料のリヤカー貸し出しなどがあり、レンタル品や販売品も充実しているので快適にキャンプを楽しむことができます。様々な木製遊具がある使用料無料のフィールドアスレチックやGWから営業開始の手漕ぎボート・ペダルボートなどもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
オムツをしている赤ちゃんも専用のビニールプールで楽しめる、市民プールです。大きい子どもや大人が思いっきり楽しめるウォータースライダーや変形プールなど、どの年代の方でも泳いで楽しいプール施設。暑くなってきたら、是非このプールで遊びましょう。週末は朝9時からオープンしているので、一日中楽しむことができます。夏休みの思い出作りにはもってこいの場所となっています。家族全員、暑い日には、このプール遊びで決まりです。
「飯綱東高原 オーガニックリゾート」は、長野県飯綱町にあります。こちらには、温泉やゴルフ場、キャンプ場、各種スポーツなどができる施設となっています。温泉はナトリウム・カルシウム塩化物泉となっており、自然の景色を楽しみながら湯に浸かることができます。アクティビティでは、「すーぱースライダー」や「エアートランポリン」、「キッズバイク」や「おもしろ自転車」などができ、子どもから大人まで楽しめる施設となっています。
「冒険の森・こどもオトギの広場・童謡の森」は、長野市にある、33ヘクタールもの広さがある臼山自然植物園です。施設内にはたくさんのアスレチック施設があり、子供から大人まで楽しめる公園となっています。また、「ぶんぶくちゃがま」や「かちかちやま」などのおとぎ話を遊具化したオトギの場の子供たちに大人気!長さの違う3基のローラー滑り台などもあり、一番長い滑り台は70メートル!休日には楽しく遊んでいる家族連れの姿が見られます。
諏訪インターから約20キロの場所にある蓼科東急スキー場は、初心者から上級者までスキーやスノーボードが楽しめるスポット。蓼科東急リゾート内にあるゲレンデは、コース3本のみとスキー場としては小さ目ですが、家族連れに人気があります。ちびっこが楽しめるそりコースもあるので、子ども連れでも安心。親子で受けられるスキー教室もおすすめ。休憩にはゲレンデレストラン・ビーンズへ!人気の豚汁うどんやビーフカレーなどメニュー充実。
上信越高原国立公園、根子岳の山麓に広がる峰の原高原にある公園です。冬は周りがスキー場なので公園も雪だらけですが夏は最高です。涼しい中でアスレチックが楽しめます。須坂で30度を越えても標高1,500メートルの峰の原高原は爽やかです。白樺の木に囲まれた公園には木で作られたアスレチックがありとっても良い雰囲気です地面には木のチップが厚くひきつめられていて転んでも安全です。ターザンロープに急な滑り台と子どもは楽しい遊具がいっぱいです。
思いつきで行ってみて発見した公園で、峰の原高原スキー場のわきにあった。それほど広くはないものの、楽しいアスレチック(木製遊具)があって、穴場なのか人も少なく、景色も良いのにもったいないと思うくらい満足な場所だった。
渋温泉、湯田中温泉に近い公園です。
川の中洲にあり、子供も遊べる遊具やサッカーも出来そうな広場があります。
夏場には川沿いでピクニックやバーベキューも楽しそうです。
冬場は雪の為にクローズになります。