「松本空港」は、長野県が保有・管理するという珍しい形態で、日本の空港では最も標高の高い場所に位置しています。空港内には、見学者デッキやレストラン、売店なども充実!間近で飛行機を見ることができるので、飛行機を利用しなくても楽しめ、ファミリーにも人気のスポットになっています。館内には、信州の特産品がたくさん揃っています。また、松本空港をすっぽり緑で囲んだ松本平広域公園「信州スカイパーク」があり、「ファミリースポーツゾーン」「野と花のゾーン」など、多くの楽しめる施設があります。
家族で楽しめるコースが揃ったスキー場。レストランやお土産、休憩所の揃った充実のセンターハウスのすぐ近くには、「わくわくランド」が配置されています。こちらでは小さな子どもや初心者が安全に遊ぶことができるよう、緩やかな傾斜のゲレンデが用意されています。雪になれたら「スノーランド」へ。緩やかな傾斜の斜面なので、初心者でも安心して滑ることができます。初心者コースながらモーグルコースもあるので、テクニックを磨くこともできますよ。伊那市内から15分で行けるスキー場ですので、日帰りスキーを満喫できます。
子供とスキーにいった。ゲレンデは小さいが子供には十分。レンタルがやすい。リフトもあまり込まない。道中の雪がすくない。 子供も楽しんでいる。3年連続で来たがまだしばらくはここでもよさそう。
ピラタス蓼科スノーリゾートは蓼科温泉郷から車で20分ほどにあるスキー場で12月の終わりころから4月上旬までがスキーシーズンです。周辺コースとは隔離されたキッズエリアがあり、そりエリアとスキー・スノボエリアに分かれているので安心して子供と遊べます。また、スノーウォーカー(有料)がついているので足慣らしも楽々です。何といってもキッズエリアの入場料は無料というのが気まぐれな子供の遊びには嬉しいですね。夏場はロープ-ウェイの営業は行われていて、高原の散策ができます。
県内最大級のキッズパークがある初心者・キッズ・家族におすすめのスキー場。横幅100mの穏やかな傾斜のゲレンデは、南向きでポカポカと暖かく長靴での歩行も可能なので、子どもの滑る様子を見ることができ安心です。キッズパークには動物のすべり台やふわふわ遊具があり、ソリゲレンデ・無料の休憩所もあるので小さな子連れでも一日楽しむことができます。スキー教室も開催されているので親子で出かけてみてはいかがでしょうか。
子供がソリ遊びをしたいと言うので行きました。 ソリ用のコースが別になっていて、危なくないです。 料金もかなり良心的でした。
長野のダイナミックな景色を楽しめるスキー場。ゲレンデから徒歩1分に温泉もあります。初級~中級向けのエリアが多いので、スキーが初めての子どもにピッタリ。小さな子ども向けの施設やサービスも充実しており、ソリで遊べるキッズパークや遊具がある室内のキッズルーム、おむつ替えや授乳ができるベビールームも完備。赤ちゃんがいても安心です。
広いキッズゲレンデが有ります。
お客さんも比較的少ないので子供を安心して遊ばせる事ができます。
キッズゲレンデの横にはフードコートがあるので疲れたらすぐに休憩ができます。
もし怪我をしてしまっても救護所も横にあるので安心!
ただ1階にあるトイレがちょっと遠い!
たまにゆるキャラのとが坊が来るみたいで…
ログコテージの宿泊施設と、子どもであらずとも鉄道好きにはたまらない電車にちなんだ施設。小さなSLに乗ったり、ジオラマを見る事ができます。「白馬ミニ鉄道フェスティバル」では全国から20数台の蒸気機関車や電車が集まります。広々した大浴場は人口炭酸泉。大自然に囲まれてゆったりとくつろげます。コテージは1棟単位での貸出。1棟ファミリープラン(大人2子供2)でおよそ20,000円。コテージ内にはキッチンもあるので自炊を楽しみながらワイワイできる他、予約すれば食事も用意してくれます。
ドライブの途中で立ち寄った。森林の中をミニ蒸気機関車に乗車できたり、写真を撮ってもらうことが出来た。鉄道模型の展示やアスレチックなどもあり、自然の中で楽しめる。
日影ゲレンデのインフォメーションセンタ-前にはキッズ専用ゲレンデがあり、スキーはまだの小さい子がソリ&チュービングの専用コースやふわふわ遊具などで遊ぶことができます。3歳から参加出来るスキー&スノーボードレッスンもありますので、初めての子どもにおすすめ。レベル別なので安心です。インフォメーションセンター内には、無料で利用出来るキッズ休憩所もあり、授乳室・おむつ替え施設も完備。雪遊びに疲れたら休憩できます。また保育士常駐の託児施設もあり、子どもを預けることもできますよ。
駅からも車で5分ほどで行けるアクセスの良いスキー場。エスカルプラザ前にはゲレンデ子ども専用のキッズエリアがあり、ソリ遊びや雪遊びが安全に楽しめます。エスカルプラザ内には、赤ちゃん連れのために授乳室や各所にベビーシートのあるトイレもあり、雪遊びに疲れたら室内のウッドランドで遊具遊びもできるので、子ども連れに優しいゲレンデですよ。ゲレンデ隣接のキッズルームもあり、満1歳以上から預けることができますのでパパママのリフレッシュに活用するのもいいかもしれませんね。
アルプス公園の一角にある動物園。園内は美しい木々に囲まれた自然豊かな場所で、サル、タヌキ、ポニー、インコ、リスなど様々な動物が飼育されています。ふれあい広場にはヤギやウサギなどの小動物がおり、やさしく触れたりエサやりをしたり、普段近くで見ることのできない動物と触れ合うことができます。広すぎず、子どもにちょうどいい大きさの動物園。森林の中を歩く気持ちの良い空間を、家族で体験され二行かれてみてはいかがでしょうか。
アルプス公園内にあります。
ふれあい広場もあり、モルモットやヤギ、ブタと触れ合うこともでき、2歳の娘は大興奮でした。
他にもタヌキやイノシシ、鳥たち、ハクビシンなどがいます。森の中にコースがある感じなので散策するだけでも気持ち良いです。
道はデコボコしていたり、アップダウンもあるのと、すぐ脇が急傾斜…
高速道路直結のハイウェイオアシス!佐久スキーガーデンパラダは、初心者から上級者までスキーやスノーボードを楽しめるスポット。ゲレンデは南と北に分かれていて、山頂で連絡OK!初心者でも気軽に利用できる練習スペースやコースが充実。そり遊びや遊具で遊べるキッズランドもあるので、子ども連れでも安心。晴天率90%で快適!畳の休憩所や子ども専用休憩コーナーもあり。グリーンシーズンには、自然の中でアスレチックを楽しめます。
ファミリーが多いゲレンデだと思う。ビンゴ大会も毎週土日やっていて楽しませてもらいました。初心者が滑りやすいコースがあり、スノボデビューした5歳息子が初心者コースで練習出来ました。
高速からすぐで都心からも近く便利です。
松本インターから約20分の場所にある旬彩月の静香は、露天風呂やエステ、郷土料理を楽しめる美と健康の宿。美肌の湯として知られる美ヶ原温泉は、四季折々の景色を楽しめる露天風呂と開放的な大浴場で楽しめます。館内ではフェイシャルエステやアロマテラピーも施術可能。落ち着いた雰囲気の客室は、別棟・新館・本館それぞれが違った空間。用途に合わせたお部屋を選べて◎。信州の旬の味覚を堪能できる会席料理は絶品。松本周辺の観光の拠点にいかがでしょうか。
メゾネットタイプのお部屋に家族5人と義父母と一緒に泊まりました。きれいで温かい雰囲気の宿です。子どもにも親切。メゾネットタイプで、子どもは行ったり来たり、広々としたお部屋で大満足。お料理も美味しい。
上田市交流文化芸術センター「サントミューゼ」内にあるカフェ。生豆を発芽させた新しいタイプの珈琲「発芽珈琲」がおすすめです。ランチタイムのカレーやパンもおいしいと評判。地元上田市近隣のお店から仕入れたものを使用しているので安心感もあります。
いったのはママだけのランチでした。カレーはそんなに辛くなかったので、子どもも大丈夫な気がします。カレーかスープランチが選べて、パンも地元のパン屋さんのおいしいベーグルを使っていたり、野菜ジュースがついていたり、体にもやさしいランチを食べることができます。食べたあとは、芝生広場で遊んだり、アリオも近い…
農園に隣接するブッフェスタイルのレストラン。店内は広々と開放感のあるスペースが広がり、テーブル席がゆったりと置かれています。カジュアルな雰囲気なので、小さな子ども連れでも気兼ねなく入店可能。料理はランチ、ディナーともに20種類以上が用意され、日替わり料理もあります。特選牛か特選豚のしゃぶしゃぶを食べられるコース、バーベキュー付きコースもあり、特別な日のディナーやパーティーにも利用可能。家族で、友人同士で、一度利用されてみてはいかがでしょうか。
従姉妹達と子連れでランチに行きました。店内にもキッズスペースがありますし、外にも大きなバルーンのトランポリンがあります。食事のあとは大人はゆっくりおしゃべりして子供達は遊んでは喉が乾けばジュースを飲みに戻ってきたりと長い時間お邪魔しました。時間制限が無いのも嬉しいところ。ディナーはBBQもできるよう…
安曇野市中央図書館はCD・DVDなどのAVブースもある図書館。インターネットサービスや持ち込のパソコンでの接続サービスも有ります。子供向けの絵本コーナーはコルク敷になっていて座って絵本や紙芝居を楽しむことが出来、毎週水曜日10:30~と第3土曜日にはおはなし図書館と称して未就学児を対象に読み聞かせお話し会が開かれています。絵本コーナーの一角に授乳室がありオムツ替え設備も有りますので小さなお子様と一緒に訪れても安心です。
綺麗で大きな図書館です。
ホールに授乳室がひとつと、図書館内のキッズコーナーにひとつあります。
図書館内で使えるベビーカーもあります。
キッズコーナーは防音されているので、子供が声をあげても大丈夫になってます。
また、毎週水曜日には読み聞かせを行ってくれてます。手遊びや、大きな絵本、紙芝居に子供は…
wee+では、『女性が心身ともに若々しく、自立し、健康でときめきを持って年齢を重ねていくためのさまざまな支援を行います。』をコンセプトに講座やイベントの開催を行っています。ママさんはもちろん、子どもが参加できる講座もあるんですよ。常設されているカフェではドリンク、日替わりのランチなどを味わうことができます。隣のキッズスペースで子どもを遊ばせつつ、少し育児の息抜きをするのも良いですよね。他にもハンドメイドの雑貨が販売されていたり、キッズフリマが開催されていたりなど盛りだくさんなのでぜひチェックしてみてください。
一階のカフェには、キッズルームがあり、
子供を遊ばせながらすぐそばで食べられます。
席はお座敷もテーブルもあります。
パンも少ないですが売っていて、
キッズランチもあります。
トイレにオムツ替えの台があり、
キッズルームの奥に授乳スペースがありました。
キッズルームは大きなテレビがあり、アンパンマン…
現在は北海道に住んでおり、実家が長野県であるため帰省する時に利用します。
チェックインの時に子どもを連れていると『何かお手伝いできることはありますか?』と毎回聞いてくれます。ベビーカーも無料で借りられるのでありがたいです。