西、街、里エリアに分かれた季節を通じて楽しめる屋外施設です。園内には四季折々の草花を楽しめ散策したり芝生でくつろぐ事が可能。里エリアの手入れの行き届いた庭園は見物です。街エリアには子供向け大型遊具をはじめ、水遊びができる場所やふれあい花壇など撮影スポットになっています。園内にはNPO法人が運営するお食事処があり芝生の広がった席で食事をしたりテイクアウトすることもできます。天気のいい日にはピクニック気分でお出かけにぴったり。
「掛川市22世紀の丘公園」は、22世紀の丘公園停留所から徒歩20分程の場所にあります。駐車場があるので車の利用も可能です。22世紀の森、約8,000平方メートルを有する芝生広場、多目的広場、大型遊具を備えた遊びの里、様々な農業体験が出来る実りの里等があるので、子供から大人まで楽しめる公園です。幼児向けのスポーツ教室、小・中学生向けの卓球教室等も開催しています。
JR三島駅のすぐ南に位置し、約75,474平方メートルもの森林に囲まれた自然や動物と触れ合える場所です。明治23年に小松宮彰仁親王の別邸として建造されたもので、富士山の雪解け水が湧き出す園内の景観と、自然林からなる庭園が、国の天然記念物および名勝に指定されています。園内にはどうぶつ広場やのりもの広場があり、ベビーカーでも見学できるように整備され、授乳室までも完備。小さな子ども連れ家族でも楽しめる場所です。
子どもの頃に行って以来の来園でした。
動物コーナーもあり、娘はアルパカや猿などに興味津々でした。
昔は栄えていた遊園地スペースも今ではメリーゴーランドと豆汽車のみに。今回は豆汽車に乗りましたが、まだ娘には面白さが分からなかった模様。電車が好きなお子さんにはもってこいです。
園内は砂利道なのでベビーカ…
風力発電の風車、愛称くるくるが目をひくマリンパーク御前崎は、砂浜が白く輝く、快適で安全な入江式の海水浴場です。緑の芝生が鮮やかな多目的広場や、キッズ広場には全長51メートルのタートルスライダーなどがあり、家族で楽しむことができ、天気の良い日には、伊豆半島や富士山を眺めることができる海水浴場です。マリンスポーツを体験する施設があり、バナナボートやウインド、スタンドアップパドルなどのサーフィンも楽しめます。
市場とセットでいけます。市場のジェラートはおすすめですよ。
その名の示す通り、昆虫を見て、触れて、自然や命を大切にするという精神を養う場所。子どもたち、特に男の子が熱中するであろうカブトムシの観察舎をはじめ、腸やトンボが行き交う花壇、メダカや水生昆虫を観察できる水辺のゾーンがあり、昆虫の観察にもってこい。園内には昆虫館があり、珍しい昆虫の標本が数多く展示され、その様は圧巻の一言。また、無料で遊べる遊具広場のコーナーや昆虫採集ゾーンも設置されているので、お休みの日のお出かけスポットとして、候補に入れてみてはいかがでしょうか。
屋内には、多種類のカブトムシやクワガタがいます。ヘラクレスオオカブトなど、子ども達が喜ぶ有名な虫が直接見られ、大人も楽しめます。直接カブトムシに触れるブースもあり、普段あまり虫に興味のなかった娘も、実際触れたことで大興奮でした。
持参したお弁当を食べるスペースもあります。
屋外では、森のガイドウォー…
浜名湖花博の跡地ということもあり、お花がたくさんでとてもきれいです!そして何より広い上に無料!
敷地内は車も自転車も走らないので、歩き回りたい・走り回りたい子供たちには最高の場所です!!