年間50万人以上の見学者が訪れるうなぎパイの製造過程を見学できる人気の施設です。工場見学には、製造過程を見学するファクトリーツアー、謎解きをしながらコンシェルジュが案内をするコンシェルジュツアー、自由見学の3つがあります。カフェでは、うなぎを使った月見丼やうなぎパイのミルフィーユなど、オリジナルのここでしか味わえない逸品をいただくことができます。お土産も充実で、大人から子供まで楽しむことのできる施設です。
浜松にある航空自衛隊浜松基地に併設されているエアーパークは無料で様々なことが体験できる施設です。ブルーインパルスなどの戦闘機が展示されているのは勿論、全天周シアターでは飛行シーンなどを見ることができます。またフライトシュミレーターは本格的な作りでパイロット気分を味わうことができる人気の施設です。その他3歳から大人までに対応したフライトスーツの貸し出しもあり、子どもの場合はブルーインパルス仕様もあります。そして、航空ショーも開催されているところです。
浜松市内にあるプラネタリウムを備えた科学館です。子どもが楽しみながら科学への興味・知識を得られるよう、様々な工夫が施されています。体験型の展示や巨大なモニュメントは、子どもたちが目を引くような造りになっています。1階は自然のコーナー、2階は宇宙のコーナーなど、テーマごとに階が分かれているのも分かりやすくて親切です。講座やイベントも目白押しなので、親子で勉強してみるのも良いかもしれません。
3歳の息子と初めて行きましたがお盆のせいかとても混んでいました。息子は太陽系に興味があるので宇宙のコーナーは楽しめていましたが、他のコーナーは人が多すぎてあまり見れませんでした。
もう少しすいていればもっと楽しめたかもしれません。
プラネタリウムは3歳未満はお断りの看板がありました。
日本で唯一の公立楽器博物館。古今東西あらゆる楽器が約1300点展示されており、見覚えのあるものから珍しいものまで、解説を交えて観察することが可能。日本の楽器のみならず外国の楽器も同じボリュームで扱われている、世界的にも珍しい展示方法がなされています。日本の楽器、世界の楽器を使った音楽鑑賞会も行われており、楽器の持つ音色を実際に確認することが可能。普段は子ども連れだと遠慮しがちなオーケストラの演奏会も、こちらでは気兼ねなく親子で楽しむことができます。音楽を知るきっかけとして、家族で立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
すずき農園は静岡県浜松市の三方原スマートインターから車で10分ほどにあるいちご狩り農園。広々としたビニールハウス内には、可能な限り農薬を減らして栽培された美味しそうないちごがずらりと並んでいます。高設栽培でバリアフリーなのでベビーカーで入場できていちご狩りを楽しむことができます。ハウスの中には、授乳室やおむつ替え場所も用意されていて、小さい子連れでわざわざ車まで戻ってという心配がないので、安心して来園できますよ。HPから予約ができるのでチェックしてみてくださいね。
静岡県浜松市にある自動演奏楽器のミュージアム。大草山の山頂にあり一帯が浜名湖を一望できる絶景ポイントにあり、約70点の貴重なコレクションが展示され、2階ホールでは定時演奏を楽しめます。作曲や装飾をして自分だけのオルゴールを作るのが人気。常時1000点以上もあるオルゴールショップでお気に入りのオルゴールを見つけたり、優しい音色に酔いしれることができます。無料の屋上展望台は遠州灘からアクトタワー、晴天時には霊峰富士もみることが。ロマンティックな休日を過ごすのにぴったりのスポット。
浜名湖の島の中にあるため ロープウェイで行きます 古いオルゴールは音が優しく良いと思います オリジナルオルゴールが作れるところがありますがパーツを賢く選ばないと高額になるかも
県立森林公園の北西にある大橋牧場は、さまざまな体験ができる酪農牧場。牧場の入り口では、手作り感たっぷりの看板や牛のオブジェ、ワンちゃん、癒し系のヤギさんがお出迎え。売店ではしぼりたてソフトクリームやミディアムソフト、低温殺菌牛乳、冬季限定の花みるくなどを販売。濃厚なミルクの味がたまりません!体験メニューは、牛乳どうふ作りやパンケーキ付きのバター作り、野菜の収穫体験ができるので、子ども連れのレジャーにもぴったり!体験メニューは予約をお忘れなく。
家族でチーズ作りの体験をして来ました‼
3㍑の生乳で、リコッタチーズが作れます:D
出来たてをその場で頂くことも出来ました。
家に持ち帰ることもできます。
その他、自家製のソフトクリームは絶品‼
場内には、羊やヤギも居て、ヤギをつれて散歩体験をしている家族も見かけました。
皆人懐っこいですが、一番…
1年中楽しめる、遊べるプールがたくさんの温水プールです。普通のプールはもちろんのこと、こども用プールや流水プールがあるので、こどもたちはたくさん遊べて満足です。大人は歩行者専用プールでエクササイズもできますよ。こども用プールには滑り台が2台も付いているんです。取り合いにならないのでたくさん遊べますね。泳ぎを習いたいという方は、プール教室に通って泳げるようになると、さらにプールが楽しくなりますよ。
プールに行きました。水が流れている滑り台があり、息子が大変喜びました。フード付きのラッシュガードを着ていたらフードをしまうよう注意されたので、服装に気を配った方が良さそうです。
東名浜松西ICから約40分、静岡県湖西市新居町にある海と湖の恵みいっぱいの体験と食が楽しめる施設。遠州灘や浜名湖岸に流れ着いた貝殻や流木を使ったクラフト体験や、夏はさかなやうなぎのつかみ取り体験、冬は牡蠣小屋での焼き牡蠣体験など海と湖の恵みを生かした体験ができます。海釣公園も隣接しており、釣りを楽しんだり、浜名湖を見渡せる絶景の場所でバーベキューを楽しむことも(3月から11月)。バーベキューは機材をレンタルすることもできます。館内にレストランもあり、浜名湖のロケーションを楽しみながら、新鮮な海の幸などを味わうこともできます。子供と思い切り体験できるので、休みの日に出かけてみてはいかが。
浜松西インターから車で5分、予約不要でいちご狩りが楽しめます。12月中旬から5月中旬まで営業しており、予約なしでOKなので思い立ったらすぐ行けるのが嬉しいですね。ただし赤いいちごが少なくなったら閉園することもあるので、確認してから行くのがベスト。朝早めだとなお良さそうです。オウムやニワトリもいて、アットホームな農園です。
苺狩りができる施設。練乳ももらえて、ある一定の区間が食べ放題なので、時間内に食べきることができない程満足して食べられる。子供の届く高さに苺があるのも嬉しい。3歳位のこどもから楽しめると思う。庭には、可愛い犬もいる。
静岡県浜松市にある市立博物館。「はままつの歴史・文化展示室」をテーマに原始時代から近代までの浜松地域の歴史が紹介されています。定期的に期間限定の展示やカマドで羽釜を使ってご飯を炊いたり七輪でサンマを焼く体験イベントや語り部による昔話の読み聞かせなど、子どもさんが楽しめるイベントも行われていますよ。特に大型連休や夏休みなどには多くの子ども向けイベントが行われているので親子で行ってみてはいかがでしょうか。
「犀ヶ崖古戦場・犀ヶ崖資料館」は、静岡県浜松市にあります。こちらには、三方ヶ原犀ヶ崖古戦場の宗円堂と史跡碑とがあります。宗円堂は三方ヶ原の戦いで、両軍の亡くなった方々を祀るために作られたお堂です。今は犀ヶ崖資料館となっており、三方ヶ原の戦いに関する資料の展示や、死者を供養するために始まったと言われている遠州大念仏があります。犀ヶ崖資料館の敷地には、ねずみ小僧次郎吉の墓もあります。資料館は、午前9時から午後5時まで開館しています。
いちご狩り体験ができる農園。12月下旬から始まり、高設栽培されたいちごは土を払わず食べることができます。小さな子どもから大人まで一番おいしい状態のいちごをさがすことができます。30分間の食べ放題なので、心行くまでいちごを堪能することができます。直売所も併設されており、お土産を購入することも可能。新鮮ないちごを1パックから購入することができます。家族でのお出かけに、こちらを選ばれてみてはいかがでしょうか。
子供が幼稚園のときに行きました。いちごが台の上に成っているので、しゃがんで取らなくて良いので楽でした。
浜名湖にほど近い場所で営まれているいちご農園。12月初旬から5月上旬と長い期間いちご狩り、食べ放題が実施されており、休日のお出かけの場所に困った時にも大助かり。ハウスで栽培されており、また、ベビーカーでもハウス内を移動できるので、小さな子ども連れでも安心していちご狩りを堪能することができます。天候に関係なく行くことができるのも嬉しいポイント。ふれあい市場ではいちごのほかに地元でとれた新鮮な野菜を購入することができます。いちご狩りも買物も楽しめる場所へ、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
イチゴの水耕栽培。幼児の目線の高さにイチゴがたわわに実る。ベビーカーや車椅子でも入場可。30分食べ放題。
最寄駅から徒歩15分の場所にある、森や林について研究している場所です。昭和32年に設置されてからの歴史があるという、とても貴重な研究センター。業務としては、技術指導・情報提供、森林育成、森林環境教育、木材林産、そして委託検定業務の5つがあります。これからの日本の森や林を考える上で、この研究センターはなくてはならない役割を果たしているので、是非子どもと一緒に訪れてみましょう。学ぶことが多くあるはずです。
入館時に名前と住所を書いて受け付けの人に渡すとお土産にうなぎパイを貰えます?