山梨県北杜市白州町、標高約800mの山間にあるグランピングスタイルのキャンプ場。地形を活かした4サイトで、1日4組限定!調理器具や食器類、コンロやランプ、ベッドなどの必要設備が充実しており、レンタルオプションなどもあるので、子連れの方も安心です。食材さえ持ち込めば、気軽にグランピングを楽しむことができます。また、薪拾いから火起、薪割り、飯盒炊飯など本格的なキャンプ体験ができるのも魅力の1つ。ぜひご家族でグランピングを楽しんでみませんか。
【子連れで参加できるアウトドアアクティビティ】都心からわずか2時間。都会の喧騒を忘れさせてくれる環境があります。 馬の背に揺られながら、森林浴。【乗馬未経験者】も最高の森林トレッキングが体験できます。森に入れば、馬の足音と鳥の声、八ヶ岳の大自然があります。 運がよければ、野生の鹿やリスとも出逢えるかも。 こころとからだのリフレッシュに小淵沢にいらっしゃいませんか? 【ランチ付】の本格トレッキング体験コースが人気です!!
【子連れで参加できるアウトドアアクティビティ】抜群のロケーション!首都圏から約2時間半で、絶景の八ヶ岳山麓にある乗馬クラブに到着できます。 人に優しい馬を育てているため、初心者やご家族連れも安心して乗馬トレッキングを楽しめます。 コースは、季節やその日の気象条件、お客さまのご要望によって決定! 多くのシカが生息する森や、雪解け水の流れる川を渡ったり、夏は新緑の森を、秋は唐松が黄色く染まる紅葉を、冬は白く染まる雪原を、春は桜並木を見て楽しんだりと、旬のコースをご紹介します。 快適に体験いただくために外乗(トレッキング)前のレッスンや、無料レンタル装備も充実。楽しむことを第一に考えた乗馬トレッキングをご提供しています。 八ヶ岳山麓で、馬と一緒に楽しい時間を過ごしてみませんか?
子連れ、ペット連れで楽しめる大きなキャンプ場。子どもが遊べるような季節のイベントが開催されていたり、無料で開放されているプレイパーク、パークゴルフ場がある。焼きたてのパンを販売していたり、近くの明野SUN農園では自分の野菜を育てられたりと、都会ではできない様々な体験をすることができる。
山中湖インターから約10分!山中湖のKABAは、日本ではまだ珍しい水陸両用バスに乗って非日常体験ができるスポット。白の車体に青で描かれた文字とカバが印象的。窓と天井は厚手のビニール製の窓になっているので、景色を楽しめて開放感たっぷり。座席は黄色のシートにカバのイラストがキュート!陸10分、湖20分の1周30分のコースは、四季折々の景色を楽しめて◎。KABAの旅を楽しんだ後は、オリジナルグッズや軽食を購入できるKABA CAF_へぜひ立ち寄って。
いちご館窪田は章姫を中心に30分食べ放題のいちご狩り農園。甲府南ICからすぐのところにありアクセス抜群。高設栽培で立ったままでもできますが、ベビーカーや車椅子での通行も可能なバリアフリー設計なので小さなお子様と一緒でも楽にいちご狩りをすることができます。入り口に20番の大きな文字が書かれた看板が目印ですのでぜひご家族でお出かけしてみてくださいね。
ハウスで通路が広くベビーカーでも通れるので、子供と楽しく行けました。
とても甘くて美味しかったです。
母の白滝は富士河口湖から三坂みちを其れ三ツ峠山方向にある滝で、昔から富士登山者はこの滝で身祓を行ってから登山すると言われ、近くには母の白滝神社が鎮座しその姿を見守っています。滝の近くまで車で行かれますが、駐車場からは砂利道を徒歩5分上りで300mほど歩きます。高台だけあって富士山や河口湖が望め晴れた日にはとても気持ちのよい散歩コースといえるでしょう。
お友だちに案内してもらい行きました。河口浅間神社の境内から山道を進んでいくと駐車場があり、歩いていくと滝があります。パワースポットと言われるだけあって途中から空気が変わって来るのがわかります。
山梨県河口湖町にあるリッチな雰囲気のラグジュアリーな宿泊施設。グランピングを楽しむことができます。アウトドアでありながら、高級な雰囲気を楽しめる数少ない施設です。都会の喧騒を忘れて、ゆったり自然を楽しむのにぴったりのスポット。
さくらんぼ、もも、ぶどうを生産している果樹園。太陽の光をたっぷりと浴びた、甘くて大粒のフルーツをフルーツ狩りで、自宅で堪能することができます。6月上旬から9月下旬にかけて、それぞれのフルーツの旬が移行していくので、長期間にわたって何度でも様々な品種の味を楽しむことが可能。40分間の食べ放題コースと、お土産用のフルーツをもぎ取るコースが用意されています。テラス席が用意されているので、小さな子ども連れでもゆったりと過ごすことが可能。休日のお出かけに、家族で立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
「白州いちご館 ハラ」は、南アルプス甲斐駒ヶ岳の天然水で育てられた、甘くて大粒のいちごがたくさん。ハウス栽培なので、天候にかかわらずいちご狩りが楽しめる。また、完全予約のエリア制を設けており、焦ることなくゆっくりと自分のペースでいちご狩りができるのも嬉しい。楽な姿勢で摘める高設栽培で、しかもいちごに土がつくこともないので快適。練乳の持ち込みもOKだけど、まずは何もつけない状態でぜひ食べてもらいたい。
山梨県南アルプス市にあるペンションです。南アルプスの豊かな自然の中にあり、山と森に囲まれて静かなひと時を過ごすことができるのが特徴。地元食材を使った身体にやさしい懐石風家庭料理と自慢のワインを楽しむことができる食事と天然温泉が自慢です。トレッキングや本格登山の拠点として利用するのもおすすめですね。家族で自然に触れてみてはいかがでしょうか。
フルーツ狩りを楽しむことができる果樹園。6月から10月にかけて、さくらんぼ、もも、ぶどうをいただくことができます。さくらんぼは45分の時間制限がありますが、ももとぶどうは時間制限なし。心行くまで堪能することができます。子ども料金もあり。また、さくらんぼは垣根を低く作っているので、小さな子どもでも台を使わずもぎ取ることができるので、安全に楽しむことが可能。新鮮で珍しい品種のフルーツを、食べに行かれてみてはいかがでしょうか。
宮原フルーツ園はさくらんぼ狩りができるフルーツ農園。開閉式の屋根がありますので、雨の日でも大丈夫。約10種類のさくらんぼが栽培してありますので、それぞれ時期によって好みの味や大きさがあって色々楽しめます。予約がいらないので、混雑する土日より平日がおすすめ。ワンちゃんもリードをつければ入園可能なので、家族みんなで楽しめますね。夏にはハウス栽培されたぶどうが直売されますので、予約してお取り寄せもできます。
郊外にある文化複合施設。木々に囲まれた敷地内には、アーティストのための創作の場ラ・リーシュ、白樺派にゆかりのある品々が展示されている清春白樺美術館、安藤忠雄氏設計の自然光により作品を照らす光の美術館、宗教芸術家であるジョウジュ・ルオーを記念して造られたルオー礼拝堂、樹齢80年の檜を使って作られた茶室徹、白樺図書館など、白樺派を中心としたあらゆる芸術作品の展示が行われています。1日中芸術に触れて過ごすことができるので、家族での休日に足を運ばれてはいかがでしょうか。
峠ならではの奥行があり、水遊びや、バーベキュー、眺望などを楽しめる公園。春は約2000本植えられた桜や、秋には紅葉を見られ、南アルプス山脈や八ヶ岳などの眺望は抜群。また、園内には緩やかな小川が流れ、小さな子どもも水遊びができます。バーベキューができるので、釣り堀で釣りあげた魚をその場で味わうのもおすすめ。さくらの名所として知られている公園ですが、春だけでなく、夏も楽しめますので、ぜひ行ってみてはいかがですか。
夏にキャンプをした。 ぶよが多く発生しているため、アロマの虫除けスプレーが用意されていて嬉しかった。 6才児には、安全な施設でした。 ひまわり畑やハイジの村が近くにあり、楽しめる。 ハエがいなくて、清潔