八ヶ岳の自然を満喫できるこのホテルは、カッシーナ家具をデザインした世界的有名な建築家、マリオ・ベニーニが手掛けたもの。細部までこだわったこの建物は幻想的な雰囲気に包まれています。お子様連れにも満足できるルーム、そしてアクティビティーも豊富。大人にはワインを添えた食事とラグジュアリーな雰囲気でファミリーで思い出を刻める時間となるでしょう。
山々に囲まれた静かな川添いにある「早川リバーサイドパーク:やまめぴあ」は、小さいながらもいろいろな楽しみが、ぎゅっ!とつまったアウトドア施設です。豊かな自然の中で手ぶらで楽しめる管理釣り堀には、やまめやニジマスが放流されていて、渓流ゾーンでは本格的なヤマメ釣りを楽しむことができます。ニジマスのつかみどり(要予約)は、子どもたちに大人気!電源付きサイトも完備したキャンプサイトでお泊りもできます。屋根付きのバーベキュー場は食材持込可能で、釣った魚をその場で焼いたり、売店で販売しているジビエ(鹿肉)のバーベキューを楽しんだりすることもできます。ドッグラン完備でワンちゃん連れでも安心。家族みんなで自然を楽しめます♪
地域や文化、季節を活かした1日20種類以上アクティビティを、施設スタッフ「BUBクルー」と一緒に楽しめる体験型の宿泊施設。おとなだけで、子どもだけで、親子で一緒に…など、多様なニーズに対し、宿泊客一人ひとりの人生にきっかけを提供しています。チェックインしてから1日が時間割のように進み、遊び放題・選び放題のオールインクルーシブな施設です。さらに、地域とつながるストーリーを大切にした地産地消の考え方から、夕食や朝食では八ヶ岳で採れる高原野菜を使用。地元の生産者さんの思いとこだわりを感じられる体験ができます。
南アルプス甲斐駒ケ岳の麓にある総面積約20haの広大な自然公園。自然と触れ合うことができる5つのゾーンがあり、フォレストゾーンでは森林浴やBBQ、リバーサイドゾーンでは浅瀬の渓流での水遊びやウォータースライダーを楽しむことができます。たっぷりと遊んだ後は、天然温泉の露天風呂や開放的なテラスでBBQを楽しむこともできます。白州の自然についての展示館や森の図書館などもあり、夏休みの宿題などにもおすすめです。
住まいの近くなのでよく行きます。森の中をお散歩できたり、バーベキューの施設もあります。夏は魚のつかみ取りもしています。温泉もあり、家族みんなで楽しめます。
南アルプス市にある御勅使南公園。東京ドーム7個分の広さをもつ公園の敷地には、「遊び」「スポーツ」「健康」など、テーマを持った7つのゾーンにわかれています。小さな子どもがのびのび遊べる芝生の広場やアスレチック、ラグビーやサッカーの試合などで利用されている天然芝のグラウンド、林間のクロスカントリーコース、中央広場にある噴水の広場など、様々な楽しみ方が出来る公園です。桜や紅葉など季節折々の風景も楽しめます。
広大な自然の中でのんびりとショッピングを楽しめるアウトレットモール。メンズ、レディスファッション、雑貨、アウトドアなど60店舗以上のショップが集まります。森の中にあるので空気が良く、春は新緑、秋には紅葉を楽しむことができます。小型犬は抱っこをすればほぼ全てのショップに入店することができ、高原の心地よい風を感じながら、テラスで食事をすることもできます。小さな子どもが遊べる遊具もあるので家族連れにもおすすめです。
お買い物によくいきます。
子ども連れでも楽しく、遊具も少しあるので子供も楽しめます。
おむつ替え専用の部屋も完備されているし、大人のトイレもたくさんあります。
お土産にできるようなものもあるので、他県からでも楽しくお買い物できます。
駐車場が森のなかなので、空気もいいので気分転換などにもいいかとおも…
メリーゴーランドやオルゴール博物館があり、小さな子どもでも楽しむことができます。自然豊かな森の中の小道をゆっくりとお散歩するのも気持ちが良いです。清里名産「花豆」のソフトクリームも有名なのでぜひ一度は味わいたいもの。雰囲気あるレストランやショップ、工房も沢山あるので、その日の気分に合わせて利用できます。宿泊もできますので、自然に囲まれてゆっくりしたい時に足を運んでみてはいかがでしょうか。
森の中にあるメリーゴーランドは神秘的です。すべてお馬さんタイプで馬車はない為、パパが抱っこ紐で子供と一緒に乗りました。ちなみにセグウェイも体験出来て大満足です。セグウェイは20分の体験プラン、朝一90分プラン、2時間半散策が出来る半日プラン等ありました。ただしセグウェイは雨天中止です(小雨程度も×)
県立八ヶ岳牧場の一画につくられた公園で、雄大な自然のなか、ウマやヤギなどの動物とのふれあいを楽しめます。山菜教室、キノコ教室などユニークなイベントが多いのも特長の一つ。施設内のレストランでは、山梨県の畜産品を使ったメニューを堪能できます。11月から4月にかけて休園するため、お出かけの際はウェブサイトなどで情報をチェックしてからプランニングしてくださいね。
広々とした牧場で山羊や羊と触れ合えます。
子どもは追いかけるのに夢中、大人は絶景に癒され、とてもいい場所です。
斜面がかなり急なので、歩きやすい服で行く方が良いと思います。
併設のカフェも、予想を遥かに超えて美味しかったです。
日常から離れ、自然の中でゆったりと過ごすことができるコテージ。宿泊した方のプライベートを守りながら、細やかなサービスが自慢です。客室はメゾネットタイプや洋室、和室とお好きなタイプをお選びいただけます。また、新刊のお部屋にはそれぞれウッドデッキがつき、雄大な自然を眺め、きれいな空気を堪能することができます。午前中に行われる酪農体験やガイドに案内されながら星の観察ができるイベントなど、イベント盛りだくさん。何もしない贅沢と普段できない体験を堪能できる場所へ、ぜひ足をお運びください。
雄大な南アルプスが一望できる、四季折々の花が美しいハイジのテーマパーク。園内には、かわいらしい建物をはじめ、メルヘンな世界が広がり、花畑や紅葉を眺めながらの散策にぴったりです。ハイジ号に乗って見るイルミネーションや、世界一長いバラの光のトンネルなど、幻想的な世界を楽しむこともできます。高台からは壮大な富士山を見ることができますよ。小さな子どもも遊べる遊具もあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
アルプスの少女ハイジをテーマにしたパークです。 アトラクションはありませんが、庭を散歩したり、ヤギに餌やりをしたりできます。 夏にはひまわりの迷路があって、特におすすめです。 大人よりも背の高いひまわりが本当にたくさん咲いていて圧巻でした。 幼稚園児や小学生の女の子におすすめです。
「山梨県富士川クラフトパーク」は、JR身延線下部温泉駅よりタクシーで5分程の場所にあります。駐車場があるので車での利用も可能です。カヌー場、ふわふわドーム、砦遊具広場、バーベキュー場、巨大迷路、藤川・切り絵の森美術館等があるので、子供から大人まで楽しめます。おむつ替えベッドが完備されているので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。
GWなどはイベントもやっていて一日中楽しめます。トイレや休憩所も新しいので使いやすいです。
各界からも注目を集める歌舞伎文化の拠点。総面積約2万㎡の敷地内には、歌舞伎の資料がある文化資料館・考古資料室などがあり、歌舞伎の文化や歴史などについて学ぶことができます。子どもたちに人気のすべり台が付いた遊具やふれあい広場などもありのんびりと過ごすことができます。毎年4月下旬にはぼたんの花まつりが開催され、約100種類2000本の色とりどりの牡丹を見ることができ、さまざまなイベントも開催されています。
公園はさながら忍者の修行のようなアスレチックが充実しており、夏場は水場でも遊べる。
窓からの景色が最高で、アメリカンな雰囲気のレストランです。店内は開放的な空間で、お店の奥には暖炉があります。牛乳、コーヒー、ワイン、ビールなど地元を生かした美味しいメニューがたくさんです。大きく横たわった魅力的なベーコンが乗っているROCKビーフカレーが人気です。カレーにはサラダが付いていて、ボリューム満点!生クリームとジャムがたっぷりの厚切トーストもオススメです。天気が良い日はテラス席も気持ちいいですよ。
カレーがボリューム満点でおいしいです。子供は、お子様ハヤシライスを食べました。デザートもおいしいです。
500坪の広々とした庭を有する「あかちゃんペンションめーぷる」は、山梨県北杜市にある子連れが利用しやすい老舗ペンション。絵本やおもちゃが置かれているプレイルームは子供が自由に遊べます。ブランコのある芝生の庭で走り回るのも良いでしょう。月齢別の離乳食やキッズメニューの用意、バスチェアやベビーベッドの貸し出しもあるので安心です。リーズナブルな宿泊料金だからお財布に優しいのもありがたい。
小さな子連れ家族のためにあるようなペンションです。食事も月齢に合わせたメニューを提供していただけ、屋内のプレイルームにブランコやテントのあるお庭もついていて遊びにはこと欠きません。隣接する商業ガーデンにはメリーゴーランドまであるので丸一日遊べます。別の予定があったので行けませんでしたが近所でトウモロ…
日替わりランチが630円で食べられてライス大盛り無料です。他のランチも690円~とリーズナブルな上にボリュームたっぷり。お子さんと取り分けでも十分楽しめます。時間も月曜~土曜(日・祝除く)の15:00までと土曜日休みのパパとも一緒にランチができちゃいます。お子様向けメニューも多数ご用意。ホットケーキにチョコでドラえもんが書けるメニューはママとのデザートタイムにも人気!
このあたりのファミレスで多目的トイレがあるところはここくらいなので、赤ちゃんと二人だけでベビーカーで入店したときに、お手洗いに行きたくなっても困りません。入って左の方の席(お手洗いに近い方)だと、ドリンクバーからは離れますが、喫煙席からも遠いので赤ちゃん連れのときは助かります。
家族で利用。子連れ家族ばかりなので、あまり人目が気になりません。遊ぶところか沢山あるので、子供は大満足です。
託児室もあるので、お子さん預けて夫婦でスパなんていうことも可能。