星を観るのにとってもおすすめのキャンプ場がある公園。多目的グランドや芝生広場はもちろんキャンプサイトやバンガローも備えていますので、お泊まりでの天体観測に訪れる人におすすめです。キャンプサイト側には、遊具広場もあり、アスレチック・ミステリーハウス・迷路などがあるため子どもから大人まで楽しめます。少し歩くと展望台があり、景色を眺めることもできますし、夜は芝生に寝転んで星空をながめるのもいいですよ。
寺迫公園は、安佐北区の高揚ニュータウンの中央にある公園で、子供達に人気の公園です。園内には野球場やテニスコートなどを楽しめるスポーツ広場の他、土の中に土管が迷路のように作ってあるちびっこ広場や多目的広場などがあります。休日に家族でおでかけされてみては如何でしょうか。
神崎緑地公園は神前神社や神埼梅園などからなる自然が多く残る広い公園。自然の芝生が広がる一角には遊具広場があり、ブランコや滑り台、複合遊具などで遊ぶことが出来ます。とにかく草原が広がっているので元気よく走り回ったりするのもOK。お天気の良い日にはご家族でピクニックも楽しそうですね。毎年2月下旬から3月初旬には神埼梅園で太伯振興梅まつりが行われ、約500本の紅梅・白梅・しだれ梅など見ることができイベントも開催されますので沢山の観光客で賑わいます。梅の実がなる6月頃には「梅ちぎり」も行われますのお子様と一緒に体験してみるのもいいですね。
子供を連れてピクニックに来ました。駐車場も広く、とても広い広場があるので大人も子供も良い気分転換になりました。ボール遊びやバドミントン、広いので他の家族に気兼ねなく遊ぶことが出来ました。遊具は滑り台、ブランコとあまり多くはなかったですが、十分に楽しめます。また、展望台からの見晴らしもとてもよかったで…
安徳の里姫路公園は鳥取にある自然公園。綺麗な川が流れており、夏は水遊びができます。予約すればヤマメつかみ取りやバーベキュー、キャンプもできるようです。公共の宿泊宿もあって簡易的な和室に宿泊も可能。テニスコートや自転車モトクロスの貸し出しも行っていて、自然の地形を生かしたモトクロスコースもあって、親子で楽しめますよ。避暑地として訪れる人も多く山間にあるため街中より快適に過ごせます。安徳天皇縁の地として資料館もあるので、ぜひ入館くださいね。
トム・ソーヤーのように大自然の中で思いっきり遊べる絶好スポット。ベッド、浴室、台所、食器などを備えたコテージ村には和室やエアコンのある棟も用意。25か所のテントサイトもあり家族やグループに人気です。テニスコート、アスレチック、巨大遊具では大人も子どももめいっぱい体を動かして遊べます。アマゴ・マスなどの放流釣りやつかみ取り、バーベキューができる渓流公園など森の澄んだ空気を感じながら楽しい時間を過ごせます。
やまめを手づかみで獲って焼いて食べたり、アスレチックで遊んだり、ログハウスでキャンプしました。
夏限定の遊びでしたが、魚を手づかみで獲るのはとても面白かったです!
竜王公園は広島市の横川駅から山間に登ったところにある緑豊かな公園。周辺には三滝自然少年の家や三滝緑地などがあり、自然の中に作られた公園ですがテニスコート、粗フットボール場、多目的グランドなど様々なスポーツも楽しむことができます。高台にあるため、眺めもとても良く、お天気の良い日には遠く広島の街並みが、夜には美しい夜景を堪能することもできます。春には桜やツツジが、秋には紅葉と、一年中見どころ満載の公園です。
広い公園です、駐車場もあります。
朝日や夜景が綺麗です!
トイレや水道もあります!
景色がいいのでまだ歩けない我が子と
ぼーっと景色見ながらお話ししたりおやつを
食べたりして癒されています!
「尾関山公園」は、広島県三次市にあります。JR三江線尾関山駅からすぐのところにあるこちらの公園は、春は桜、秋は紅葉の名所となっており、たくさんの方が訪れる人気のスポットとなっています。約1000本もの桜が開花した景観は圧巻で、とても綺麗ですよ。開花時期にはライトアップもされます。また、展望台からは市街地が一望でき、一年を通し多くの方が利用している公園となっています。アララギ派の歌人・中村憲吉の歌碑も建てられています。
「上野公園」は、広島県庄原市にあります。こちらの公園は「日本さくら名所100選」にも選ばれている桜の名所として有名です。公園内にある池の周辺に約600本ほどのソメイヨシノが植えられており、夜はライトアップもされます。たくさんの方が訪れる人気のお花見スポットとなっています。また、公園には芝生広場があり、遊具やあずまやなどがあり、休日にはたくさんの家族連れでにぎわっています。グラウンドや陸上競技場も整備されています。
岡山県久米郡美咲町にある公園。標高約300メートルの三休山の頂を中心に広がっている公園で、一年を通して様々な種類の野鳥が訪れる公園として有名となっています。また旭川湖畔には約5000本ものソメイヨシノが植えられており、4月の桜のシーズンになると山全体が薄紅色に染まり、美しい光景を眺めることができます。家族で季節を感じられる公園に出かけて、野鳥観察を楽しんでみてはいかがでしょうか。
世羅甲山ふれあいの里(せらこうざん)は桜の名所として春の開花の時期のみ開演する公園。しだれ桜の並木道をゆっくりと鑑賞しながら桜の季節を満喫できます。駐車場によっては坂道を登るかたちにはなりますが、遊歩道は舗装されていますのでベビーカーでのお散歩も可能。旅行会社によってはツアーが組まれたりするので週末は沢山の人で賑わい、駐車場から会場までも渋滞になることも。9時には中に入れますので早い時間の来園をおすすめします。お土産ものや休憩ができるセンターハウス内には、授乳おむつ替え設備も設けられますので、小さなお子様と一緒でも安心してお出かけくださいね。
「藤公園」は、岡山県和気町にあります。名の通り、藤の花が有名な公園です。約100種類、150本ほどの藤が植えられています。色の濃い藤の花から薄い色の藤まできれいなグラデーション、そして白い藤の花もあり、毎年多くの方が綺麗な藤の花を見に訪れています。藤棚は総延長が500m、散策しながら藤の花を堪能できますよ。開花時期には毎年「藤まつり」も開催され、ライトアップもされます。無料駐車場も600台分完備されています。
フォレストアドベンチャー・広島は自然の形状を生かして造られたアスレチックパーク。小学校4年生以上身長140cm以上から参加できるアドベンチャーコースと身長110cm以上で保護者と一緒に参加できるキャノピーコースがあり大人から子供まで思いっきり楽しむことが出来ます。森林浴100選にも選ばれたことのあるもみの木森林公園は400haという広大な広さで、四季折々の大自然の空気を感じながら、親子の大切な時間を過ごすには最高のロケーションと言えます。
氷ノ山自然ふれあい館響の森は氷ノ山のビジターセンター。氷ノ山のふもとにある展示施設です。館内には、学習展示ホール、自然創作体験スペース、森のジオラマ、展望ルーム、くつろぎルームなどがあります。エントランスには氷ノ山の登山情報などが展示してあり、自然解説専門員が質問などにも答えてくれます。森の遊び広場では着ぐるみを着て動物になりきったり、くまのすみかを体験することもできますよ。氷ノ山の自然や生き物について色々なことが学べますので自由研究にも活かせます。様々なイベントも行われていますのでチェックしてみてくださいね
「白谷公園」は、備中の小京都と呼ばれる、岡山県高梁市を流れる、白谷川沿いの堤防に作られた公園。約200本のソメイヨシノが植えられており、川沿いに約400mにわたり桜並木が続いている。美しく咲くソメイヨシノが楽しめる、人気のお花見スポットとなっている。夜には提灯が灯され、夜桜がより一層美しさを増す。毎年恒例の「成羽町桜まつり」には、和太鼓や子供神楽などのパフォーマンスが行われ、屋台も並び人々で賑わう。
北房ダム湖の上に整備されたスポット。高台にある公園からは中国山地が一望できますし、春は桜・夏は新緑・秋は紅葉と四季折々の景色を楽しむことができます。園内には東屋や子どもたちの遊べる遊具、高速道路橋などを完備。子どもたちを遊ばせるのはもちろん、園内を散策するのもおすすめです。春のお花見や秋のもみじ狩りなどの行楽シーズンには、広場でバーベキューを楽しむ家族連れも多く、気軽にアウトドアを楽しめるのも魅力。
土管でつくった遊具が面白い!
土のなかを土管が道を作っており、出口もあらゆる箇所にあるため
子供と、どこから出てくるかな〜っていつも遊んでます。
ブランコやジャングルジムなどがあり、走れるスペースもあるため
子供も自由に遊んでます。
トイレ、駐車場も完備されており、安心です。
また近くに大きなスーパ…