大きな船がシンボルマークの浦安総合公園は芝生や遊具のある西公園、川を挟んだ東には総合文化体育館、テニスコートと軟式野球場と大人も子供も楽しめる公園です。管理事務所横には可愛いヤギを飼育しており、あちこちに季節の花が植えられた花壇があります。また園内には人口の小川が作られており小川の先は広い噴水広場です。夏はお子様の水遊び場として人気のスポット!一年中楽しい公園に家族で訪れてみては如何でしょうか。
福山市の中心部にある市民憩いの公園。六角形のピラミッド型の大きな花壇には市の花であるバラが5000本以上植えられ、訪れた人々の目を楽しませてくれます。毎年5月には「福山ばら祭り」が開催され、屋台やイベントなどで盛り上がります。水遊びのできる浅瀬のじゃぶじゃぶ池があるので、夏は散歩がてら小さな子どもを遊ばせる場所としても人気があります。
瀬戸内市長船町にある森林公園。広々とした園内には、アスレチックコースなどもあり、体を動かして楽しむことができます。園内には、ビジターセンターやキャンプ場なども併設されており、自然体験が楽しめるのも魅力。ビジターセンター内にも宿泊施設を完備しており、その他展示室や木工室などもあります。キャンプ場内には、バンガローなどもあり、それぞれの宿泊スタイルで過ごせますよ。バーベキュー場も完備しており、デイキャンプ利用も可能です。夏季シーズンには、多くの利用客で賑わう人気の公園です。
体育館や広々とした運動施設が完備された総合運動公園です。体育館の中にはプレイルームがあり、小さい子も安心して遊べます。運動施設の他、大型アスレチック遊具や巨大な滑り台など子どもたちにとって魅力的な設備が盛りだくさん。また、園内には「因幡千本桜」と呼ばれるほどたくさんの桜の木の他にもバラや山茶花などの植物が咲き乱れる美しい景観をゆったりと眺められるベンチや休憩所が点在しており、親子で楽しい時間を過ごせるのではないでしょうか。
駐車場から少し歩きます。
大型遊具が2つあり、長いローラー滑り台や小さいお子様も滑れる小さな滑り台もあります。
付近にはトイレや自動販売機も設置されており、屋根付きのテーブルや椅子もあります。
空城山公園(そらじょうやまこうえん)は広島県安芸郡の高台にある公園。園内広く、多目的グランドや遊具広場などの他に緑も多く残された公園です。グランド脇に大きな駐車場と管理棟があります。遊具広場には、大きなタコの滑り台や砂場、冒険の森にはフィールドアスレチックもあり、お弁当持参で一日楽しく体を動かし遊ぶことが出来ますよ。他の区的グランドの周りを囲むように遊歩道もあり屋根付きのテラスや展望席も点在しているので、お散歩やジョギングなど、色々な楽しみ方が出来ます。
広い敷地の中に、新しくなったカラフルな遊具や本格的なアスレチック、グラウンドなどがあります。小さなお子さんも、体力のある小学生のお子さんも楽しめると思います。ドングリの木がたくさんあり、秋には落ちた実を拾い集めて遊ぶこともできます。休日には駐車場がすぐいっぱいになるので、早めに行くといいと思います。
出雲市にある植物園。沢山の花々がきれいに手入れされていて、ハウス内では一年中美しいお花を見ることができます。広い園内には、花壇ごとにテーマが決められた様々な草花が咲いていて、遊歩道も整備されていますので、ベビーカーでゆっくりお散歩もできますよ。また、芝生広場にある子ども広場には中央に遊具もあり、自然の中で思いっきり遊べるようになっています。実のなる木も側にありますので、観察してみるのもいいですね。授乳室などもありますので赤ちゃん連れでも安心して来園できますよ。
遊具広場、芝生広場、ウッドデッキ、親水広場が整備された総合公園。国道431号線沿いの大きな公園です。弓ヶ浜の砂浜が美しく、また、遊具も数は多くありませんが、子供が喜ぶものが設置されています。公園内はきれいに整備されており、散策、ピクニック、など、大人も子供も楽しめる公園です。駐車場は無料なので、いつも家族連れでにぎわっています。
外に大型遊具があり、とてもたのしいです。大芝生広場は、かなりの開放感で、凧上げもできます。奥には、バスケットゴールもあり、かなり遊べます
「たけべの森公園」は、福渡駅からタクシーで10分程の場所にあります。芝生広場、BMXコース、パラーゴルフコース、オートキャンプ場、ファイヤー場等から構成されています。スライダーや波乗りプールを備えたレジャープール、かぶとむしどーむ、大型遊具を備えたおもしろ広場等もあるので、小さな子供から大人まで楽しめる公園です。授乳室やキッズコーナーがあるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。
夏限定のプールは中規模ながら波型で、流れるプールに飽きた子供には新鮮でした。プール単体の料金は手頃だか、別途入園料(大人300円、小学生~200円)を支払う必要があり。夏は紫陽花、春は桜が綺麗。小規模ながらアスレチックも有る。
安来市の中海橋の袂にある公園。道路を挟んで遊具広場のある東エリアとスポーツ施設のある西エリアに分かれています。遊具広場のある東エリアには、アスレチック要素のついた大型のコンビネーション遊具が2台もあり、幼児向けのブランコ、ターザンロープなど、小さい子から幅広い年齢の子どもが遊ぶことができる遊具が設置してあります。トイレのある休憩棟や水飲み場、手足洗場などもあり、一日思いっきり遊んで過ごすこともできますよ。園内には、イベント広場もあり、様々なイベントなども開かれる大きな公園です。
小さな子どもから高齢者までが楽しめる公園で植物エリア、昆虫エリア、遊びのエリアがあります。植物エリアにはバラ園、イングリッシュガーデン、大花壇、日本庭園などがあります。昆虫エリアにはバタフライガーデン、トンボ池、カブトムシ村があり、遊びのエリアには遊具広場、芝生広場、ビジターセンター、ウサギ小屋があります。遊具広場あるのは主に大型コンビネーション遊具、全長55mのローラースライダー、ターザンロープ、シーソーがあります。
とても広くて季節ごとにお花が咲いており綺麗。また、奥に公園があり年齢ごとに様々な遊具があるため兄弟で行っても楽しめます。長い滑り台がとても人気です。いすやテーブルもあるのでお弁当を持ってきている人もいました。
島根県 仁多郡奥出雲町にある児童遊園地です。豊かな自然に囲まれた緑豊かな公園で、長いローラー滑り台があるのが特徴です。様々な年齢の子どもたちがそれぞれの成長に合った遊びを自由に楽しむことができる雰囲気が魅力ですね。広々とした芝生スペースもあるので、レジャーシートを広げてピクニックを楽しむこともできますよ。休日に家族で利用してみてはいかがでしょうか。
新見市憩とふれあいの公園は野球場、多目的広場、グラウンドゴルフ場、ゲートボール場などがある大きな公園。わんぱく広場には、丘の上の大型の複合遊具や長い滑り台・ターザンロープ・小さな滑り台など小さな子から大きな子まで思いっきり体を動かして遊ぶことが出来る遊具も揃っています。近くには屋根付きのベンチとテーブルがあり、ベンチシートが園内所々に配されていますので休憩やランチしたりとピクニック気分で利用出来ますよ。園内広く駐車スペースもたくさんあります。わんぱく広場の利用には第1駐車場が便利なのでぜひご家族で訪れてみてくださいね。
市内では1番遊具が揃っている公園。
夏場は噴水が上がるので水遊びも出来るし、芝生広場もあるので凧上げやキャッチボールなども出来て通年遊べて、乳幼児から小・中学生まで遊べる公園
彦島老の山公園は下関市の西側の海沿いにある公園。少し他課題になった場所にあり、自然の地形をそのまま生かして作られています。公園内は広く芝生の広場が広がっており、公園端の風の丘には滑り台などのついた大型の複合遊具など、沢山の遊具が置かれ、小さなお子様から元気に動き回りたい大きな子まで、十分に楽しめるようになっています。地元の小学校や幼稚園の遠足にも利用され、バリアフリー化されているので安全に遊ぶことが出来、地域の憩いの場になっています。駐車場は2箇所あり、彦島ナイスビューパーク寄りの駐車場が遊具広場に近いです。
お花見に行きました。ベビーカーを押して散歩をしたり、芝生でお弁当を食べたり、アスレチックで遊んだりとお子さんも幅広い年齢で楽しめます。
笠岡市立カブトガニ博物館は、国の天然記念物で絶滅危惧種にも指定されているカブトガニの博物館。岡山県笠岡市の御嶽山と竜王山に挟まれた河口付近は、カブトガニの保護地区に指定されていて、そこで生息するカブトガニの生態などについて学ぶことができます。夏休みの自由研究などに活かしたり、カブトガニの脱皮した製本やグッズなどの購入もできますよ。館内はベビーカーの使用もでき、貸出も行っています。また、トイレにはオムツ替え台もありますので、小さな子連れでも安心です。
敷地内の公園に恐竜の模型がたくさんあるので恐竜好きな子にもオススメです。なかなか大きいので迫力あります。
遊具もあるので博物館を見終わった後、しっかり遊ばせることができます。
防府市記念モデル児童遊園は、三田尻御舟蔵跡に隣接する駐車場のある公園です。芝生の広場があり自由に走り回って遊ぶ事もできますし、複合遊具、ローラー滑り台、ブランコ等があります。比較的新しくきれいなトイレがあり、多目的トイレの中にはベビーシートも付いていますので小さい子と一緒にお出かけしても安心です。タイヤを利用した遊具などは全身をつかって遊べますし、パパやママも一緒に楽しんでみては。
アスファルトと芝生のところがあり、すべり台など遊具もあります。広いので、散歩したり、自転車の練習をしたり、色々な楽しみ方ができます。中央のバラ園はスロープもあり、ベビーカーでも登り降りしやすいです。