「ふるさと・遊び」をテーマにした三世代家族が楽しめる国営公園。季節の花が咲き乱れる花の広場、グラウンドゴルフ、オートキャンプ場、里山の暮らしが体験できるひばの里など、広大な園内にアウトドアを楽しむ施設が盛りだくさん。2か所ある子どもの遊び場には超大型複合遊具があり大人も一緒に楽しめます。驚くほど広い芝生広場はたくさんの家族連れがボールやバトミントンなどで楽しんでいます。冬にはウインターイルミネーションも開催され大勢の人が訪れています。
野球場・テニスコート・多目的広場のスポーツ施設、四季折々の花が咲く散策道・ハーブ園・四季の広場やロケーション豊かなせせらぎ広場などが整備されており、レクリエーション活動の拠点として地域の人々に親しまれています。家族連れに一番人気の遊具広場には大型の複合遊具が勢ぞろい。大きなハチがいるロング滑り台は何度滑っても飽きない楽しさ。遊具を囲むように屋根つきのベンチがあるので3世代でおとずれるご家庭も多くみられます。
春に行ったのですが、桜がとてもきれいでした。公園だけでなく、桜をみながらゆっくりお散歩コースとしてもよかったと思います。
東広島市の道の駅です。福富ダムが隣接しており、湖に囲まれた景色の良い場所にあります。施設内には道の駅おなじみのお土産屋さんや食事のできるスペースのほかに、大型遊具やグラウンド、キャンプ場など、一味違う道の駅です。特にこどもが喜びそうなのは、21種もの遊具がそなえつけられたふれあい広場。屋根付きベンチや芝生もあり、休日にはお弁当をひろげる家族連れの姿も目立ちます。
大型遊具があって1日中遊べます。小学生も飽きることなく遊び尽くします!道の駅もあって、地元の美味しい卵があって買って帰りました!パン屋さんのパンも美味しいです。
土日は人が多いので、駐車場が第二、第三になって少し歩きます。
来園者が思い思いの楽しみ方を探究できる市民公園。広い芝生や帆船型の遊具を有するブレマトン広場で遊ぶことはもちろん、陶芸館がありそこでは陶芸のほか工作などの教室が開かれています。小さな子どもにはこども館2階の「なんでも広場」がお勧め。ブロッククッションなどの柔らかく軽い遊具で遊ぶことができます。また、多目的広場(天応公園)ではトライアル専門のコースがあり、本格的な自転車競技も楽しむことができ、老若男女が創造的に楽しむ場が提供されています。
夏は、無料でじゃぶじゃぶ池があります。
テントもあるので、親は日陰で見守れます。その他にも、本が読める所や、軽食をとれる所もあります。
天気のいい日は、無料だしフラっと行ってみても楽しめると思います。
広島県北部の公園です。平成26年春にできた新しい公園で、どの設備もとてもきれいです。大型遊具は赤ちゃんから小学生のこどもまで遊べるよう、幼児向けゾーンと小学生までを対象としたゾーンまで様々。トイレのデザインが可愛く、赤ちゃんのおむつ替えが出来るのも良いですね。近年開通した広島南道路を使えば広島市内からも気軽に行ける距離ですので、ドライブがてら休日のおでかけにお弁当を持って出かけてみては。
ドイツの休日を味わうことのできる岡山県にある農業公園です。広大な放牧場で羊や動物と触れ合ったり、ソーセージを作るグルメ体験や、家族で楽しめる機関車のアトラクション、公園内では季節の花畑が楽しめるなど、ドイツの休日を満喫できる施設がいっぱいです。自家製ソーセージや地ビールなどを味わえるビュッフェレストラン、ドイツパンを石窯で焼き上げる工房など本場ドイツの味を堪能。大人から子供まで楽しむことのできる公園です。
ベビーカーを押して行きましたが、白鳥のボートに乗る時にベビーカーを預かっていただけて気にせず楽しめました!
自然の丘陵をそのまま生かした地形に,馬、ラマ、カピバラ、サル、牛、ヒツジ、ヤギ、犬、猫などを間近に眺めたり、さわったり、一緒に遊んだりできる公園です。園内約3万坪は、完全無農薬地帯で、有機無農薬栽培の野菜や果物が動物の餌にもなっています。春には、園内で栽培されたさくらんぼの販売やワラビ狩り、夏には昆虫採集、秋は栗や椎茸が実り、冬にはフェイジョアという南米のフルーツも。四季折々の味覚も一緒に楽しめる公園です。
「21世紀に残したい日本の風景」第1位に選ばれた山口県の総合公園です。常磐湖に浮かぶように形作られた公園は100haと広大で自然に溢れています。春には桜の名所として、夏は菖蒲、秋は菊など、四季の移ろいを感じることができるでしょう。また動物とも触れ合えることが出来ることで子どもたちにも大人気。さらには遊園地も併設されており、一日中楽しめそうです。シニア層も楽しめますので三世代でのおでかけにもおすすめの観光地です。
動物園と遊園地、ミュージアムなどが揃った、常盤湖畔に広がる総合公園。
1年通して花と彫刻を楽しめます。
遊園地はさまざまな遊具があり、チケット購入がちょっぴりお得。
グルメもお土産も充実しているので、美味しさ楽しさ満載です。
うちの4歳の息子は池の側にある「バルミエール」のソフトクリームが大好きです…
広島と宮島の中ほどの瀬戸内海国立公園を一望する高台にある植物公園。自然いっぱいの園内には、中四国唯一の「こんちゅう館」では常時50種、2,000頭以上の生きた昆虫を飼育、展示。季節を問わずご家族で楽しめるデイキャンプ場、吊橋、展望台、野鳥の森、ハイキングの森、林業の森などアウトドア施設も充実。小さなお子様連れでにぎわう解放感いっぱいの芝生広場には、人気のターザンロープや木製遊具あり。お弁当を持ってゆっくりのんびり過ごすのにぴったりの公園です。
広い公園の中に昆虫館が有ったり、遊具が有ったりします。
うちは男の子二人を連れて行きましたが、大満足。
空気も良いし、是非また行きたいと思う場所でした。
難点を挙げるとすれば、交通の便があまりよくないところだと思います。
正面に宮島・大野瀬戸の風景が広がる公園です。 木造の大型遊具やローラー滑り台、多目的広場があり、子どもが飽きることなく一日中遊ぶことのできるスポットです。 芝生広場もあり、お弁当を持って家族みんなでピクニックをするのにも最適。トイレも2か所あるので、小さな子ども連れでも安心ですね。 海辺に位置することから、釣りを楽しむこともできます。 赤ちゃんからお年寄りまで、みんなで気持ちのいい休日を過ごせます。
3歳の息子と行きました。あまりローラーの滑りが良くないローラー滑り台がありますが小さな子はスピード出ないから逆に安心かも。アスレチック感覚の複合遊具もあります。喉が渇いても大丈夫。自販機あります。海沿いなので冬場や風の強い日はちょっとキツイですがそれ以外なら楽しめますよ。海岸で釣りを楽しんでる親子も…
自然の中でいっぱい遊べる、蜂ヶ峯総合公園。大人気のすべり台は、ゴンドラに乗って登り、255mをすべり降ります。観覧車や一周743mのミニSL、恐竜すべり台、フィールドアスレチックや大型遊具など、面白い遊具は子供達に大人気。ウサギの抱っこや、ポニーの乗馬(期間限定)もできて、キャンプ場やテニスコートなどのスポーツ施設も充実しています。4000株のバラ園など、季節の植物が楽しめるのも嬉しいですね。
遊具もあり、SLや観覧車もあります。また、アスレチックもあるので、家族みんなで楽しめる施設です。場所によってはBBQもできますし、時期によってはバラが満開です。うさぎや猿もいます。
大自然で、さまざまなスポーツやレクリエーションを楽しめる公園です。家族で楽しく過ごせる、ファミリー広場、チビッコランド、多目的広場、キャンプ場があります。人気の施設としては、競技場のような400mトラックのある多目的広場、チビッコランドの複合遊具、蒸気機関車の展示などです。イベントではこの蒸気機関車乗車体験や模型の走行会、またスーパーボールすくいなども大人気です。家族で参加されてみてはいかがでしょうか。
遊具以外のスペースがかなり広い
遊具も大きく、遊びがいはある。空いていれば近くに車が止められるので、荷物持ち歩きが少ない。休日は簡易テントを持ってお弁当食べる人もいる。自販機でアイス飲みものが買える。ローラースケートのすペースもある。
野球場、テニス兼フットサルコート、多目的グラウンド、遊のおか等からなる広い公園。遊の丘には複合遊具、噴水広場や幼児用遊具があるので、小さな子供から楽しめます。大きな人工芝のゲレンデを専用ソリで滑る芝すべりゲレンデはスリル満点!親子で一緒に遊んで楽しめますね。屋根付きの広い休憩スペースもあるので、お弁当を作ってピクニックにもおすすめ。
とても綺麗な公園です。しっかり管理されているのでトイレも清潔で、気持ちがいいです。オムツ替えシートも設置してありました。
小さい子向け、大きい子向けの遊具が分かれているので、安心して遊ばせることができます。
30分100円で芝滑りもできます。ソリの持ち込みはできません。ソリの台数が決まっているの…
カラフルな大型遊具が広い敷地いっぱいに広がる公園。芝生広場を横切るように建つ滑り台は迫力満点。トンネルやクライムネットなど、思いっきり体を動かして遊べる遊具が揃い、冒険気分で楽しむことができます。木陰が多く、全面芝生が敷いてありますので、ピクニックにも最適。 公園隣には朝霧温泉 ゆららがあり、大いに遊び、疲れた体を温泉でいやすこともできます。一度家族揃ってでかけてみてはいかがですか。
大型遊具があって年少さんからでも楽しめる公園です。
私もお昼にお弁当作ってママ友と遊びに行きました。子供も喜んで遊んでいました。ママ友と行ったら芝生にレジャーシートを敷いて話をしたり楽しくお弁当も食べれました。
近くには池があり、鯉に餌をあげれるようにもなっていて、パンの切れ端をあげたりもできました…
野球、テニスなどの各種スポーツができるほか、遊びの王国があり、そこでは遊具で遊ぶことができます。鉄棒教室なども不定期で開催されており、思いっきり運動ができる公園です。
大きな遊具はもちろん、おむつ交換のスペースも遊具の近くに完備されており1日しっかり楽しめる公園でした。
毎年イルミネーション見に行きます!昼前に行って、レンタサイクルでサイクリングしながら途中の公園やアスレチックに寄って遊びながら園を周ります。湖があったり自然の中を周れるので気持ちいいです!アップダウンもそんなにキツくないです。少しはありますが。時間が足らないぐらい子供たちも楽しんでいます!夜にイルミ…