県道84号線沿いにあるフォトスタジオ。かわいい衣装などが無料で何着も選べると人気のスタジオです。1階に駐車場がありますので車での来店もできます。エレベーターありな、授乳室あり、おむつ交換台ありと赤ちゃんの撮影も心配いらずです。ミルク用のお湯は声をかけたらいただけますよ。マタニティから初参、お食い初め、七五三、入園入学など、生まれる前から成長に合わせた撮影プランが沢山あって、家族の記念に残る一枚が残せます。
広島電鉄宇品五丁目駅から徒歩10分の場所にあるショッピングセンター。食品から日用品、ファッション、雑貨、文具、ドラックストアの生活必需品や子育て用品店、スポーツ用品店、写真店など幅広いテナントショップが入店しています。フードコートや遊びの広場、駄菓子屋など子供達が喜ぶ場所もあるので、買い物に飽きた子供達には嬉しいですね。ぜひ家族での買い物に利用してみてはいかがでしょうか。
3ヶ月の子どもがいるのですが、授乳室があるので、行きやすいです。
ただ、ミルクをあげる場合、赤ちゃんの部屋の中ではスペースも狭いので、困ります。フードコートまでおりたらいいのかもしれませんが、待てないし…(ー ー;)
そして、授乳室のカーテン越しにおむつ替え台があります。なので、男性がオムツ替えに…
第二次世界大戦時、広島市上空で人類史上初めて使用された核兵器により被爆した建物。核兵器の惨禍を伝え、核兵器の廃絶と世界平和を訴える記念碑として世界遺産にも登録されています。内部に立ち入ることはできないため外から見学するのみですが、すぐ近くにある広島平和記念資料館で当時の写真などの資料を見ることができます。小さな子どもには衝撃が大きいと思いますが、戦争を知らない世代の方々に必ず訪れて欲しい場所です。
私が中学生の頃に父親に連れて行ってもらったことを思い出し、小学5年と中学1年の息子と春休みに行きました。
ちょうど正午だったため、歩くと暑かったですが、のんびりと息子とあるきながら、写真を撮ったりと、親子でゆっくり過ごせました!
資料館も昔より、きれいにリニューアルされていて快適な空間で居心地も良く…
原爆ドームからも徒歩すぐ、アクセス抜群なお好み焼き店。観光客の方の利用も多いお店で、連日ランチタイムには行列ができるほど。店内はレトロな雰囲気で、カウンター席とテーブル席があります。テーブル席には鉄板が各座席に付いています。名物の「長田屋焼き」をはじめ、様々なお好み焼きが揃い、トッピングも追加できます。自分好みにカスタマイズして楽しむこともできますよ。観光の合間立ち寄る方が多いので、時間に余裕を持って訪れましょう。
広島市中区大手町、 中電前駅から徒歩2分ほどの場所にあるお好み焼き&鉄板焼専門店。一頭の牛から少量しか取れない骨のまわりに付いた「しょぶり肉」を使用したお好み焼きはお店一押し!丁寧に焼き上げたお好み焼きに半熟たまごが絡みます。その他広島名物なども楽しめるので、観光客にも好評です。掘りごたつ席や座敷個室もを完備しており、子連れの方も落ち着いて食事が楽しめます。キッズカトラリー類の貸出もあるので、子どもにも取り分けしながら楽しむこともできますよ。
テニスコートや球技場、陸上競技場など様々なスポーツができる場所が揃います。こちらではあらゆるスポーツ教室が行われています。テニススクールや、ヨガ教室、健康づくり倶楽部など、気軽に参加できる教室が盛りだくさん。参加料が安いので、毎回すぐに満員になってしまう人気ぶりです。スポーツ観戦に行くもよし、スポーツ教室に参加するもよし。レストランもございますので、ドライブの折にお立ち寄りいただくのもお勧めです。ぜひお気軽に足をお運びください。
サッカー観戦に行きました。夏休みにはハーフタイムに花火があり、間近に見られるのが楽しみのひとつです。サッカークラブに所属している小学生がたくさん来ているので、一緒に外のおまつり広場で遊んだり出来るのも魅力です。
カフェ&ワーキングスペースのある施設。1階にはコワークもできる個室があり、一人ワンオーダーすれば少人数で利用できます。2階は共有スペースで、こちらもワンオーダーで貸し切り時以外は自由に利用できます。カフェメニューは軽食もありますので、子ども連れでの仕事やランチなどに気軽に利用できますよ。授乳やおむつ替えができるお部屋も用意されていますので赤ちゃん連れでも安心。予約もできるのでぜひ事前予約しておでかけくださいね。混雑時は概ね2時間程度の個室利用になります。
コーヒーがおいしいと聞いて行きました。コーヒーはもちろん、子供も楽しめるカフェでした。個室もあるのでお友だちともゆっくり過ごせます。
ドルガは、府中町の入川橋五叉路近くにあるインド料理専門店。駐車場も完備なので車での来店もしやすいお店です。店内は、ブラウン調の落ち着いた雰囲気のテーブル席があり、広々とした造りになっていて、片側ベンチシートの席もあります。エアコン完備の半外テラス席もあり、テラス席のみペット同伴の入店も出来ますよ。ランチタイムには、好きなカレー、辛さ、ドリンクを選べるセットメニューもあったり、子ども向けの辛くないカレーもあるので、家族みんなで楽しめます。
ベビーカーでの来店も可能で、お子様用の辛くないカレーもあります。テラス席のようなものがあり、そこではペットの同伴も可能です。夫婦で辛いものが好きなのですが、子供が食べられないところには行けず、選択肢から外れることが多かったのでこういうお店はとても嬉しいです。味も最高!
広島市中区の本通り1967にオープン。ルネサンス様式の美しい建物が目を引く。「the Bakery and more-パンからはじまる、ヒュッゲな暮らし。」というコンセプトのもとパンを中心に多彩な食の楽しみや素敵な生活のスタイルを提案。1Fのベーカリーマーケットでは焼きたてパンやパンと相性のよいワインやチーズ、デリ、ミートなど販売。他階にはパンの美味しいレストランや、食卓を彩るテーブルウェアなどもあり見ているだけで楽しくなるお店です。
夜はビュッフェも利用でき、洋中様々な料理がいただけます。種類豊富なサラダがおすすめです。子供の誕生日の時に行ったのですが、お誕生日のことを最初に言っていたら、自分の席まで演奏者の方が来てくれて、生演奏でハッピーバースディを奏でてくれました。サンドイッチやハンバーグスパゲティ、チャーハン、フルーツにケ…
無添加のネタにこだわった回転寿司。ファミリー、特に子どもが喜ぶ5皿食べると1回ガチャチャガチャができるというのが大人気!寿司にわさびが入っていないので子どもは自分でとって食べ安いです。(大人は別途わさびが出ています。回転しているお寿司にはすべて蓋が付いているので乾くことも少なく衛生面も安心して食べられます。店内は子供連れも多く、店員も若く、活気があります。いつも混雑している雰囲気があります。携帯で予約していくと待たなくて済みます。
最近のお出かけ帰りの定番になりつつあります。。。
5皿毎のゲームがお気に入りのようです。
もちろんネタも良いです。毎回車なのでアルコール無しが悲しいのですが…
広島平和記念資料館は、原爆による被害の実態を世界中の人々に伝えることと、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を目的に、昭和30年に開館しました。昭和20年8月6日午前8時15分、広島は世界で初めて原爆による被害を受けました。まちはほとんど破壊され、多くの人がなくなりました。館内では被爆者の遺品や被爆の資料を展示。また、被爆者による被爆体験講話会などが実施される他、平和学習のための資料の貸出しも行っています。広島に来た際にはぜひ足を運んでみてください。(リニューアル工事中のため、東館はH28年春頃まで、本館はH28春からH30年春まで閉館する予定です。)
4歳と2歳子供には早いかなと迷いながらも連れて行って良かったです!
かわいい名前のアットホームな小児科。院長自身二人の子どものママでもあり、親身になって診察を行ってくれると評判。子どもの言葉と発達についての悩みには専門の言語聴覚士が対応(窓口予約要)。院内で開催している「ぽれぽれ広場」では、保育士、言語聴覚士が育児、言葉、病気、どんな些細なことでも相談にのってくれます(参加費500円・定員あり)。すぐ近くにある病児保育室と連携。HPにて予約・待ち時間確認が可能。
サバサバした女医さんで、何でも相談しやすいです。ネット予約が出来るので待ち時間ネットで確認出来るので便利。オムツ替えの台がトイレにあります。
広島市にある「安佐南区福祉センター」内には、「オアシスあさなみ」という、子育て支援施設があります。幼稚園に入る前の子どもたちとその保護者、妊婦さんを対象にしており、小さな子どもを持つ皆さんの集いの場となっています。子どもたちは自由に遊ぶことができ、ママさんパパさん同士も交流ができ、日々の育児の息抜きにもなりますね。様々なイベントも開催されていますよ。パパママ同市だけでなく、育児支援団体や地域の組織など、幅広い人達と繋がれる場所です。
授乳スペースやオムツ替えスペースもあるので安心です。給湯室も館内にあるので、長い時間利用できます。
また、赤ちゃんのスペースが一段高くなっているところにあるので、年齢に応じて遊ぶ場所や玩具がわかれているのも助かります。
中須公園は住宅街に有る全体を見渡せるほどの広さのフラットな公園。ブランコ・砂場・滑り台などの遊具があり、日常的に通う公園としては最適な大きさです。直ぐ側には踏切と線路が有るため、電車好きな子どもにとっては嬉しい場所にあるといえます。園内にトイレなどは無いため、近隣のお子様で賑わっています。
滑り台や綱渡りのような遊具近くには砂浜もあるので飽きずに遊ぶことが出来ます。お手洗いもあるので手を洗うときも問題なしです‼︎
広島市にある比治山公園内のまんがを専門とした図書館です。新しいものから昔ながらのまんがまであるので、大人から子どもまで幅広く楽しめます。イベントや講座も行われています。特に「おもしろその年まんが大賞」は応募型のもので、その年に話題になったものや人などを描いた4コママンガを募集しており、プロアマ問わず全国各地から応募作品が寄せられているとのこと。周辺には比治山スカイウォークや現代美術館があり、ゆっくりとした時間を楽しめます。
懐かしい漫画多いです。
併せて現代美術館と比治山散策ができて良いです。
子供の撮影スタジオなだけあって、スタッフさんは皆さん優しいので、子供に対しても、妊婦さんに対しても優しく接してくださいます。ミルクが必要なときは声をかけたらお湯を用意していただけます。おしりふきも置いてあるので、おむつの交換も安心です。建物は二階にありますが、エレベーターがあるのでベビーカーでも安心…