「ふるさと・遊び」をテーマにした三世代家族が楽しめる国営公園。季節の花が咲き乱れる花の広場、グラウンドゴルフ、オートキャンプ場、里山の暮らしが体験できるひばの里など、広大な園内にアウトドアを楽しむ施設が盛りだくさん。2か所ある子どもの遊び場には超大型複合遊具があり大人も一緒に楽しめます。驚くほど広い芝生広場はたくさんの家族連れがボールやバトミントンなどで楽しんでいます。冬にはウインターイルミネーションも開催され大勢の人が訪れています。
季節のくだものが沢山栽培しており、ほぼ1年中果物の収穫体験ができます。ダッチオーブンの森ではダッチオーブンを使ったお料理を作ったり、ピザ窯ではフルーツピザ作り体験ができ自然の中で食べる事ができます。バーベキュー場も完備。食べ放題プランもありお腹いっぱい食べられます。レストランでは農園のフルーツをふんだんに使ったカレーが人気。どうぶつ広場にはかわいいうさぎやヤギがお出迎え。えさやり体験もでき自然を満喫。授乳室もあり山をおもいっきり楽しめます。
本当に子ども達が楽しめる場所。もぎたてフルーツを食べたり、動物と触れ合ったり、カフェもあるので一日中楽しめます。
2006年にオープンした「せら夢公園」は、甲山営業所停留所からタクシーで約15分の場所にあります。子供達に人気の霧噴水がある交流広場、多目的広場、せらミニチュアガーデン、ファミリスポーツが楽しめるレクリエーション広場、ピクニックが出来るのんびり草原等を備えています。他にも、大型滑り台やネットクライミング等の遊具もあるので、子供から大人まで楽しめる公園です。
30分に一度ミストが地面から出るのに
子供がおおはしゃぎ!
びしゃびしゃになるので
着替え必須。
野球、テニスなどの各種スポーツができるほか、遊びの王国があり、そこでは遊具で遊ぶことができます。鉄棒教室なども不定期で開催されており、思いっきり運動ができる公園です。
大きな遊具はもちろん、おむつ交換のスペースも遊具の近くに完備されており1日しっかり楽しめる公園でした。
春には70万本のチューリップで「花絵」が描かれ、夏には100万本のひまわり、そして秋には400種2万5000本のダリアを楽しむことのできる、世羅高原農場。花の摘み取りができたり、とうもろこし、大根など農園の有機野菜を販売しています。花カフェや農場レストランの他に、お子様も楽しめる体験イベントもあるので、花が満開になる季節に合わせてご家族で出掛けてみてはいかがでしょうか。
4歳の息子と両親と行きました。春夏秋冬様々な花を楽しめます。夏には毎年ひまわり祭が開かれます。広々としたひまわり畑に圧倒されます。子供もひまわり畑の中にスタンプラリーがあったので楽しんでました。砂場も、ハンモックコーナーも楽しめます!ただ、真夏に行く時はかなり暑く、休めるところは見晴台の下か売店付近…
「広島三次ワイナリー」は、中国自動車道三次ICから車で約3分の場所にあります。ワインの製造工場、無料で試飲を楽しめたり豊富な種類のワインやナチュラルフーズを購入出来るワイン物産館、広島和牛が頂けるバーベキューガーデン、喫茶店等を備えています。ワインだけでなく色々な種類のソフトクリームも食べられるので、子供も喜ぶはずです。
美術館に行ったついでに寄りました。向かいにはたくさんの遊具がある公園もあり、遊ばせるのにはとても良いです。息子が歩くようになったらまた行きたい。
文化活動もスポーツ活動も楽しむことができる、県立みよし公園。体育館や温水プールなどのスポーツ施設の他に、子供達が遊べる場所もあります。こども広場には、高さ11mから左右に長さ44mと59mも滑り降りる滑り台、巨大トランポリンのような「ふわふわドーム」があって、子供達に大人気。ジョギングやハイキングができる自然探索路では四季折々の景色を楽しむことができ、特に見どころの花菖蒲は6月頃から咲き始めます。
ふわふわドームという大きなトランポリンのようなものが屋外にあり子供だけでなく大人も一緒に楽しめた
広島三次ワイナリー内にあるバーベキューガーデン。通年通してバーベキューを楽しむことができ、 広島三次ワイナリー観光やお出かけと合わせて利用される方が多いです。広島黒毛和牛を楽しめるお得なセットなど、好みに合わせて注文できます。夏季シーズンには宴会プランなどもあるので、夏季シーズンのバーベキューにもぴったりです。飲み放題なども付けられるのでお得です。子ども向けメニューも数種類あるので、年齢や好みに合わせて注文できます。大人数で利用の際は、事前予約を入れて訪れましょう。
ワイナリー前の道路挟んだところに大きな公園があり、そちらで遊んだあとここのバーベキューで食事をとりました。
授乳室やオムツ交換台もあり、小さな子供連れの方も多数いらっしゃいました。
店員もとても感じが良く、また訪れたい場所の一つになりました。
JR芸備線上川立駅すぐにあるカフェ。古民家をリノベーションした平屋の一戸建てで、店内は天井打ち抜きの開放感のあるおしゃれな雰囲気です。イタリアやイギリスの家庭料理が食べられたり、アフタヌーンティセットもあるので、ランチだけでなくカフェ利用もおすすめ。スコーンとティでのんびりとした時間が過ごせます。店内へのベビーカーの入店も可能。キッズメニューやキッズチェアも用意がありますので子ども連れでも気軽に来店できますよ。
三次市の丘の上に建つイタリアンレストラン。ウッドコテージのような建物で、お店の前にはちょっとした遊具も置かれていて、待ち時間も子どもが飽きずに過ごせそうです。石窯で焼いた本格的なピザや生パスタが頂け、情報番組にも取り上げられる有名店。予約をしてからおでかけくださいね。店内はゆったりと席が設けられていて、履物を脱いで上がるスタイル。ウッドデッキにはテラス席もあるので、お天気の良い日に訪れたい雰囲気です。キッズチェアやベビーベットの用意もしてもらえるので、ぜひ家族ででかけてみてはいかがでしょうか。
未来へはばたく子どもたちの興味を引き出し、遊びを通して創造と個性を養うことを目的とした施設。赤ちゃんや小さなお子さまが安心して遊べるプレイルームでは大型木製遊具や木のぬくもりを大切にしたオリジナル玩具などがそろっています。レインボーシアターでは映画以外にも、人形劇や講演会なども開催。他にもパソコンルーム、プラネタリウム、工作室があり楽しみながら考え、学ぶ場所として活用されています。外にはミニ四駆が走るサーキット場もありますよ.
府中家具の街らしく木をふんだんに使ったプレイルームやボルダリング設備もあります。施設に隣接する小川も水遊びできるよう整備されており、お弁当を持っていけば1日遊べます。
連休などは県外ナンバーの車もよくみかけます。
安芸高田市にある大狩山砂防ダムに隣接する公園。登山、芝スキー、夏にはウォータースライダーなどが無料で楽しめる事で人気です。全長36メートルのウォータースライダーは、3~4歳くらいから利用OK。くねくねと曲がったコースがとっても面白くて何度でも滑りたくなります。広々とした野原では芝スキーも楽しめます。段ボールやソリなど滑る道具を持って出かけてみてはいかがでしょう。
浅瀬なので、小さな子供でも安心して遊べます。ただウォータースライダーは水流の勢いが強い箇所があるので気を付けなくてはなりません。
コロナの影響で、この夏はウォータースライダー禁止の張り紙がありました。
みよし運動公園、三次ワイナリーの隣にある施設です。地元の野菜やそれらを使用した加工品などが販売されています。 施設内には授乳室やおむつ替えスペースも完備、調乳用のお湯が出る給水器もあり子連れ客への配慮がとても大きいです。 ヘルシーなバイキングレストランやパン屋さんもあり、テラスにはテーブルと椅子が置いてあるので、買ったものを座ってゆっくり食べることもできます。
地元の新鮮な野菜がたくさんあります。また、そのやさいを使ったバイキング形式のお食事処やパン屋さんも併設されています。土日祝日には込み合いますが、バイキングでは子どもは喜んで食べています。
「森のぽっけ」は、広島県三次市にある屋内の子供の遊び場です。館内には様々な遊具やおもちゃが揃っていますよ!3歳から6歳を対象とした大型遊具の遊び場「はらっぱ」では、スライダー付きの大型遊具やウォールクライム、色々な昆虫の展示などがあります。小学6年生までを対象とした木のおもちゃの遊び場「こもれび」では、様々な木のおもちゃが揃っており、木の香りや温もりを感じながら遊ぶことが出来ます。ままごとコーナーや木の玉プールなどがあります。赤ちゃんの遊び場もありますよ。授乳室やおむつ替えシーツも完備しています。
子供の室内施設で木のオモチャがたくさんあって年齢事に部屋も分かれてて安全に遊べました。
オムツ代えの台もあります!
びっくりするくらいたくさんのホタルがみれる素敵な宿です。従業員さんがとにかく親切で、小さな子供連れでの利用でしたが、子供用の食器の用意などもこちらが頼まなくてもしてくださり、とてもありがたかったです。食事はお部屋で頂くことができ、お部屋も広く、清潔で、ゆったりと使えるところも、小さな子供連れにはうれしいです。お値段以上の価値のあるお宿です。
子供が急な熱を出した時、病院を調べてくださり、車で送ってくださいました。
毎年イルミネーション見に行きます!昼前に行って、レンタサイクルでサイクリングしながら途中の公園やアスレチックに寄って遊びながら園を周ります。湖があったり自然の中を周れるので気持ちいいです!アップダウンもそんなにキツくないです。少しはありますが。時間が足らないぐらい子供たちも楽しんでいます!夜にイルミ…