三段峡は広島県安芸にある国の特別名勝の大渓谷。大小様々な滝、淵など全長16kmにもわたり峡谷が続いています。三段峡正面駐車場に車を停めたら、徒歩で川上へ向かいます。途中には、夏に水遊びができる長淵、ポットホール、黒淵、蛇杉橋など見どころが沢山。自然の凄さを感じることが出来ます。道が狭く急勾配もあるため、お子様は十分気をつけて歩いてくださいね。黒淵では、渓谷を渡る船が出ていて、渡った先にはお茶処もありますので、お時間のある方は乗ってみるのもいいですね。それより奥にも沢山の見どころが沢山。休憩スポットもあるので時間をかけて景色を堪能しながらじっくりあるいてみるのもいいですよ。
晴海臨海公園は夜間照明も完備したスポーツ施設もある総合公園。広島県西部最大級の遊具が魅力的。工業地帯ならではの、工場を意識したデザインで子供が長時間楽しめる公園です。無料駐車場は150台位停められ車での来園も楽々。遊具広場の他にはテニスコートや多目的グランドなどもあります。すぐ近くにショッピングセンターやホームセンターがあるので一日中楽しめます。遊具広場には簡易トイレしかありませんが管理棟内の多目的トイレにはベビーシートが付いていたり、更衣室などもありますので対応できそうです。
レストラン響は、地元で採れた新鮮野菜を中心とした減塩料理をバイキングスタイルで味わえるレストラン。広々とした開放的な店内には、テーブル席がずらり。北広島町の野菜をたっぷり使った和洋創作料理は、温かい惣菜や色鮮やかなサラダ、スープ、デザートなど豊富。名水かまど炊ごはんも自慢。未就学児以下は無料なので、子ども連れにうれしい!営業時間は11時から15時のランチタイムのみなので、早めに行くのがおすすめです。
「はやしや」は、広島県・宮島にある和カフェです。多くの人でにぎわう表参道から一本入ったところにある、落ち着いた雰囲気のお店となっています。「抹茶ゼリーフロート」や「はやしや風抹茶パフェ」などのスイーツが大人気!食後にはほうじ茶がサービスされます。コーヒーやカフェラテ、抹茶カプチーノなどドリンクも充実しています。参拝の行き帰りでちょっと落ち着いてお茶をしたい時におすすめのカフェとなっています。11時半から17時までの営業となっています。
戸河内インターから約35分の場所にある雄鹿原高原スキー場は、良質な雪と滑りごたえのあるコースが人気のファミリー向けのスキー場。駐車場を降りたら目の前がすぐゲレンデだから移動ラクラク!11のコースがありますが、どちらかといえば初級・中級者向け。頂上は複雑な形をしているので注意ですが、眺めは最高!雪遊びエリアもあるので、ちびっこ連れでも楽しく遊べて◎。貸しスキー・ウェアもあるので、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
田原温泉5000年風呂は、廃校になった小学校をリノベーションした温泉宿。客室はシンプルな和室で、3~8人部屋を完備。少人数からグループまで気軽に利用できます。2人以上で素泊まりなら平日5680円とリーズナブル!温泉は和風と洋風どちらも開放的で〇。人気のグランドゴルフは天狗コースと渓谷コース合わせて全16コース。宿泊で楽しむのはもちろん、日帰りでも利用できます。家族や仲間との楽しいひとときに利用してみてはいかがでしょうか。
宮島弥山への直行便。海と山の景色を同時に楽しむことができる絶景のロープウェイです。宮島は古来より信仰の対象とされており、島全体をご聖域としたため海に鳥居が建てられました。その中でも弥山は不思議な伝説が数多く残されており、見どころ満載。古代文字が刻まれた巨石や弘法大師が地を掘ったとされる岩があり、悠久の歴史を感じることができます。また、自然豊かで、春夏秋冬彩り豊かな木々の移ろいを見ることができます。ロープウェイで気軽に体感されてはいかがでしょうか。
最寄駅から徒歩7分、子どもから大人まで様々な遊びで楽しめる施設です。アスレチック、絵本、ブロック、おもちゃなどが揃っているので、小さな子どもが大喜び。そしてマンガや最新のマッサージチェアもあるので、大人にとっても素敵な憩いの場となっています。屋内の砂場もあるので、雨の日にも十分楽しめる場所。また、クレーンゲーム、メダルゲーム、キッズカードゲーム、音楽ゲーム、シールプリント機もあります。是非一度ご家族で遊びに来てみてください。何度でも訪れたくなること間違いなし!
「かんざき」は、広島県廿日市市にある温泉旅館です。観光地としても有名な宮島にも近く、人気の旅館となっています。客室は15室のみの小さなアットホームな旅館となっています。敷地内にある日本庭園もとても綺麗で見ごたえがあります。食事は旬の食材を使ったお料理を朝食も夕食もお部屋でゆっくりといただくことができます。温泉は「単純弱放射能低温泉」となっており、神経痛や筋肉痛などに効果があります。宿泊だけでなく、宴会などで利用する方も多くいます。
県北西部に位置し、広島市まで60キロメートルと比較的近い距離にあるダム。アーチ式コンクリートダムとしては富山県の黒部第4ダムに次ぐ国内第2位の高さ。時期によって、迫力ある放水の様子を間近で見ることも可能です。ダムの目的は、洪水調節・水道用水の確保・発電・正常な川の流れの確保といった太田川水系初の多目的ダムです。無料エレベーターで最下部へ降り全体を見上げればその迫力に子どもも大人も圧倒されるはずです。
ダムの放流はとても見ごたえがありました。地下のトンネルが涼しくて、声が響くところも盛り上がりました。近くに公園もあるので、子どもが飽きてしまったら公園にいくこともできます。
雨の日だって大丈夫、子どもから大人まで楽しめる屋内アミューズメント施設。15分100円(税別)で遊びたい放題。アスレチック、ふわふわ遊具、トランポリン、サイバーホイールなどたくさんの遊具をそろえたキッズランドや親子で遊べるマルチコート、野球やサッカーなどができるスポーツゾーン、カラオケ、ビリヤード、卓球、ダーツなど思いっきり遊べます。ファミリー専用のカラオケルームも。週末にはビンゴ大会などのイベントを開催。
子どものプレイルームがあり、親はその側で漫画を読んだりできるスペースがある。また、カラオケで子どもと一緒に楽しめる。
ゆめたうん廿日市店の3Fにある、鉄道ファンや好奇心旺盛な子どもは大興奮間違いなしの鉄道カフェ。店内には大きなジオラマを走る鉄道模型があり、どの席からもその姿を眺めながら食事を楽しめます。たくさんの鉄道にちなんだメニューの中でも一番人気は「お子様新幹線プレート」。有名列車をイメージしたオリジナルジュースや新幹線ケーキなどもおすすめです。鉄道グッズも販売しているので、ぜひ記念やお土産にどうぞ。
プラレールのジオラマを楽しめる。触れないので子どもが触らないと気がすまない人には不向き。
メニュー豊富な和食料理のお店です。キッズメニューもあるので子ども連れでも安心して利用できます。店内はテーブル席54席、座敷104席があり、広々としています。赤ちゃん連れでも安心な座敷なので、赤ちゃんを寝かせておくこともできます。個室が3部屋あるので、周りが気になる方でも利用しやすいお店です。駐車場も、55台分完備されているので、車での利用が便利です。テーブル席はベビーカーのまま入ることもできます。
座敷があったり、子供用のいすや離乳食メニューもあり赤ちゃん連れで利用しやすいです。トイレに補助便座もあって助かります。
インター下車すぐの道の駅にある自然派で地元の野菜を使ったバイキング。月一で神楽を見ながらごはんが食べられるのが魅力。(定員80人)子供連れでも野菜がきちんととれるのでおすすめ。釜で炊いた白ごはんがとても甘くて美味しいです。