広島に立ち寄った際には是非利用したい施設。お子様向けプールや露天風呂(4歳以下不可)、スパやコンビニも完備され至れり尽くせり。ファミリー向けの客室もあり大家族で泊っても大丈夫!客室から見える景色は圧巻で心に残る窓風景になるでしょう。広島観光バスが付いた宿泊プランやカキやズワイガニ食べ放題プランなど様々なプランがあるのでお得!スパプランなどもあるので宿泊の際にママもリラクゼーションできてしまいます。
牛飼い農家による美味しさ、楽しさが提供されている牧場。新鮮な牛乳でつくられるジェラートやチーズを使ったレストランやカフェが展開されています。牛だけではなくヤギやヒツジ、ブタなど様々な動物が飼育されており、動物と触れ合うことができます。また、バター作りや子牛の哺乳体験、搾乳体験も行われており、こちらは子どもに大人気のイベントです。レストランで食事するもよし、カフェで一服するもよし、動物と触れ合うもよし。ドライブがてら、立ち寄られてはいかがでしょうか。
世界文化遺産に登録される嚴島神社や美しい自然が楽しめる観光スポット。宮島口よりフェリーで行くことができ、運賃大人180円・子ども90円で約15分ごとに運行しています。潮が満ちてくるとまるで海に浮かんでいるように見える嚴島神社や大自然を満喫できるロープウェー、地元のお土産が並ぶ表参道などがありゆっくりと散策を楽しむことができます。2011年にリニューアルされた水族館もあるので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
もみじ饅頭の手焼き体験を子どもと体験しましたが、とても楽しかったようです。おしゃれなカフェやお店も最近どんどん増えていて行く度に新しい発見があり楽しんでいます。
2009年に新設された広島市民球場。プロ野球の試合だけではなく、抽選で一般市民も使用することが出来ます。あこがれの球場でプレーできるチャンスかも。スタンダードコース、バックヤードコース、屋内練習場コースといったスタジアム内を見学できるツアーも組まれていますよ。お気に入りの選手が普段使用しているブルペンやロッカールーム、記者会見室など、普通は中々入れない場所へも入れます。ファンにはたまらないですね。
人が多いのでコンコースなど移動が大変ですが、ベビーカーのままでも移動可能な場所がほとんどで、ベビーカー置き場もあります。おむつ交換もできるし、ユニバーサルシートが設置してある多目的トイレもあるので割と幅広く対応してある施設です。家族みんなで楽しめます。
2006年にオープンした「せら夢公園」は、甲山営業所停留所からタクシーで約15分の場所にあります。子供達に人気の霧噴水がある交流広場、多目的広場、せらミニチュアガーデン、ファミリスポーツが楽しめるレクリエーション広場、ピクニックが出来るのんびり草原等を備えています。他にも、大型滑り台やネットクライミング等の遊具もあるので、子供から大人まで楽しめる公園です。
30分に一度ミストが地面から出るのに
子供がおおはしゃぎ!
びしゃびしゃになるので
着替え必須。
「グリーンピアせとうち」は、安浦駅から無料送迎バスで10分程の場所にあります。瀬戸内海を一望できる露天風呂、広々とした大浴場、電気風呂等があります。効能は、リュウマチ、神経痛、疲労回復等です。食事は、牛ステーキ、鮮魚のお造り、天ぷら等が頂けるバイキングが楽しめます。敷地内には、ウォータースライダーや幼児用プールのある屋外プール、テニスコート体育館もあるので、家族みんなが楽しめる施設です。
料金を払ってすべる長い滑り台があります。なかなか経験できない滑り台です。子どもだけですが、トランポリンも体験できます。ゴーカートがけっこう楽しかったです。
広島県北部の公園です。平成26年春にできた新しい公園で、どの設備もとてもきれいです。大型遊具は赤ちゃんから小学生のこどもまで遊べるよう、幼児向けゾーンと小学生までを対象としたゾーンまで様々。トイレのデザインが可愛く、赤ちゃんのおむつ替えが出来るのも良いですね。近年開通した広島南道路を使えば広島市内からも気軽に行ける距離ですので、ドライブがてら休日のおでかけにお弁当を持って出かけてみては。
野球、テニスなどの各種スポーツができるほか、遊びの王国があり、そこでは遊具で遊ぶことができます。鉄棒教室なども不定期で開催されており、思いっきり運動ができる公園です。
大きな遊具はもちろん、おむつ交換のスペースも遊具の近くに完備されており1日しっかり楽しめる公園でした。
春には70万本のチューリップで「花絵」が描かれ、夏には100万本のひまわり、そして秋には400種2万5000本のダリアを楽しむことのできる、世羅高原農場。花の摘み取りができたり、とうもろこし、大根など農園の有機野菜を販売しています。花カフェや農場レストランの他に、お子様も楽しめる体験イベントもあるので、花が満開になる季節に合わせてご家族で出掛けてみてはいかがでしょうか。
4歳の息子と両親と行きました。春夏秋冬様々な花を楽しめます。夏には毎年ひまわり祭が開かれます。広々としたひまわり畑に圧倒されます。子供もひまわり畑の中にスタンプラリーがあったので楽しんでました。砂場も、ハンモックコーナーも楽しめます!ただ、真夏に行く時はかなり暑く、休めるところは見晴台の下か売店付近…
広島県廿日市市の総合健康福祉センター(あいプラザ)内にあるプレイルーム。誰でも自由に無料でご利用いただけます。ままごとセットにつみき、がらガラなどおもちゃを豊富に用意しているので、子どもは飽きずに遊ぶことができ、季節によっては職員による簡単な工作指導も行っております。また、同じ歳ごろの子どもを持つ親同士が交流できるのも魅力。お昼ごはんを親子で食べることのできる部屋もありますので、ぜひお弁当を持って行ってみてはいかかでしょうか。
広くて開放的。
ねんねの赤ちゃんも広くて安心です。
おもちゃもたくさんあって飽きなさそう。
ベビーベッド2つあり。
駐車場からすぐです。
近くに公園もあるので、あったかくなったら外でも遊べます。
広島市にあるカフェ。ランチ、ディナー、デザート、カフェが楽しめます。月ごとに新しくなるランチメニューは季節の素材をたっぷり盛り込んであって美味しそう。女子会にもぴったりな落ち着いた雰囲気の店内には、なんと保育士さん常駐のキッズルームを完備。お子様ランチの注文で1時間100円(税抜)で子どもをみてもらうことも出来ます(時間、人数制限あり)。夫婦で、お友達同士で、久しぶりにゆっくりお食事することができそうですね。
子連れの方も多いのでまわりを気にせずにランチする事が出来ます。キッズメニューもあります。
1歳以上が利用できる託児ありのキッズルームがあるので、預けてママ同士でゆっくりおしゃべりする事も出来ます
ファッション・グルメ・サービスなどの専門店が揃う大型ショッピングセンター。全国の名産品や季節のイベントなど、さまざまなイベントが開催され、家族で一日中楽しめます。ポイントが貯まる電子マネーnanacoやネットスーパーなどお得なサービスも満載です。2階の子育てサポートステーションでは、保育士・栄養士の資格を持ったスタッフが子育ての相談に乗ってくれ、買い物中の一時預かりもあるので利用してみてはいかがでしょうか。
アカチャンホンポがあるのでおむつ交換台が多いし、きれいに設備されています。奥には授乳スペースもあったし、買い物に出かける時はなにかとお世話になりました。イトーヨーカドー閉店が残念。あのおむつ換えスペースと授乳スペースはビル再利用後も確保して欲しい。。
広島市にある百貨店。若者に人気のカジュアルウエアからメンズスーツまで幅広い年代が利用できる店舗が多数入っています。中でも3階にあるフードコートはパノラマ状になっており、外の景色が見渡せておススメ。天気が良ければ遠く連なる山々や市街地が一望できます。開放感あふれる空間でのお食事はそれだけで楽しい気分になれそう。百貨店では、有名観光地の物産展やスイーツフェアなどイベントも随時行っています。
和風な空間でゆっくり生パスタが味わえるお店です。天井が高く、開放的で落ち着いた雰囲気です。靴を脱いで入るのでなおさらゆっくりできます。キッズルームもあるので子どもが退屈しないですみます。テーブル席は広く、隣の席との間隔も広いので比較的ゆったり座れます。円卓もあって、家族等大人数でも一緒にテーブルを囲めます。 キッズメニューもよくある決まりきったものではなく、パスタが充実していてたくさんの中から選べるのが子どもには大人気!
授乳室やオムツ交換台もあり安心して行くことができました。赤ちゃん用のお皿やお湯など快く用意してくださったのでありがたかったです。
映画館をはじめ、ボウリング、ゲームセンター、カラオケ、天然温泉など一日中遊べるアミューズメント施設です。こちらの映画館は「4DX」と呼ばれる最新のシートを設置。映画の内容に合わせてシートが動いたり、風・水・香りなどを体感したりしながら楽しむことができます。映画を見て、ボウリングをして、一日遊んだ後はゆっくり温泉に入って。子どもも大人も遊ぶだけの一日、たまにはいいのではないでしょうか。「福山」駅から無料のシャトルバスが出ているため、アクセスも楽々です。
映画館やボーリング場などがあり、家族で楽しめます。映画はいつもすいているのでけっこう穴場です。コインゲームのコインももらえます。
夏休み子どもたちをプールに入れたくて連泊しました!
プールは人数制限あり時間制限ありの予約制だったので、安心して楽しむことができました。
目の前が海だし、朝海辺を散歩したりととってもゆっくりでき最高でした。