食料品や生活雑貨が揃う大型スーパー、ファッションや雑貨のショップに加え、レストランや幼児教室まで揃うショッピングモールです。 館内にはベビーベッドやベビールームが設置され、小さな子どもと一緒でも安心してお買い物ができます。 また、館内の通路が広く、ベビーカーも楽々。買い物に飽きてしまう子どもには、6F「ギザギザ葉っぱ」へどうぞ。やわらかい材質でつくられた遊具がそろう室内遊び場で、乳幼児から小学生まで存分に遊んでいただけます。
福山市の中心部にある市民憩いの公園。六角形のピラミッド型の大きな花壇には市の花であるバラが5000本以上植えられ、訪れた人々の目を楽しませてくれます。毎年5月には「福山ばら祭り」が開催され、屋台やイベントなどで盛り上がります。水遊びのできる浅瀬のじゃぶじゃぶ池があるので、夏は散歩がてら小さな子どもを遊ばせる場所としても人気があります。
アスファルトと芝生のところがあり、すべり台など遊具もあります。広いので、散歩したり、自転車の練習をしたり、色々な楽しみ方ができます。中央のバラ園はスロープもあり、ベビーカーでも登り降りしやすいです。
回転寿司でありながら新鮮なネタが食べられる、おんまく寿司 五日市店。瀬戸内海の漁場ならではの鮮度抜群なネタを食べることができ、職人さんに直接注文して握ってもらうこともできます。また、席数がとても多く、回転寿司にはめずらしくお座敷が完備されています。お座敷の席数も多く、テーブル席やカウンター席と分かれており、キッズスペースも完備されているので、子どもを連れて行ったり少々騒いでも安心です。また、高速レーンの部分があり、新幹線が走っていたりするので、子どもさんも楽しくお食事できますよ。
座敷があり、子供用の椅子や取り皿のセットもあり小さい子供を連れて行っても苦労しませんでした。
なにより離乳食も売ってあったので助かりました。
トイレにはオムツ台もありました。
「ニュー・アーバン・プレステージ」をコンセプトに開発され、都市空間の魅力を創造している基町クレド。天空の翼という意味を象徴する言葉のシンボルとして1994年に誕生した建物です。地下一階から地上十一階までそれぞれのコンセプトを象徴するショップがたくさんあります。清潔なパウダールームに加え、授乳室も完備。バギーの貸し出しもありますので、小さなお子様連れでも安心して買い物を楽しむことができます。
とにかく授乳スペースが綺麗で、オムツ替えスペースなども清潔感があり、気持ちよく利用できる。
広島電鉄宇品三丁目駅から徒歩3分の場所にあるキッズカフェです。室内には大型遊具やおもちゃ、赤ちゃん用の椅子や前掛けなどのお助けアイテムも揃っていて、まさに子供連れのためのカフェ。食べる席は個室のため、食事や会話も楽しめます。お子様メニューや体に優しいパスタやボリュームのあるランチ、ドリンクやアルコールも用意されていて、子ども達は元気に、大人はゆっくりと楽しめるので1度訪れてみてはいかがでしょうか
とにかく屋内にもかかわらず遊具がすてきです。2歳の長男は遊びに夢中で、ご飯をなかなか食べてくれず…週末の雨の日は多いので、電話確認必須です☎️
広島県南部エリアでスノースポーツを楽しめる森林公園です。春から秋にかけての降雪のない期間は、アスレチックやサイクリング、キャンプなどが楽しめます。ちびっこ広場やバリアフリーコースはゆったり自然を楽しみたい人に適しています。冬になると景色は銀世界に代わり、芝広場からスキー場へと変わります。県内外のたくさんの人がスキーやスノーボードを楽しみにこちらへ訪れます。子どもにはジュニア用のスキー用具やソリの貸出も行っています。
0.4.7.11才の子供を連れて家族でキャンプをしました。平日だったので、ほぼ貸し切り状態でした。虫が多いので、対策はしなければなりませんが、自然の中で過ごせて気持ちよかった。足をつけれる程度だが川もある。
かに料理を心行くまで堪能することができるお食事処。ランチから、ディナーはもちろん、慶事・法事の会食メニューまで揃うため、様々なシーンで利用できます。ランチメニューはかにをメインに使いながらもリーズナブルな価格で提供されており、気軽に利用できます。ディナーは特別な日やお誕生日など、記念日にぴったりなメニューが揃います。店内は落ち着いた和の空間が広がっておりテーブル席や掘りごたつの個室が用意されています。かにを存分に味わいたい、そんな時はぜひこちらのお店を利用されてみてはいかがでしょうか。
とてもキレイなお部屋だけど、掘りごたつだったので、落ちない様に見ながらヒヤヒヤしながら食べました。
子ども用の食器も揃っていたり、赤ちゃんが寝転んでもいい様に布団まで用意してくれてありがたかったです。
「広島三次ワイナリー」は、中国自動車道三次ICから車で約3分の場所にあります。ワインの製造工場、無料で試飲を楽しめたり豊富な種類のワインやナチュラルフーズを購入出来るワイン物産館、広島和牛が頂けるバーベキューガーデン、喫茶店等を備えています。ワインだけでなく色々な種類のソフトクリームも食べられるので、子供も喜ぶはずです。
美術館に行ったついでに寄りました。向かいにはたくさんの遊具がある公園もあり、遊ばせるのにはとても良いです。息子が歩くようになったらまた行きたい。
広島湾に面した緑地公園。広場ごとに分かれており、イベントなども開催されています。見晴らしも良く、西側からはターミナルに入港するフェリーを見ることができますよ。ピクニック広場などもあり、お弁当を持参してピクニックを楽しむにも最適。土日や祝日には家、族連れで賑わいます。ピクニック広場すぐ近くにお手洗いなども完備しており、子連れの方も安心。ベンチや東屋などもあり、ゆっくりのんびり過ごせますよ。
廿日市市沖塩屋にあるもみじ饅頭や桐葉菓でお馴染みの菓子店「やまだ屋」の製造工場。こちらでは、もみじ饅頭の手焼き体験やガラス越しに製造工程を工場見学することができます。観光客の方にも好評で、工場見学は事前予約必須。ファクトリー内にある直売所「早瀬庵」では、やまだ屋の人気商品をはじめ、さまざまなお菓子を購入することができるのも魅力です。もみじ饅頭の種類も豊富で、食べ比べを楽しんでみるのもおすすめですよ。観光やお出かけの際立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
文化活動もスポーツ活動も楽しむことができる、県立みよし公園。体育館や温水プールなどのスポーツ施設の他に、子供達が遊べる場所もあります。こども広場には、高さ11mから左右に長さ44mと59mも滑り降りる滑り台、巨大トランポリンのような「ふわふわドーム」があって、子供達に大人気。ジョギングやハイキングができる自然探索路では四季折々の景色を楽しむことができ、特に見どころの花菖蒲は6月頃から咲き始めます。
ふわふわドームという大きなトランポリンのようなものが屋外にあり子供だけでなく大人も一緒に楽しめた
県道379号線沿いにある鉄板料理の老舗。広大な敷地に建ち、長い壁沿いがその広さを感じさせる高級感のある建物です。雰囲気たっぷりのスロープをぬけて店内に入ります。豪華な造りのお店のフロアの中央には円形テーブルがあり、目の前でシェフが調理してくれる臨場感も味わえますよ。上質な国産和牛だけでなく、新鮮な魚介類や厳選された食材を、一流のシェフが丁寧に調理して提供しています。キッズチェアにキッズメニューも用意がありますので子ども連れでも気軽に来店可能。家族の特別な日の利用にもおすすめです。
広島県尾道ウォーターフロントにあるレストラン。海が見える景色がきれいな隠れ家レストラン。いろんなジャンルの創作料理やオイスターバーなど、大人数でもシェアして食べられるメニューも豊富に揃っています。店内には、カウンター席と、ベビーカーが使用できるテーブル席が並んでいて海を眺めながら食事ができます。また、お天気の良い日ならテラス席もおすすめ。大人の椅子の上に載せる子供椅子の用意もありますので、子どももゆっくり落ち着いて食事が楽しめますね。
JR 広島駅南口からも徒歩すぐ、たくさんの看板が目印の広島最大級のお好み焼き施設。広島フルフォーカスビル6階にある、フロア全体がお好み焼き店となっており、屋台みたいになっており、お店をはしごしながら楽しむこともできます。老舗お好み焼き店から人気店までたくさんのお店があり、観光客の方にも好評です。団体専用のレンタルブースなどもあり、用途に合わせて利用できるのも魅力。子どもと一緒に楽しめるお好み焼きで、ランチやディナーはいかがでしょうか。
広島三次ワイナリー内にあるバーベキューガーデン。通年通してバーベキューを楽しむことができ、 広島三次ワイナリー観光やお出かけと合わせて利用される方が多いです。広島黒毛和牛を楽しめるお得なセットなど、好みに合わせて注文できます。夏季シーズンには宴会プランなどもあるので、夏季シーズンのバーベキューにもぴったりです。飲み放題なども付けられるのでお得です。子ども向けメニューも数種類あるので、年齢や好みに合わせて注文できます。大人数で利用の際は、事前予約を入れて訪れましょう。
ワイナリー前の道路挟んだところに大きな公園があり、そちらで遊んだあとここのバーベキューで食事をとりました。
授乳室やオムツ交換台もあり、小さな子供連れの方も多数いらっしゃいました。
店員もとても感じが良く、また訪れたい場所の一つになりました。
授乳スペースやこどもを遊ばせるスペースがありよかった