奥出雲多根自然博物館は出雲大社から1時間弱のところにある、「宇宙の進化と生命の歴史」をテーマとした博物館!館内では宇宙と地球、海、恐竜などについてわかりやすく展示しています。展示方法に最新のIT技術を採用しているので、いつ来ても新しい情報に接することができるのが特徴的。また、食や農、健康に関するイベントや研修を行える施設と、宿泊設備を備えているので、昔ながらの暮らしや郷土料理に親しむことができます。親子でぜひ体験して欲しいスポットです。
地域密着型のショッピングモール。シーズンに合わせて卒業の写真を撮ってくれたり、絵を飾ってくれたり、催し物も盛りだくさんです!
ショッピングモールの中に無料の子供の遊び場があり、時々子供のための催し物がある。(読み聞かせなど)
純日本風・木造平屋建ての駅舎。廃止された後、国の重要文化財に指定され、和風建築の最高傑作と言われています。灯籠型の和風シャンデリアや、装飾に凝った瓦屋根など細部に大正浪漫を感じる建築美が。プラットホームや線路跡も残っており、蒸気機関車も保存されていて、素敵な記念撮影ができます。廃止時の運賃表や時刻表を見ているとノスタルジックな気分に。当時のまま残された希少な駅舎で、ゆっくり流れる時間を過ごしてみてはいかがですか?
歴史を感じるシンメトリーな駅舎がなんともロマンを感じます。デゴイチと呼ばれる蒸気機関車が間近で見られるので、男の子におすすめです。広場がありますが、遊具などはありません。駅の中を見学して、ホームに出てみたりして、機関車を見て帰る、という感じなので、赤ちゃんや幼児は退屈かもしれないです。
山陽ハイツのふもと、倉敷市総合福祉会館の別館として建てられている倉敷児童館。 緑深い里山に囲まれ、自然豊かな、とても良い環境の中にあります。施設内には、様々な用途に使える広い遊戯室があり、小さい子どもも遊びやすくなっています。また、屋上にはローラースケート場があり、一輪車で遊ぶこともできます。運動場も広く、伸び伸びと外遊びが楽しめます。また、イベントやクラブ活動も頻繁に行われているので、何度行っても飽きません。
きれいで、授乳スペースもありますし、小学生の子どもが遊べるオモチャもあります。
風光明美な尾道市内に建つ図書館。館内には一般図書や尾道関係の近世文書の他、児童書も多数揃えられています。尾道にゆかりのある作家の作品に関する朗読会や、夏休み期間には読書感想文講座が行われるなどイベントが随時開催されています。子どもから大人まで参加できます。また、乳幼児を対象とした絵本の読み聞かせも行われているので、気兼ねなく小さな子どもを連れていくことができます。気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
暇つぶしに寄ってみた。子供に絵本を読んであげた。 子供が自由に動けるスペースがあり危なくない。 子供は動き回って楽しそうだった。また行きたい。
下関市の児童館は、「小学校6年生までの児童」と「保護者同伴の幼児」が遊ぶことができる施設です。その中でも、「ひこまる」は古くから造船や漁業が盛んな彦島地区にあることから、船舶をモチーフとした温かみや親しみを感じる外観の児童館です。ゆうぎ室には、大きいブロックや、滑り台、車などがあります。ままごとあそびの道具もたくさんあります。また、親子エアロビクス、絵本の時間、お誕生日会 、七夕まつり等の年間行事も盛りだくさんです。
小さい児童館ですが、子どもが遊べるおもちゃがたくさん用意されています。室内なので雨天時でも遊べるところが良かったです。
山口県柳井市にある総合スーパー。食料品から生活雑貨、衣類までなんでもそろうショッピングセンターです。繰り返しチャージして使用できる電子マネー「ゆめか」※クレジット機能ではない は、ゆめかでのお支払い100円につき1.5円値引き積み立てがたまるお得なカードとなっています。ゆめかをアプリと連動させて使うと、お得なクーポンが発券されるうれしい特典も見逃せません。
遊べる所があるのでそこで子どもを遊ばせました。子供は駄菓子屋、おもちゃやに食いつきました。
自然素材を使った物づくり体験学習が、土・日曜、祝日に開催されています。体験学習内容によって人数制限があるので、電話で確認してから出かけることをお勧めします。アニマルカスタネットやカッコウフクロウ笛、桜の小枝ストラップなど体験学習メニューが豊富です。体験学習は有料となっています。 手引ヶ丘公園にはローラースライダーやわんぱく砦など子どもが楽しく遊べる遊具がそろっていますので、体験学習と公園遊び、両方楽しめて子どもも大人もたっぷり遊べます。
制作活動もでき、子供にピッタリの広い公園もある。 また、最寄りの駅のすぐそばに海があるため、夏は海水浴もできる。
新しく清潔感あふれる保育園。少人数制になっており、一人ひとりの子どもをきちんと見てもらうことができるので、安心して預けることが可能。一時保育を頼むこともできるので、必要になった場合は直接園に連絡するとよいでしょう。子どもが体調不良になった場合は、他の園児とは別室で見てくれる点も安心できるポイントです。園は山と田園風景が広がるのどかな場所にあります。まずは一時保育から、利用されてみてはいかがでしょうか。
いつも支援センターを利用しています。クッキングや製作といろいろな体験ができます。
ザ・モール周南内に位置し、地元商業者の専門店で構成された専門店街です。長年親しまれてきた食料品や衣料、雑貨などの店舗が勢ぞろい。星プラザカルチャーセンターでの様々な講座体験やくだまつ観光・産業交流センターによるイベントの企画・開催など、子どもも大人も地域の人々とのコミュニティの場として充実した時間を過ごすことができるのではないでしょうか。
子どもの衣料品売り場の近くに、授乳室もあり、便利です。
「矢野福祉センター」は広島市にあり、市民の生活文化の向上と社会福祉のため、そして住民の生活の維持向上のための各種相談や教養、レクリエーションや会議等の便宜を提供しています。施設内には、「にこにこベビールーム」というものもあり、おむつ替えができる場所や、ミルク用のお湯の提供をしています。他にも児童室や図書室、相談室などがあり、会議室やホール、和室などもあり、様々な用途に合わせて使用することができる施設となっています。
児童室、冷暖房自由。飲食OKなので、朝から遊びに行ってお昼ご飯を食べることができる。
病院に併設された昆虫館。貴重な昆虫の標本が所狭しと並べられ、圧巻の一言。観覧料が無料なのも嬉しいポイントです。普段からよく見るトンボやチョウチョウでも、種類によっては姿形を大きく変え、その美しさも千差万別。公式ホームページには、より一層昆虫のことを知ることができるコーナーが用意されているので、そちらも合わせてご覧になることをお勧めします。昆虫好きな方はもちろん、子どもの自由研究の題材にも最適な場所です。親子でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
芝生があり、イベントもやっています。遊具もありました。昆虫館の中で虫の生態を学びことができ、蝶々とふれあうことができました。
「イオン鳥取店」は、生鮮食品の他、服飾雑貨のお店や100円ショップ、ゲームセンター、フードコートなどが揃っているショッピングモールです。また、お歳暮やお中元などの季節のギフトを扱っていたり、クリスマスケーキやおせちの販売をしたりしていますイオンでは、毎月20日・30日は「お客様感謝デー」として、イオンカードを提示すると5%オフでお買い物ができとってもお得です!そして、イオンのHPには、食材別に分かれたたくさんのレシピを紹介しているので、毎日のメニューに困っているママも、ぜひ利用してみてくださいね。
子供の服を買いに行き、外食して帰りました。 子供はゲームセンターが楽しかった様子でした。
「萩・石見空港」は島根県益田市にあります。航空内にはエアーショップがあり、地元の名産品など人気のお土産を販売しています。萩・石見空港限定商品もありますよ。また3階には、萩・石見空港の滑走路を一望できる送迎デッキがあります。無料開放しているので、お見送りや、飛行機の離着陸の見学をすることができます。レストラン「キッチンきらら」からは、滑走路を望むことができますよ。リニューアルオープンしたばかりで、大迫力のパノラマで飛行機を見ることができますよ。子どもと一緒に飛行機を見るために、レストランを利用するのもいいですね。
空港に公園が隣接しているので、芝生でお弁当を食べながら飛行機の離発着を見ることができます。公園は遊具は少ないですが、とても広いです。ただし、飛行機の便がわずかなので、時間を確認して行かないといけませんが。
理工・地学・植物・動物・考古・歴史・天文の各部門について展示している博物館です。夏休みには親子で楽しめるテーマの展覧会を開催しています。学習コーナーもあって図鑑や辞典を使って博物館での調べ学習ができます。博物館の屋上には直径5mの天体ドームがあり、中にはレンズが20cmもある望遠鏡で天体観測ができる催しをしています。植物と動物の模型で自然の展示、恐竜の骨の展示にロボットの展示と子どもがワクワクするようなものが沢山展示されています。サイエンス教室も開かれています。
人がそれほど多くなく、涼しく、雨のときでも利用できるし、子供は料金がかからないのがいい。子供たちも簡単な磁石の体験などができ楽しいみたいだし、体を使って遊べるところもあり、何度でも行きたがる。
とにかく博物館に泊まれるのが魅力です。夏休みはナイトミュージアムがあり、いつもと違う雰囲気で子供たちも喜んでました。温泉に入れるのも嬉しかったです。