イオンモール盛岡南3階にあるモーリーファンタジーは、子どもから大人まで楽しめる室内ゆうえんち。店内にはクレーンゲームやカードゲーム・コインゲーム・ガチャガチャなどの様々なゲームを完備。プレイリーダー常駐のスキッズガーデンが隣接しているので、子どもひとりでも遊べます。家や公園では体験できない遊びがいっぱいで子どもたちは大喜び間違いなし!親子で遊ぶのはもちろん、子どもが遊んでいる間に買い物を済ませてきてもOK!
おいしい食事とカラオケが一緒に楽しめるお得感いっぱいのレストランカラオケ店です。滑り台などの遊具が設置された独立型フリースペースがあるお部屋や、ぬいぐるみやおもちゃなどが用意されたお部屋などキッズルームが充実。カラオケスペースはローソファーなので小さい子どもでも安心です。キッズメニューはもちろんのこと、パーティ―料理やご飯もの、デザートまで食事メニューも豊富なので家族の誕生日やお祝い、ママ友会などの集まりに利用してみてはいかがでしょうか。
ママ友と子どもたちとキッズルームでランチで利用しました。誕生日でケーキとシャンメリーがもらえたのは嬉しかったです。
東北本線曽根田駅から徒歩3分の場所にある大型ショッピングセンターです。1階は食料品や日用品、フードコード、2階には100円SHOPや生活雑貨、キッチン用品や化粧品など。3階には室内遊園地とバラエティ雑貨のお店、4階は福島市の公共施設AOZ(アオウゼ)、5階はシネマコンプレックスと盛りだくさんの施設とSHOPが入店しています。1日中遊べて買い物ができる施設に親子で訪れてみてはいかがでしょうか。
子どもが好きなボールプールがあったり、ゲームがらあったり、大人も楽しめる所。
霊山のふもとにある自然に囲まれた中で、遊びや学び、キャンプができる施設。屋内では、工作や天体観測、卓球などを楽しむことができます。屋外では、ジャンボすべり台やアスレチック、バッテリーカーや変形自転車で遊ぶことができます。大人も利用することができるので、親子で一緒に楽しめますよ。また、キャンプ場やバーベキュースペースがあるので、家族みんなで行くのがおすすめです。ぜひ一度、出かけてみてはいかがですか。
とにかく広い!!
入場料はかかりますが、アスレチック、迷路、天文ドーム、キャンプ場、自転車乗り場などは全部無料で1日遊べますd(^_^o)
子供だけではなく、ジャズフェスティバルとかのイベントなどもやっているみたいで、家族で楽しめますね♪
札幌駅前「札幌エスタ」の9階にあるアミューズメント施設。砂遊びや大型遊具などを通じて親子のコミュニケーションが生まれ、遊びが学びにつながインドアプレイグラウンドゾーンです。札幌エスタ店は2017年3月に広くなってリニューアルオープン。「屋内砂浜 海の子」は、最新のCG技術などで南国の海辺にいるような環境を再現され、思う存分はしゃげます。札幌駅直結でアクセスも抜群に良いので、遊びに行ってみてはいかがですか。
小さな子どもから小学校2年生までの子どもが遊べる屋内施設。モールの中にあるので、3歳以上の子どもは遊んで、大人はお買い物ということができます。保育士の資格を持っているスタッフが常駐していて、子どものこころとからだの基礎体力の向上を目指して遊びをサポート。普段はできない遊びができるので、子どもは大喜びです。大人は目一杯お買い物をお楽しみください。たまには親子別々にこんな時間を過ごすのも楽しいです。
道北エリア最大級のアミューズメントスペースです。お子様からご年配の方まで、一日いても遊びきれないほど、バラエティ豊かなレジャーがそろった施設です。特に、キッズスポッチャには、アスレチックゾーンや巨大なスライダー、ボールプールなどがあり、全身を動かして遊べるので、雨の日でもパワー全開で遊ぶことができます。
「遊び」だけでなく「感性」「知性」「社会性」を身につけられる場所を目指したキッズパークです。場所は須賀川市労働福祉会館1F。対象は事故防止のため就学生以下で、利用料は無料です。定員に達したら入場が制限される場合もあるので、事前に問い合わせてみるとよいでしょう。「砂場スペース」では、舞い上がらない抗菌砂場を使用しているので屋内にいながら思う存分遊べます。定番のボールプールから大型遊具まで、数々の楽しい遊具で子どもたちは大興奮間違いなし。子どもと一緒に是非遊びに来てくださいね。
小さい子向けではありますが、授乳室が遊び場の中にあるんので、二人目など小さい子がいる場合安心です。 よく授乳室は別の遠いところにある場合が多いので・・・。
図書館には自習室やゆっくり座って読書が楽しめるソファシート、子どもたちがのんびり絵本を読んで過ごせる読み聞かせコーナーなど、気軽に訪れることのできる工夫がされています。また、キッズパークには、全身を使って遊べる室内遊具コーナーや、乳幼児専用スペース、休憩所など、親子で交流したり天候に関係なく楽しく過ごすことができる設備が整っていて、付添の大人は無料で利用できますし、授乳室やおむつ替え設備もあるので赤ちゃん連れでも安心して訪れることができますよ。
屋内のキッズパークは身体を使って遊ぶ遊具の他、おままごとや電車のおもちゃなどもあり、子供たちは飽きずに長時間遊べます。赤ちゃんが遊べるスペースもあります。ジュースとアイスの自販機もあり、ちょっとした休憩も。手にスタンプを押せば外に出ることもOK。キッズパークの他にもブックパーク(図書館)もあり貸出も…
「ラウンドワンスタジアム函館店」は、JR五稜郭駅から無料シャトルバスで15分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車の利用も可能です。キッズコーナーが充実しており、アイランドボールプールやアスレチックライダー等があります。子供会プランを利用すると、引率保護者1名が無料になります。フォトフレーム付きの記念写真のプレゼント特典もあるので、家族で利用してみてはいかがでしょうか。
屋内でしっかり体遊びを出来る施設のため、冬場やお天気の悪い日に重宝しています。2歳児も楽しめるコーナーもあり大人も楽しめます。休憩スペースも多く、軽食もあるので軽くお昼を摂るのにはちょうど良いです。
授乳室、オムツ替え台の有るトイレがキッズコーナーの奥にしかなく、遊びスペースと離れているので、ママが…
グループでも一人でも気軽に立ち寄れる県内最大級のアミューズメントパーク。国道13号線沿いにあり、500台の無料駐車場が完備されています。ストライク達成(女性・子どもは9本でOK)で、人気キャラクター入り写真・フォトフレームがもらえるボーリングや、最新機種が揃うカラオケなど楽しさいっぱいです。思い切り体を動かせる複合遊具などがあるキッズコーナーもあるので、親子で出かけてみてはいかがでしょうか。
たまに家族で行きます。家族みんなで体を動かせるのでオススメです。
スポッチャにはマッサージ機もあります。
国登録有形文化財の鮎川小学校に作られたミュージアム。地元産の木を使ったおもちゃや大型遊具があり、木の温もりが感じられる美術館です。トイサロン、ショップ、2歳以下の子が安心して遊べるハイハイひろば、木工体験、展示室、地元のお母さんたちが料理を提供するキッチンカフェなどもあり、年齢に関係なく一日中楽しめます。体育館では、秋田県産の木材を使って木質化された空間が作られ、思いっきり体を動かして遊ぶこともできますので上履き持参で来館するといいですよ。持ち込みの食事は、指定の場所なら食べられます。
ラウンドワンスタジアム郡山店は、ボウリングやカラオケ、スポッチャなどが楽しめるスポット。JR郡山駅から徒歩10分と好立地。店内にはファミリーやお友達と思いっきり遊べる施設がたくさん!アミューズメントコーナーには約320台。スポッチャは用具完備なので手ぶらでOK!バブルサッカーやバドミントン、バッティングなど様々なスポーツを楽しめます。小さい子どもでも楽しく遊べるアスレチックなども完備。週末の家族レジャーにぴったり。
幼稚園のお友達と一緒に遊びに行った。 親子パック料金があって(遊びに行ったのは平日)お得に遊ぶことが出来たから。
洋画、邦画の話題の新作が公開されている映画館。大小合わせて12のスクリーンを有し、3Dに対応したスクリーンもあります。座席はゆったりと鑑賞できる広めのもので、体の大きな方もリラックスして映画を楽しむことが可能。子ども用の補助いすやひざ掛けを借りることができます。売店ではドリンク、ポップコーンなど映画鑑賞に欠かせない商品がそろえられています。小さな子どもから大人まで、だれもが映画を楽しめる場所へ、足を運ばれてはいかがでしょうか。
幼稚園児二人と初めてのアニメ映画鑑賞に行きました。
座席はゆったりしていて、ポップコーンと飲み物を置くスペースもしっかりあり、快適でした。
チケットはインターネットから予約することができ、
空いている席を選べるので便利です。
「福島」駅西口すぐそばのアミューズメントスポット。ボウリングやカラオケ、ゲームにスポーツとなんでも揃います。小さな子どもでも楽しめるアトラクションが豊富なのも人気な理由の一つです。すべて屋内なので天気を気にしなくてもOK!特典付きの子供会プランがあるので、行事の打ち上げや親睦会などで利用するのもよいですね。
わが子と子供の友達を連れて行きました。 遊ぶものが沢山あったので、楽しんでいたようでした。
前潟イオンより広いし店員さん達ノリがよくておすすめです。
入る時に〇〇くんこんにちは〜!みたいなマイクを使って盛り上げてくれます。
0歳児までは無料です。(母子手帳提示)