盛岡冷麺が人気で、活気のある焼肉屋さんです。店内は広く、テーブル席、掘りこたつ席があります。手作りにこだわっている麺は粉から手で練り上げているので、弾力があり、独特の舌触りです。スープはじっくり煮込んだ至極のスープです。人気の冷麺はキムチはお好みで量を調節します。トッピングにスイカがあるのも、甘さを引き出す必須アイテムです。秋は梨になります。温めんも美味しいですよ!キッズメニューもあります。
家族で楽しむことができるゲレンデ。初心者から上級者までスキーやスノーボードを楽しむことができるコースが充実しており、インフォメーションカウンターがある施設のすぐそばには、ちびっこゲレンデがあります。施設内にはレストランや休憩所があるので、子どもがスキーや雪遊びをして疲れてしまってもすぐに休むことができます。託児所も用意されており、小さな子ども連れでも安心してスキーを堪能することが可能。家族揃って足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
ワークショップのイベントをしていた。子どもが飽きても、遊べる場所があるので助かる。食べ物のお店が少ないので、お弁当持参してピクニックもいいかも。
もりおか啄木・賢治青春館は、盛岡で青春期の10年を過ごした石川啄木と宮沢賢治を紹介する観光スポット。建物は明治43年に建てられた「旧第九十銀行本店」を保存活用。市の有形文化財と国指定重要文化財に指定されている、レンガ造りの美しいロマネスク風の近代洋風建築が目を引きます。2人の当時の様子がわかるパネルや映像体験室、金融の歴史や盛岡の当時の町並みを再現したジオラマなどを観ることができます。見学の後は「喫茶あこがれ」でお茶をするのがおすすめ。
最寄駅から徒歩13分の場所にある焼き肉屋さんです。王様ハラミと名付けられたハラミがオススメ。小学生の子どもは食べ放題メニューが半額で食べられるサービスがあるので、是非ご家族で美味しい焼き肉をたくさん食べに来てください。食べ放題メニューも品数で選べるので、自分のお腹減り具合に合わせて選べるのが嬉しい!ご飯の〆にはさっぱりとした梅シソ冷麺が最高!普通の冷麺よりもさらにさっぱりとした味わいで、ツルツルと食べられるので食べてみてください。
「森のこだま館」は、岩手県にあります。「押し花体験」や「牛の絵付け体験」、「芋餅作り体験」や「手打ちそば体験」など、様々な体験ができる施設としてとても人気があります。予約が必要なものもあるので、ホームページで確認してくださいね。料金も体験内容によって変わります。また、地産地消のレストランもあり、地元の食材を使用したお料理をいただくこともできます。営業時間は、午前9時から午後17時まで、年末年始は休館となっています。
こだわりのネタを低価格で提供している回転ずし店。店内はレーンに沿ってカウンター席とテーブル席が置かれており、おひとり様から家族連れまで誰でも気軽に入店可能。定番ネタから旬のネタまで、常時豊富な品揃えで次から次にお皿に手が伸びること間違いなし。舎利が隠れるほどネタが乗せられたスペシャルなお寿司もあり。ランチタイムには握りの盛り合わせが提供されています。家族での外食に、美味しいお寿司を堪能されてはいかがでしょうか。
岩手県の誕生から現在までを詳しく学ぶことができる博物館。常設展示は「県土の誕生(地質分野)」、「いわての夜明け(考古分野)」、「いわての歩み(歴史分野)」、「庶民の暮らし(民族分野)」、「いわての今(生物分野)」のテーマに分かれていて、各テーマに関するさまざまな展示を見ることができます。体験学習室では、古くから人々が生活のなかっで使ってきた道具などを実際に触ったりすることもできます。不定期で企画展も開催。
岩手県にある「岩手サファリパーク」は年中無休で空いているなんともステキなサファリパークです。子供たちが大好きなキリンやシマウマ、フラミンゴ、トラなどたくさんの動物と出会うことが出来ます。人気なのは餌やり体験ができるサファリバス。またモンキーセンターではフラミンゴのショーや、サルとのふれあいを楽しむことができます。
盛岡冷麺発祥の地にある韓国料理店。店内は鞍、ロフト、スタジオが融合した開放感ある空間で、ゆったりとテーブル席が置かれています。パーテーションで仕切られたテーブルもあるので、小さな子ども連れでも周りに気兼ねなく食事をとることができます。しっかりとしたコシとのど越しの良さが自慢の冷麺は、コラーゲンたっぷりのスープとともにいただくと絶品です。豆腐チゲ、プルコギ、チヂミといった韓国料理のほか、焼き肉メニューもあり、ボリューム満点な食事を堪能することができます。家族での外食に、足を運ばれてはいかがでしょうか。
道の駅平泉「黄金花咲く理想郷」は、地元平泉町のおいしものをたくさん集めたスポット。産直コーナーでは平泉町の新鮮な農産物やどぶろく・ワイン、地元のお惣菜、ブランド牛「いわて南牛」などが販売されています。レストランでは産直野菜やいわて南牛を使った料理はもちろん、東北の料理も味わえるのが魅力。土日祝にはバイキングを開催!いろんな料理を少しずつ味わえてうれしい。歴史の町・平泉町へ観光の際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。
岩手県北上市にある、乳酸菌飲料「ヤクルト」を毎日170万本ものヤクルトを作っている生産工場。容器の成型から整菌が冷蔵庫に入るまでの過程を見ることができ、いつも飲んでいるヤクルトがどうやって作られているのかを見学することができる見学ツアーを行っています。出来立てのヤクルトの試飲サービスも行っており、大人から子どもまで楽しむことができるのが魅力です。
防災拠点地域としての役割も兼ね備えることを目指している道の駅です。お座敷スペースで運転の疲れを癒すこともできます。もちろん美味しいものを堪能することができるレストランも大人気。ここでしか食べることのできないようなお食事を、お楽しみください。また、お土産物も充実していますし、季節によって様々な果物も満載。子どもたちが喜ぶ美味しい果物を買いに、是非お立ち寄りください。体も喜ぶフレッシュさでお待ちしております。
博物館や名勝・天然記念物がある珍しい道の駅です。また、芝生公園もあるので、子どもたちが走り回るのにぴったりの場所。午前10時半からはレストランもオープンしているので、郷土料理を是非ご賞味ください。名物はもち料理。ここでいただくもち料理は格別の美味しさです。もちろん、子どもが大好きなソフトクリームなどの甘味も用意しています。是非この道の駅を拠点として、様々な素晴らしい観光地へと足を伸ばしてみてください。
無料で使える休憩施設が、午前9時から午後6時までオープンしている道の駅です。また温泉もあるので、旅の疲れを癒すのにぴったり。是非ゆっくりと休んで、英気を養っていってください。西洋風のモデルガーデンもあるので、子どもが遊ぶのにもぴったりの場所です。美しい花々を見て、心身ともにリフレッシュできそう。美味しいお食事も楽しんで、家族全員がゆったりとできる道の駅です。地元の方も充分に楽しむことができます。
休憩所は24時間オープンしている道の駅です。生産物直売所も観光案内所も年中無休で営業しているので、いつでも安心して立ち寄ることができます。ここで是非お買い求めいただきたいのは、特産品の根ワサビ。東北一の生産量を誇っているので、是非お試しください。豊富な湧き水を利用して生産されているワサビは、他にはない美味しさ。また、このワサビを使ったお菓子、アイスクリーム、ビールなど、見逃せない珍しい一品もお忘れなく!
2歳の子どもにカレーライスとジュースを無料で提供していただき、お得感がありました。メニューが豊富で家族で満足できました。