様々な種類の花を観賞することができる植物園。広大な敷地内には、四季それぞれに見ごろを迎える花が植えられており、何度行ってもフォトジェニックでかぐわしい様を鑑賞することができます。また、渓流ゾーンや釣り堀でサイクリングや釣りをすることも可能。水遊びができるせせらぎのゾーンもあり、夏休みは子ども連れでにぎわいます。大型遊具も設置されているので、小さな子ども連れでも一日中飽きることなく遊ぶことができます。自然の中で思い切り体を動かして遊ぶことができる場所へ、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
北海道苫小牧市にある「イコロの杜」は、季節の花々が楽しめる、素敵なガーデンが広がっています。ガーデンで育っている宿根草などの販売もしていますよ。また、木や森をテーマにした雑貨やクラフト作品などの販売もしています。施設内にあるレストランでは、北海道産の旬の食材を使った生パスタなど、美味しい料理を頂くことができます。スイーツセットもあり、ティータイムも楽しめます。フルコースディナーは、完全予約制となっています。
「イタンキ浜」は、北海道室蘭市にあります。砂地を歩いた時に「キュッキュッ」と音を出す鳴砂となっていることで有名な浜となっています。地名のイタンキとは、アイヌ語で「椀」を意味します。夏は海水浴を楽しむ人で賑わっています。また、北海道におけるサーフィンのメッカとしても有名ですよ。パラグライダーが飛ぶ姿を見られることもあり、多くの方が利用している浜ですイタンキ浜の環境を守るため、月に1,2回、清掃活動が行われています。
日本最大級の縄文集落跡、特別史跡三内丸山遺跡。江戸時代から知られており、竪穴住居跡、盛土、掘立柱建物跡などのほか、多量の土器や石器、貴重な木製品、骨角器などが出土している。今なお発掘調査が進められており、遺跡は通年で公開され、見学は自由。展示室ではこれまでに出土された遺物をわかりやすく展示。敷地内の「縄文時遊館」では土器の復元体験、縄文ポシェット作り、勾玉作りなどの体験メニューを楽しむことができる。
小野インターから焼く10分!ACNあぶくまキャンプランドは、自然いっぱいの場内でキャンプやバーベキューを楽しめるスポット。広々とした場内には、キャンプサイトやコテージがあり、用途に合わせて利用できます。屋根付きのバーベキューテラスがあるので雨でもOK!家族で入れる貸切風呂や水洗トイレ、オーナー力作のわんぱく小屋、ミニ図書館、工作室など設備も充実。イベントでキャンプファイヤーをすることも!家族レジャーにぴったりのスポットです。
銀山温泉に行くならぜひ訪れたい!延沢銀坑洞は、江戸初期に大銀山として名をはせた国指定史跡の坑洞を無料で見学できるスポット。坑洞内は照明設備や観光用の遊歩道が整備されているので、往復約20分の洞窟探検を楽しむことができます。5月上旬から11月まで営業していますが、冬期は閉鎖しているので注意!洞窟内はとても涼しく、暑い時期には特におすすめですよ。周辺には白銀の滝や白銀公園もあるので、自然散策にぴったり!
自然の地形を活かした公園。緑豊かな園内にはイベント広場、アスレチック広場、チビッコ広場、小川の流れる水遊びコーナー、自由広場、テニスコートなど多彩な遊びに対応した場所が用意されています。小さな子どもから大人まで、誰もが気持ちの良い空間で思い思いの時間を過ごすことができる公園です。春には桜並木が美しく花を付けるので、お弁当を持ってピクニックに行くのにも最適。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
釧路駅から車で約50分!道の駅厚岸味覚ターミナル・コンキリエは、厚岸名物の牡蠣をたっぷり味わえるレストランや厚岸の特産品が揃う売店のある、厚岸の魅力たっぷりのスポット。とれたての食材を購入して、セルフでバーベキューを楽しめる炭火焼き・炙屋では、元祖バケツ牡蠣やかき食べ放題が人気!売店では、牡蠣の加工品を中心としたお土産が豊富。コンキリエ限定商品もあります。展望室からは、厚岸町の眺めを楽しめて◎。観光の途中にぜひ立ち寄ってみてくださいね。
源頼義、義家親子が武運を祈って紀州熊野から熊野堂村に勧請したのが始まりとされる神社。山の入り口に大きな鳥居が建ち、しめ縄が飾られた様は荘厳の一言。足を踏み入れるごとに正常な空気を感じることでしょう。木々に囲まれた石畳の参道を抜けると、国の指定重要指定文化財とされている長床が見えてきます。立派な茅葺屋根の長床にも拝殿があり、本殿を参拝することが可能。本殿へは長い階段を上って行きます。神様がおわす感覚を受け取ることのできる神社へ、一度参拝されてみてはいかがでしょうか。
「丸山公園」は、福島県いわき市にある公園です。鹿・猿・ヤギなどのいる小動物園があり、遊具施設もあり、子ども連れの家族も多く利用している公園となっています。入園料や駐車料金がかからないところも嬉しいですね。湯ノ岳の中腹にあり、市内を一望できる公園でもあります。湯ノ岳パノラマラインをもう少し上ると、花と星の丘公園もあり、遠く太平洋を望むこともできますよ。夜景も綺麗で、デートスポットとしてもおすすめです。
海の街・函館の魅力の一つ!函館どつく 函館造船所で行われる進水式は、造船所で生まれた新しい船が初めて海に滑り出す様子が間近で見られるイベント。函館どつくの進水式は、東京以北の造船所では最大規模!造船所の敷地に入ることができる貴重な機会です。進水式では船の名前発表と支綱切断が行われた後、船がすべり台のような船台の上を、迫力満点に滑っていきます。入場無料なので、タイミングが合う方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
和楽足湯は、銀山温泉の町中を流れる銀山川沿いに設けられた無料の足湯スポット。大正時代の面影が感じられる木造宿が立ち並ぶ銀山温泉は、のんびり散策するのにぴったり!散策で歩き疲れたら、昔ながらの共同足湯「和楽足湯」でひとやすみするのがおすすめ!旅館と同じ源泉を引いているので、お湯はやや熱め。風情のある町並みや自然を眺めながら、非日常の空間で癒されちゃいましょう。雪の時期には幻想的な景色が楽しめますよ。
山寺駅から車で5分!くだものらんど。うぐいすの宿観光果樹園は、数種類のフルーツ狩りを楽しめるスポット。減農薬・有機質肥料栽培がこだわり。園内では時期によりますが、さくらんぼ狩りやぶどう狩り、りんご狩り体験が可能。40分間の食べ放題なので、思う存分堪能しちゃいましょう!フルーツ狩りの他に、9月上旬から11月下旬の期間中は店頭で西洋梨も販売。お土産におすすめ。山寺駅の駅舎は趣があり、田舎道を散策しながら徒歩で行くのも◎。
オリエンテーリングをしたり遊具で遊んだ。 お弁当を持って一日遊べると思う。 幼児から小学生くらいが楽しめると思う。 無料でアスレチックなど全ての施設が使えるので良いと思う。