入場無料のショッピングモールだけでも、アンパンマン、バイキンマンなどのキャラクターが歩いているので写真撮影することができ、アンパンマングッズを満足いくまで見ることもできます。ミュージアムへの入場は1歳以上から料金がかかります。実際にアニメの中に入り込んだような世界を楽しむことができます。アンパンマンのショーは毎日開催されているので、必見です!小さい子用のスペースもありますが、ちゃんと楽しめるのは3歳以上かもしれません。大人はカメラは絶対に持っていくべきです!
1カップ100円でえさやり体験ができます。ウサギ、アフリカゾウ、ニホンザル、カバにえさをやることができます。中でもおススメはアフリカ園内にあるアフリカゾウ。小さい子には少し怖いかもしれませんが、間近でゾウの大きさを体感できます!アフリカ園ではゾウやキリン小さな策の中に閉じ込められているのではなく、本当のサバンナの中を悠々と暮らしているかのような風景を見ることができるので、迫力満点です!
とても広い公園で、「里山地区」「南地区」「北地区」と3つのエリアに分かれていて、目的に応じて使い分けることができます。南地区にある「わらすこひろば」(わらすこ=子ども)には、縄文をイメージしたジャイアント土偶、フローティング土偶などユーモアあふれる楽しい遊具があり、一日いても飽きません。インラインスケートやボールなども無料で貸出しているのも魅力の一つ。その他にもキャンプや動植物と触れ合えたりと一通りのアウトドアを体験できる施設です。
仙台にある遊園地。スリリングなジェットコースターから小さな子供が楽しめるアトラクションまで、約30種類ほどあります。緑豊かな敷地内では、野外ステージで行われるキャラクターショーやコスプレなども季節に合わせて行われます。アトラクションは、単体での料金設定とフリーパスがあるので、目的に合わせてお得に楽しむこともできます。9-11月は、参加無料のいも煮会も人気です。
小さな子供が遊べる遊具や、BBQ施設が完備されており、敷地内の沼では釣りも楽しめ、芝生も広々としており、子供連れに人気の公園です。駐車場はとても広いですが、お花見シーズンには混雑します。売店などがないので、BBQ材料やお弁当は持参する必要があります。とにかく広く、駐車場も無料、入園料も無料なので、一日のんびり過ごすのに最適な公園です。
2007年にオープンした「イオンモール名取」は、仙台空港アクセス鉄道の杜せきのした駅よりデッキで直結した場所にあります。駐車場があるので車での利用も可能です。レディース、メンズファッション雑貨はもちろんの事、キッズアイテムを取り扱うお店も充実しているので、家族皆の買物が楽しめます。オムツ換えシートや給湯設備が備わった赤ちゃんルームやこどもトイレがあるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。
ファッション、雑貨、飲食店とバリエーション豊かなショップが勢ぞろい。地下鉄の駅に直結という好立地。子育て中のパパ、ママ目線の「これいいな」「あったらいいな」がそろう魅力いっぱいのショッピングモール。5階には仙台市子育てふれあいプラザ長町南(のびすく長町南)があり、子育てに関する情報と支援を提供。ベビーマッサージや読み聞かせなど様々な育児イベントも開催。親子が気軽に交流できるスペースあり、一時預かりもできます。
東北楽天ゴールデンイーグルスが本拠地としている宮城野原公園総合運動場内にある野球場。野球観戦はもちろん、それ以外も一日中楽しめるボールパークとして、ファミリーに親しまれています。託児所、および授乳室も完備しているので、小さなお子様が一緒でも安心。ベビーカーで球場内に入ることはできませんが入り口で預かってくれます。家族みんなで楽天を応援するのもよし、お子様を託児所に預け、夫婦で応援するのもよし、家族に優しい球場です。
仙台市にあるイオンのお店。1階食料品売り場ではグリーンアイやトップバリューなど品質にこだわった食材を販売。他にも若者に人気のファッションにメンズ服、家族で楽しめるグルメ、医療に学習、スポーツまで多数の店舗が入っています。タウン内にあるスポーツクラブにはキッズ向けのスクールも開催。親子で汗を流すついでに、お買い物も出来そうです。子どもに人気のキャラクターショーも定期的に開催されています。
2ヶ月〜使用できる、リクライニングが出来るベビーカートがあるので、手持ちのベビーカーじゃなくても、寝かせられて良い。
仙台市農業園芸センターは仙台東の大沼の側にある園芸センターです。イベントや展示会などが開かれるふれあい広場や、売店、ラーメン店、フラワーガーデンなど色んな施設が入っています。バラ園や梅園もあり、キッズガーデンでは滑り台や砂場などの遊具も充実しています。その他に市民農園やコミュニティーガーデンなどもあり、様々な体験プログラムも充実していますので、ぜひHPのイベント情報をチェックしてからお出かけしてみてくださいね。
期間限定のイルミネーションを見に家族で行ってきました。
恐竜のイルミネーションがあり、子供は大興奮で園内を走り回ってました。
恐竜のイルミネーションには、名前・生態の説明書きまであり、子供に説明しながら楽しめました。
園内の売店で「光る綿あめ」なるものを購入しました。
電池式の光る棒に綿あめが巻き…
蔦屋書店 アクロスプラザ富沢西店には、カフェタリーズが隣接しており、コーヒーの香りに癒やされながら書籍選びが出来ます。キッズコーナーでは、実際に販売している絵本などを試し読みしたり、設置されている小さな滑り台などで遊ぶことが出来ますので、小さなお子様が一緒でも飽きることなくお付き合いしてくれそうです。近くには赤ちゃんルームがあって、授乳やおむつ替えの心配もないため、小さなお子様が一緒でも安心して訪れることが出来ますよ。
新しくできた大型の蔦屋書店。品揃えも豊富で店内には子どもが楽しく遊べる滑り台や、お試しで遊べるブロックや知育玩具が置かれており、併設されているタリーズで購入したドリンクを飲みながら本も読める素敵なお店です。
Eテレでお馴染みのひつじのショーンの世界を楽しめる体験型アミューズメントパーク。パーク内にはふわふわのすべり台やボールプール、大きな丘をのぼるクライミング、おままごとのできるてぃみーのマルシェなどを完備。1歳未満の子どもでも安心して遊べるちびっこゾーンもあり。ショーンに出会えるショーンステージは1日2回。写真撮影会もあるので、ファンにはたまりませんね!グッズショップではここでしか手に入らないショーングッズが販売されているので、ぜひゲットして。
出来てすぐの日曜日に行きましたが、夕方(17時過ぎ)だったためか空いていました。料金が高めですが、ソユぽけ会員になると1人100円引きになります。
フロアや遊具がクッション性のある素材で出来ているので、安心して遊ばせる事ができます。ターゲットは年小さん~小学校低学年かと思いますが、4年生の我が子も大…
イオンスタイル仙台卸町店は、地下鉄東西線の卸町駅前にあるショッピングモール。食料品店をはじめ数々の専門店が入っています。3階にはキッズと暮らしのフロアがあり、インテリア用品、書店、ベビーからキッズ用品売場になっています。おもちゃ売り場の側には、赤ちゃん休憩室があり、授乳やオムツ替えなどもできますので、小さい子を連れての長時間のお買い物でも安心です。他のフロアには、ファッションから生活雑貨、食料品、フードコートまでありますので、日常のお買い物も一度で済ますことができて便利なモールです。
カラオケ ビッグエコーベガロポリス西多賀店には、禁煙ルームやパーティールームなど色々なタイプのお部屋があります。キッズルームもいくつかあり、どの部屋にも小さな滑り台が付いていて、12名ほど入れる大きなお部屋にはブロックなどの玩具も置いてありますよ。未就学児は無料で利用できますし、フード・ドリンクメニューも充実していますので、お子様連れのママ会などに利用するのもいいですね。HPのクーポンも要チェックです。
店内には広々としたキッズルームがあり、子どもも飽きずに楽しく過ごせます。トイレにはオムツ交換が出来るベビーベッドとおしりふきも置かれており赤ちゃん連れにも優しい施設です。
のびすく宮城野は、乳幼児とその保護者が気軽に利用できる施設。遊び場、飲食スペース、授乳室、情報コーナーなどがあ、絵本の読み聞かせやお誕生会、父親やプレパパママを対象としたイベントなどさまざまな催しが行われています。専門の保育スタッフが、子育てに関する悩みや心配なことなどに相談に乗ってくれたり、短時間の託児もあり、会員登録し空きがあれば利用できます。ママやパパのリフレッシュに利用してみては。
原町児童館の中にある、乳幼児向けの遊び場です。乳幼児のスペースと児童館(学童)のスペースが分かれていたり、遊戯室(体育館)も午前は乳幼児・午後は小中学生と使用時間が分かれているので安心です。乳幼児は午前中がおすすめです。
季節の行事や月毎のお誕生日会、おはなし会、年齢別のイベント、ママ向けの教室な…
授乳室やオムツ交換出来る場所が充実しています。大人は野球観戦、子どもはグリコパークで遊ぶことができるので一日中いれます。食べ物も美味しいので最高です