戦国時代に越前で約100年間栄えた朝倉氏の史跡。当時の建物は残っておらず区画や柱の跡、庭園の跡があるだけで、一部に復原された町並みが作られています。少し離れた福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館には陶磁器や文書などが展示され、土日祝日は無料のミニバスで行き来できます。JR一乗谷駅から、一乗谷朝倉氏遺跡までは遊歩道が整備されています。復原町並以外に、広大な遺跡跡が芝生広場となっており、子どもが走り回ることもでき、ゆっくり休憩することもできます。
竹田城跡だけじゃない。越前にも天空の城は存在します。こちらは四方を山々に囲まれた大野盆地に建ち、麓には城下町が広がっています。この城下町が朝霧に包まれたまさにその時。天空の城が現れます。時期は10月~4月末、明け方から午前9時ごろまで。前日の湿度が高く、前日の日中と翌朝の気温差が大きく、風が弱いという条件を満たすときに出現しやすいと言われています。このようにデリケートな条件下で現れるものですので、過度の期待は厳禁。見られたらラッキーと思って、周辺の観光も楽しみましょう。
北陸の小京都といわれている城下町。天正年間に城下町づくりの一角として整備された場所で、作られた当時の姿がそのまま残されています。様々な宗派の寺院が並んでおり、悠久の時を感じながらのんびり観光するのに最適な場所。周辺には和菓子処やカフェ、お蕎麦屋さんなど、食事や休憩できるお店が点在しているので、そちらを見て回るのもお勧めです。京都のように人通りの多さに辟易することなく楽しむことができるので、小さな子ども連れでも堪能できる観光地です。
義景公園に存在する墓所。大野城のふもとに一乗谷を本拠とした朝倉義景の墓がありますが、こちらは義景が偽計によりあえなく自害した場所ではないかとされています。時は流れ、現在では穏やかな時間の流れる清涼な地として、地元民に愛されています。一帯は湧水地になっており、名水百選にも選ばれた清水による水琴窟を楽しむこともできます。激動の戦国時代をしのびながら、平和な今を実感できる場所です。ぜひ子どもと一緒にお出かけください。
福井県大野市にある湧水です。名水百選に選ばれており、名水と朝市のまち越前おおのとして水の郷百選を代表する名水です。城主のご用水として使われていたこともあり、そのことに敬意を表し、「御清水」または「殿さま清水」と呼ばれ、古くから大切に保護されてきました。江戸時代には生活用水としてりようされていましたが、上流から飲料水、冷却水、洗い場と定めて使用されてきた武家のしきたりが、今も受け継がれています。
越前大野城のふもとに広がる多目的スペース。観光の拠点として利用されています。特産品の販売所や、郷土料理が提供されているレストランがあり、随時様々なイベントが開催されています。イベントは子どもから大人まで参加できる物が多く、親子で楽しむことができます。予約が必要な場合もあるので、参加希望の場合はホームページよりご確認を。大型の駐車場が完備されています。観光に、ドライブに、家族で利用されてみてはいかがでしょうか。
福井藩主松平家の別邸。昭和57年に国の名勝に指定されたのを機に復元がはじまり、平成5年に再建。匠の技が光る書院建築の数々と、広大な池を中心とした回遊式林泉庭園は江戸中期を代表する名園。趣ある日本庭園と歴史を感じる建物の内部の両方を楽しめます。春は桜と新緑、夏は菖蒲、秋は紅葉、冬は雪景色と季節ごとに異なる表情を見せる庭園は、市民の憩いの場所として、また観光の名所として多くの人に親しまれています。
小学生未満の子どもは無料で入れる美術館です。午前9時からオープンしているので、素敵な1日をこの美術館で初めてみませんか?この美術館では、鑑賞するだけではなく、制作をすることもできるアトリエも完備。美術館でインスピレーションを得たら、是非このアトリエで自分の作品を制作してみてください。授乳室もあるので、赤ちゃん連れの方でも安心です。小さい子どものうちから、美しいものを観ることはとっても大事なことです。
桜を見に行きました。散りかけていましたがいい写真が撮れました。10ヶ月の子を連れて行きましました。遺跡の中を歩くならベビーカーは大変なので抱っこ紐がいいと思います。夜はライトアップしている様でした。ライトが桜の木の下にスタンバイしてありました。
夏にはホタルが見れるので今年は子供を連れて見に行こう…