鯖江市にある越前漆器の歴史や技術を紹介する施設です。漆の蒔絵天井が見事な和室や、茶室「漆黒庵」など様々な漆作品が見られます。伝統工芸士による製作実演も見学可能。事前に予約が必要ですが、漆器製作体験講座も開催しています。絵付け、沈金、拭き漆が体験でき、漆器に筆で絵を描く絵付けは漆かぶれの心配もなく子どもと楽しめますね。入館無料なのも嬉しいポイント。子どもと共に日本の伝統工芸に触れてみてはいかがですか。
かつ時春江店は、福井空港すぐにあるとんかつ専門店。大きな駐車場があるので車での来店も便利。店内は広々していて、6人用の座敷席が3席ありベビーチェアも用意されているので、小さい子連れでも落ち着いて食事が楽しめます。ご飯・味噌汁・キャベツのおかわり自由でパパは満腹、子どもへの取り分けもできて助かります。梅シソのはさみかつもあるのでさっぱり食べたい人も大満足ですね。
越麺屋は、米粉のピザや本場フォーなどが食べられる定食屋さん。ベビーカーでの入店もOKですが座敷があり、座敷は3席で広々としていて、子ども連れでも落ち着いて食事が楽しめます。ベトナム料理が売りで美味しく、フォーやお粥など辛くない麺類もあって、子どもから大人まで食べやすいメニューが揃っていますよ。デザートもあるので、カフェタイムの利用もおすすめ。パン屋さんや農家の直売所も隣接している、色々楽しめるお店です。
2016年春オープン!ツリーピクニックアドベンチャーいけだは、自然を利用したダイナミックなレジャーが楽しめるスポット。園内には高さと長さ日本一のメガジップラインや自然を利用した森のジャングルジム、足羽川の源流を下るアドベンチャーボート、バーベキューやキャンプなどを楽しめるアウトドアエリアの4つに分かれています。ここでしか体験できない、木や森とのふれあいを楽しむアトラクションは、家族レジャーにぴったり!
ビショビショになりますが、大人でもつい楽しくて、他のボートの人達と競ったりしてしまう。最後には川を泳ぐこともできるし、夏にぴったり。
入館無料、ミュージアム観覧料が大人200円、小・中学生は100円、幼児は無料。織物の世界を堪能できます。手織りでコースターを作ったり、まゆ玉クラフトは恐竜や動物を作る体験が別料金で楽しめます。おみやげショップでは絹商品がならびおみやげにもぴったりです。カフェコーナーでは奥越の新鮮たまごと牛乳と水を使った無添加のケーキ、シュークリーム、プリンなどの販売があります。ガーデンでは広場を一望しながら休憩できます。
入館料無料で、安く繭玉クラフトやコースター作りの工作が出来る。難易度もいくつか用意され、20〜60分ほど没頭できる。ミュージアムゾーンもあり、軽く遊ぶにはぴったり。
大江戸温泉物語あわらは温泉とエンターテインメントが愉しめる、新しいスタイルの温泉宿です。演劇や華麗な舞踊ショー・大道芸人ショーが行われる大衆演劇場「あわら座」や四季の趣を感じられる広々とした庭園露天風呂が人気。約1万冊のマンガが無料で読めちゃうマンガコーナーもうれしい。お食事は日本海の海の幸や越前の味を好きなだけ味わえるバイキングで子どもから大人まで楽しめます。家族やお友達とのレジャーにピッタリな施設です。
夕食はバイキング形式で子供が好きなものがたっぷり!大人も大満足。安い割に質はいい。
福井市板垣にあるカフェレストラン。駐車場があるので車での来店が便利です。ハンバーグやスパゲティ、ドリアなどのランチメニューがあり、どれも美味しいと評判。特に大きなハンバーグはジューシーでソースも絶品。セットのサラダは野菜たっぷりでとってもヘルシー。カフェメニューもワッフル、パフェなど豊富なので、女性や子供連れに大人気のお店です。
子ども用の椅子もあり、ブランケットなども貸してもらえる。無農薬野菜を使った料理で子どもにも安心。
一見カフェのような、モダンで洒落たチャイニーズレストラン。イタリアン風盛り付けの中華料理は、あっさりしていて女性も食べやすいと好評。炒飯や麺類などの王道メニューはもちろん、今後は中華にイタリアンの要素を取り入れた、オーナー創作の黒板メニューも登場予定だそうです。個性とセンスの光る味にリピーター多数!ファミリー層を中心に満席の時も多いとか。
創作中華のお店で、マーボー豆腐などは子ども向けにからさ控えめにしてくれる
坂井市三国町にある「まちのコーヒー屋さん」というキャッチフレーズの喫茶店です。自家焙煎のスペシャルコーヒーがメインの売りお店です。良い豆を、そのまま、丁寧にをモットーに営業をしています。ここでは手作りのベーグルが評判のお店で、店内でおいしいベーグルが食べれるということで多くのお客様が来店されています。店内ではコーヒー豆の販売はもちろんのこと、チョコレートも販売しています。喫茶営業のほかにラテアートの教室も開いてお客様にラテアートの作り方などをレクチャーしています。
座敷などはなくテーブルかソファー席しかないけどソファーに寝かすか座らせる、又はベビーカー、イスの上で抱っこで結構子連れの人も多いし近くなのでよく行きます。
鯖江市のレストラン。オープンカウンターやカフェテラスなどさまざまなお席でお食事を楽しむことができます。大小各個室は40名まで収容可能なので宴使用も可能です。お料理は鉄板料理からお刺身、御膳や宅弁当も人気があります。中でも一番の人気はお好み焼きで、ふわふわのお好み焼きやサラダバーを楽しむ人でいつもにぎわっています。
サラダバーがあるので女性がすごく好むと思います。値段もお手頃で小さい子供でも座敷があるので行きやすいです。
全国展開する星野珈琲の北陸1号店。一杯ずつ丁寧に淹れたハンドドリップコーヒーと窯焼きスフレパンケーキの人気コンビを楽しみながらゆっくりした時間を過ごすことができます。その他、窯焼きカレー、スフレドリア、パスタなどお食事メニューも充実。店内は禁煙(テラス席のみ喫煙可)となっているので小さな子供連れでも安心して楽しむことができます。なおスフレパンケーキは平日の場合は11時~のオーダーになっています。
個室があるため3歳と0歳の子供を連れていても人の目を気にせず食事できた。
のんびりゆったり過ごせる越前市のカフェ、マルカフェ。店内は木彫の落ち着いた雰囲気で、各席間には広いスペースがあり、全体的に余裕がある造りです。また大きなソファー席があるので、ゆったりとくつろぐことができます。キッズ用のスペースもあるので、子どもを連れて行くにも安心で、周りを気にすることなく楽しむことができます。また、モーニングも営業しているのですが、その内容が充実しており、価格もお手軽に楽しむことができます。
キッズコーナーが壁で仕切られていて多少騒いでもオッケー。値段が手頃。店員さんかフレンドリー。
カメレオン食堂は、アットホームな雰囲気で昼はランチ、夜はバルとして利用できるスポット。おしゃれなインテリアが並ぶ店内には、テーブル席やカウンター席があり、おひとり様でも利用しやすい。カメレオンの置物もかわいい!ランチメニューはパスタやカレーなど。マスターが一人で作っているので、時間に余裕のある日のランチがおすすめ。夜は豊富なお酒と一品料理が楽しめるので、ちょっと飲みたいときやお友達との集まりに利用するのも◎。
子供は連れていけない狭い店だが大人にはおしゃれでおいしい料理やお酒があって良い。
恐竜王国勝山にある、アットホームな雰囲気のペンションです。 部屋は、家族連れでも安心の広めの和室に、シンプルな洋室、広めの家族風呂もあります。恐竜博物館に近いので、恐竜の本やフィギュアなどがおいてあり、気分も盛り上がります! 食事が美味しいと評判で、オムライスが絶品!ランチタイムもされていて、オムライスだけ食べにくるお客さんもいるほどだとか。 スキー場も近く、冬場はスキー客でにぎわいます。夏はテラスで食事を楽しむことも出来ますよ。
冬に福井県の恐竜博物館へ行ったときに利用しました。 ペンションには食事・入浴・宿泊をしました。食事はコース料理で子供用もあり一人前として扱ってくれました。食堂での食事は時間をかけてゆっくりしたものでしたが、子どもたちが退屈しないようにパズルや絵本、おもちゃが置いてあり親も楽しくゆっくりとした時間を過…
三好野はソースかつ丼が人気のお店。住宅街の中にあり、外観も普通の民家と変わらないので、少々見つけにくいのが難点。店内は昭和レトロな雰囲気。人気のソースかつ丼は単品でも漬物とみそ汁がついてきてお得。まるでわらじのようなカツにびっくり!たっぷりのからあげと小うどん付きのセットも有。男性でも大満足なボリュームで、しかもリーズナブルなのがうれしい!他にもからあげ定食や焼肉定食、かつ丼セットなど定食やセットメニューが豊富。何度も通いたくなるお店です。
何も言わないが定食を頼むと子どもの分の取り分け皿まで出してくれた。店員は無愛想だが…。
うるしの絵付け体験ができる。トレイに自分の好きな絵を描くことができる。小学生くらいの子ならお絵かきのように楽しめると思う。