いつも新しい展示があり、いつ行っても飽きない美術館です。季節のテーマに合わせた芸術体験のワークショップやプログラムに参加できるキッズスタジオ、託児サービスもあるため子連れでも安心して楽しめます。
倉庫を再利用して作られた、赤レンガの美しい、金沢市民芸術村。演劇・音楽・美術など、芸術に関する練習や発表ができ、イベントも定期的に開催されています。ジョギングやピクニックなどが楽しめる広場もあって、夏には水場で遊ぶこともできるので、お子様も走り回って遊べるのが嬉しいですね。オシャレなカフェレストラン「れんが亭」で、芸術村の雰囲気漂う、個性的なイタリアンを味わってみてはいかがでしょうか。
金沢三茶屋街の一つで、今でもキムスコ(木虫籠)と呼ばれる美しい出格子があるお茶屋が軒を並べでいます。着物姿の芸妓さんに出会えることもしばしば。金箔、加賀友禅などのお土産屋さんや、お抹茶や和菓子を味わえるお休処があります。「志摩」「懐華楼」などのお茶屋建築を見学することも可能です。平成13年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、「街並みの文化財」として保存策が進められています。観光ボランティアガイド「まいどさん」の詰め所「ひがし茶屋休憩館」があるので、案内を頼んでみてはいかが。
風情があり金箔ソフトを食べました!道幅も広くベビーカーを押しても問題なく歩けます。狭いお店が多く、ベビーカーは厳しかったです。
金沢には「ひがし茶屋街」と「西茶屋街」と「主計町茶屋街」の3つがあり、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。川沿いに建てられた茶屋街は古い建物が並び美しい光景です。ほとんどが料亭で石畳や石階段を見る事ができます。川では灯ろう流しも行われ風情のある光景が魅力的です。春には川沿いには桜が咲き散策にもオススメ!ひがし茶屋とも近いので合わせて足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
雰囲気があって、個人的には東茶屋街よりオススメです。道路は狭いですが、ベビーカーでも特に問題ないかと思います
石川県ゆかりの美術工芸品をはじめとして、現代作品、彫刻、油彩画など様々な作品に触れることができます。小学生対象のキッズプログラムには、申し込み不要の「鑑賞講座」と事前の申し込みが必要な「体験講座」があります。体験講座では製作や茶会体験など多彩なプログラムが用意されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
兼六園のすぐそばにある石川県観光物産館は、石川県や金沢市の老舗銘菓や伝統工芸品などの名産品や特産品を一度に見られる観光スポット。地下1階は「菓子文化ギャラリー・太鼓の世界」、1階は「老舗有名店販売フロア」、2階は「味と工芸フロア」、3階は「手づくり体験フロア」になっています。2階ではお抹茶の自服体験や加賀八幡起上り手書き体験、寿司店で金沢の旬を味わうことができて◎。3階では和菓子や金箔プレート、小さな締太鼓、砂彫りの手づくり体験も可能。思い出作りにおすすめ。
文政三年(1820)に建てられたお茶屋の建物。江戸時代からそのまま手を加えることなく残っていて、学術的にも貴重な文化遺産として高く評価されています。中には珊瑚のかんざしや鼈甲のくし、古い台所・台所用品などが展示されています。靴下着用でないと見学出来ないので入館時に借りるか、購入しなければいけません。併設している寒村庵ではお茶が体験でき、子どもにもお茶の飲み方を丁寧に教えてくれます。
金沢城の内堀を利用して歴史的景観保全のため作られた池泉回遊式庭園です。金沢市制百周年記念事業で作られ、主計町茶屋街も近いことから茶屋街で散策あとの休憩としてもおすすめです。トイレや長屋もあり、緑の匂いを感じながら小さなお子さんとお散歩にもぴったりです。春にはしだれ桜を見る事ができ見事な美しさに足を止めて眺める方も多いです。お城の防御として作られたものですが、今では街の人々や観光客を癒してくれる空間になっています。
国登録有形文化財に指定されている昭和初期の建物は、古いものでありながら西洋のデザインを取り入れた建築物。1Fには交流サロン、2F金沢五木寛之文庫、3F文芸フロアとして現代に残されています。入館料は高校生以上が100円。以下は無料で入館する事ができます。金沢の文芸活動をする方々の交流の場としても利用されお互い刺激し合いながら金沢の文芸活動を盛り上げています。お子さんと訪れる事で将来文芸の道へ進むきっかけになるかもしれませんね。
加賀藩の中級武士・高田家の屋敷跡。長屋門・土塀・門・池泉回遊式庭園などが復元されています。説明展示がされているので、当時の生活をいろいろ想像してみるのも楽しそうですね。入場は無料なので、ぜひ散策の途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
1万分の1~2ミリメートルの薄さの箔を使って、箔押体験をすることができる場所です。金を扱って物作りをしたことがありますか?こんな体験ができるのは世界でもここだけです。子どもは5年生以上から体験することができるので、是非めったにできない体験をしてみてください。5年生以下の子どもは大人と一緒に参加してみてください。使う道具も箔専用のものばかり。きっと素晴らしい、そしてとっても貴重な体験ができますよ。
入館料は無料の、埋蔵文化財の展示・体験学習施設です。地域の歴史を学びつつ、先人の暮らしを知ることができる、とても興味深い施設ですので、是非一度ご家族でお立ち寄りください。昔の人々の暮らしを知ることで、今の暮らしの便利さを再確認するきっかけともなります。家族で様々な話をするきっかけともなる、いいチャンス。午前9時から午後5時までオープンしています。団体での利用は、前もっての連絡が必要ですので、ご注意ください。
「珠姫の寺 天徳院」は、石川県金沢市にある曹洞宗の寺院です。加賀藩主前田利常の正室・珠姫が24歳で亡くなり、弔うために創建されました。こちらでは、一日4回からくり人形劇が行われており、こちらを観にくる方も多くいらっしゃいます。また、徳院のゆかりのあるものも展示されており、庭園も美しく、観光客も多く訪れる人気のスポットとなっています。毎週水曜日と年末年始がお休みとなっています。駐車場も30台分完備されています。
兼六園から徒歩3分の場所にある金沢市立中村記念美術館は、金沢の旧家中村家収集の茶道具や近世絵画・古九谷・中国陶磁・金沢の伝統工芸のコレクションを展示する美術館。館内には工芸品15点程度を展示する展示コーナーと書画工芸50~70点を展示する展示室、ミュージアムコーナー、抹茶とお茶菓子を楽しめる呈茶席があります。見学の後は美しい庭園を望む呈茶席でゆっくり休憩するのもおすすめ。入館料が手ごろなので、金沢観光の途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
忍者寺とも呼ばれている日蓮宗のお寺。建物が迷路状となっており、複雑な構造になっています。建物内には、隠し階段や落とし穴階段、茶室や物見台などを見ることができます。拝観時間は、通常9時~16時半で予約制になっています。小学生以上の方が拝観することができます。近くにバス停や駐車場があるので、バスでも車でも行くことができます。ぜひ一度、親子で出かけてみてはいかがですか。
お寺の中に色々なしかけがあり、迷路のようになっており、楽しかった。 混んでいる時は、予約制となっており、ガイドさんに案内して回るようになっています。
緑が多くて癒される。水路もきれいに管理されてるので 子供たちが水遊びするのにも良い