0歳から18歳までの児童とその保護者がいつでも自由に遊ぶことができる児童館。遊戯室や図書館、授乳やおむつ替えが出来るにこにこルームがあります。子育て親子支援の有料プログラム、季節行事やイベントなども行われていて、原則無料で参加できます。事前に申し込みが必要なものや費用が必要なものもあるため事前に確認して参加してみてくださいね。絵本やゲーム、室内用遊具などもたくさんあるので、天候に関係なく訪れることができておすすめです。
「マリンピア神戸」内にある、漁業に親しみを持って貰うことを目的に作られた施設です。海水からの塩作り体験や養殖のりから手すきで作る乾のり作り、佃煮作り、タイの塩焼き、イカナゴの佃煮作りなど海の幸を使った体験学習が盛んです。カレンダーやフィッシュアートなどの工作も行われています。海に触れつつ、漁業を知りつつ、子供達と一緒に新鮮な魚を味わいに出かけてみてはいかがでしょうか。
水槽などがあり魚についての体験ができました。
有料で夏休みの工作教室もありました。
最寄駅から徒歩1分、0歳から3歳未満の子どもとその保護者のための子育て支援広場です。短期大学の児童教育学科が主催する無料サービス。保育アドバイザーに子育て相談ができたり、子ども同士で遊んだりできます。子どもの親同士の交流もできるので、お互いの子どもについて話し合ったりすることもでき、気晴らしになりそう!午前10時から午後4時までの間、途中で1時間ランチタイムがある以外は、いつでも開いています。是非子どもと一緒にお立ち寄りください。
0歳児から3歳児まで無料で遊べるスポットです。
大型遊具は滑り台と小さめのボールプールがあり、ボーネルンド製などのおもちゃが多数あります。
JSS北神戸スイミングスクール&スポーツクラブはベビーから大人まで通えるスイミングスクールとジムなどがあるスポーツクラブ。生後6ヶ月から通えるベビースイミングは母子ともにエクササイズになってストレス軽減すると人気のコースです。お風呂が好きになったりスキンシップが情緒を安定させたりと良いこともたくさん。ママだけでなくときにはパパと交代して入ったりと、赤ちゃんの習い事にオススメです。ベビー以外にもジュニアのコースや選手育成コースなど多彩なプログラムがありますので是非一度体験に訪れてみてはいかがでしょうか。
子供が一歳半の頃からベビースイミングに通っています。
毎週火・金・土に授業があり、火・金は13時45分~、土は10時15分からそれぞれ40分程の授業です。
コーチは女性が3人に付いてくださっていて、3人ともすごく気さくで話しやすくて通いやすいです!
「つばさカルチャースクール」は、兵庫県神戸市・最寄駅からすぐのところにある様々な講座を行っているスクールです。どの講座も、個人レッスン又は6人までの少人数レッスンを行っています。講座には、英会話や習字、ピアノやジュエリーアート、フラワーアートなどがあり、大人から子供まで多くの方が受講しています。受講内容や講師、月謝などの詳しい情報は、ホームページで確認することができます。資料請求もできますので、興味のある方は取り寄せてみてくださいね。
神戸市立長田図書館は水笠通公園前にある市立図書館。毎月0歳から小学生までを対象としてお話会が開かれています。0歳から3歳はママやパパのお膝の上に座らせてお話を聞きます。その他にも親子広場など、絵本の読み聞かせのポイントや親子遊びなどをする会もあって、初めて訪れた親子でも楽しんで帰れるように、色々な催しも考えられえていますので、ぜひ気軽に参加してみて下さいね。
神戸三宮駅から約10分の場所にあるガラス工芸品を展示するミュージアム。ランプワークといわれる技法で作られた「とんぼ玉」を中心に、古代から現代までの様々な作品を約2000点展示。また実際にとんぼ玉を制作できる体験もあり、子どもから大人まで楽しむことができます。作ったとんぼ玉と別売りのパーツを組み合わせてオリジナルのアクセサリーに。定期的にイベントや教室も開催されているので、ぜひ思い出作りに行ってみてください。
北野工房のまち2階にあるファーストピクチャー神戸は、オリジナルのTシャツやさまざまなグッズ・神戸牛革のレザー小物が作れるスポット。体験メニューは、本革携帯アクセサリーケース・レザーキーホルダー・キャンバスバッグ・牛革カードケース・コインケース・マグカップ・Tシャツ・タンブラーなど種類豊富。体験時間は30分から60分ほどなので、観光の際に気軽に利用OK!小学生から体験できるものもあるので、家族連れで楽しむのにも◎。
神戸クリスタル80は、旧北野小学校の廃校を利用した神戸市の観光施設で、様々なモノ作りを見学、体験できる。レトロな校舎が店になっており、ワクワク感がいっぱい。手作り体験は、親子で制作出来るガラス体験が1番人気。ヴェネチアンガラスを使い、キーホルダー、リング、ピアスなどを制作。さらに隠れた人気体験は、オリジナルハンコ作り体験。こちらは書いた絵がそのままオリジナルのはんこになる。小さい子供から参加可能だ。
ポートライナー中埠頭駅から徒歩2分!アシックススポーツミュージアムは、一流アスリートのパフォーマンスを体感したり、アシックスの歴史を学んだりできるスポット。1階がアスレチックフィールド、2階がヒストリーフィールドになっています。1階ではアスリートのパフォーマンスを体感したり、競技に使用するウェアやシューズに実際に触れることが可能。2階では創業から現在までのアシックスの歴史や商品について学べます。ミニチュアシューズ作り体験もできる!
日本で唯一の大工道具の博物館、「竹中大工道具館」。消えてゆく大工道具を民族遺産として収集・保存し、さらに研究・展示を通じて後世に伝えていくことを目的に設立された。至る所に手に取れる展示物が置いてあったり、体験できる展示物があったりと、身をもって大工さんの技術や使用する道具などについて学べ、のみ、ノコギリ、かんななど様々な大工道具の進化の過程を見ることができる。建物の佇まいと四季の移り変わりも楽しめる。
遊ぶものが多いので長時間滞在できました!