平成28年4月29日に京都・梅小路に誕生する鉄道博物館。SLから新幹線まで53両が集結、驚きや感動の体験を通して鉄道の歴史や安全、技術を学べる施設。入り口を抜けると次々と現れる車両は蒸気機関車や見た事のない珍しい電車など、どれも鉄道ファンや子供が喜ぶものばかり。扇形車庫にならぶ車両は圧巻です。鉄道を見て触って体験して鉄道を身近に体験できます。館内には授乳室やオムツ台、ベビーカーの貸し出しなどもあり、赤ちゃん連れでも安心。
府道32号線ぞいにある老舗の画材屋さん。画材・額縁の専門店として、初めてチャレンジする人からプロの方までに対応できる様々な商品を取り扱っています。店内階段移動になりますが、ベビーカーの使用もできます。火曜日と水曜日にはこども造形教室も行われていて、小学生なら月4回、年長さん以上低学年は月2回など、年齢によってクラス分けされているため、子供の成長に合わせて通わせることができますよ。興味のある方はぜひ問い合わせてみてはいかがでしょうか。
平成9(1997)年12月に、「地球温暖化防止京都会議(COP3)」の開催記念館として平成14年4月に開館。地球規模での環境問題から、京都ならではのエコロジーの知恵まで、体験型で学べる施設です。建物自体にも、太陽光発電や雨水利用、地熱利用、高断熱外壁等、省エネ、省資源型の設備が導入されていて、様々な工夫がされています。センターでは様々なイベントも開催されていますので、お子様と一緒に環境問題に関して考えてみるいい機会かもしれませんよ?
菓寮伊藤軒は、生菓子や焼き菓子が楽しめるショップ。その他にカフェや体験工房もあります。カフェで食べられる野菜ソムリエがおすすめする20品目の野菜ランチは、ボリュームたっぷりで沢山野菜が摂れると大好評メニューで、カフェタイムにはぜんざいやくずきりがハンドドリップコーヒーと一緒に頂けます。体験工房では、小学生以上なら生菓子作りの体験もできるのでお子様と一緒に体験してみるのもいいですね。おむつ替え設備も授乳室もありますので小さなお子様と一緒の来店でも安心です。
店内は手作りの和洋菓子カフェも併設されています。
お料理は野菜ソムリエが提供する野菜ランチや、店内で購入したケーキなどをカフェで頂けたりします。
子供用の椅子や授乳室(個室)もあり
小さな子連れの方にもおすすめです。
大住児童館は老人福祉センター宝生苑との複合施設で、高齢者と子ども達のふれあいも大切に世代間交流も活発な施設です。乳幼児とその保護者が自由にふれあいながら友達つくりや情報交換をすることが出来るふれあい広場や、毎月決まった日に月齢別に集まって楽しむ親子ふれあいあそびなど、様々な事業が行われていて、誰でも自由に参加することができます。また、育児サークルの活動やなかよしクラブなどの活動も行われていますので、是非気軽に参加してみませんか。
老人福祉センター宝生苑と共有です。
外にはアスレチックの遊具が1つと広場があります。四輪車、三輪車、キックバイク、竹馬、フラフープ、ボールなどを使用することができます。
中は、体育館、図書室、おもちゃの部屋があります。
吹き抜けの場所には、砂場と水遊びできるスペースがあります。水遊びは夏限定で、よく…
明治30年に開館した国立博物館で、日本以外にもアジアの古美術品や歴史的資料など、多数の文化財を収集・展示。敷地内にあるレンガ造りの明治古都館は、バロック様式を取り入れた豪華な外観を持ち、重要文化財に指定されています。世界的建築家、谷口吉生の設計した和の要素を含んだ直線的なデザインが特徴の平成知新館もあります。庭園にはロダンの「考える人」の像、噴水、重要文化財の正門などアートな世界に心をゆだねる空間となっています。
親(私)が好きな為、一緒に連れて行ったのですが京都というほかの地域とは違う街の風景等もあるのか普段と違うお出かけになりました。 刀と言うのも普段そう眼にかかるものではないからか眼をキラキラさせて見ておりました。 なかなか行く機会がないので展示物が増えればまた行きたいなぁ、と思っております。
あそびあむは、舞鶴市が運営する子どもと大人が一緒に遊ぶ場所。主に、静のエリア・中庭エリア・動のエリア・大屋根ゾーン・交流ソーンに分かれています。静のゾーンには、木のボールプールやおもちゃ、絵本などが置かれ、0歳~2歳までの幼児向けの遊び場があります。動のエリアでは、大型遊具などが置かれコーナーごとに色々な遊びができます。また、中庭では泥遊びをすることもできますよ。交流スペースでは、月齢向けの様々な交流プログラムが企画され、誰でも自由に参加できるものもありますので、気軽にのぞいてみては。
「グラススタジオアーティ」は、京都にあるガラス工房です。ガラス製品のオーダーメイドや吹きガラス教室、吹きガラス体験をしています。体験コースではグラスを作ることができ、小さな子たちでも楽しんで体験することができますよ。世界に一つだけのグラスを作ってみませんか?色も約50種類の中から好きな色を選ぶことができます。一回の定員は5名で予約が必要なので、体験したい方は予約を忘れずにしてくださいね。家族で楽しむことができるスポットです。
照明作家さんの照明器具を購入することができる工房です。この工房に行けば、ステキなオリジナルの照明を見つけることができて、とってもオススメ!和紙を使って照明器具を作っているので、柔らかい灯りを取り入れることができます。落ち着いた雰囲気が好きな方は、是非この工房を訪れてみてください。今まで探していたような和の雰囲気の優しい灯りがたくさんあって、ほっとする気持ちを味わうことができること間違いなしです。和紙照明の手作り体験もできるので、子どもと一緒にトライしてみるのもグッドです。
丸益西村屋は、京友禅の体験工房。京友禅の型紙の上を色筆でなぞるだけの入門コースから、本格的な作品を仕上げるコースまで、色々なコースがあります。入門コースなら、簡単なので、色塗りのできる幼稚園児くらいから体験できます。また、京友禅のお箸入れ作りや風呂敷包み体験など、その他のコースもありますので、年齢や人数、所要時間等で選んでみるといいですよ。体験中混雑していなければ、体験できない小さい子も側で見ていることができますので、家族皆で楽しめます。
京都の陶芸体験をするならここです。清水寺や八坂神社や三十三間堂など、京都観光の人気スポットがすぐ近くの瑞光窯です。陶芸体験は、丁寧にな指導と完成度の高さが魅力です。陶芸、ろくろ体験を楽しむことができます。駅から徒歩7分程の所にあるので、電車での利用が便利です。有料駐車場もあるので、車での利用もでき、交通の便がいいです。様々なコースがあるので、自分にあったコースを選んで利用してみてはいかがでしょうか。
長岡京市中央生涯学習センターは乳児から大人まで利用登録すれば誰でも利用できる施設。施設内にはギャラリーやホールなどのイベント会場や、配膳室や食工房など料理ができる場所、和室や会議室ミーティングルーム、交流室など様々な用途で利用できます。毎月のように館内や広場公園では、イベントが開かれていて、小学生以下の小さな子供も参加できるものもありますので、HPをチェックしてみるといいですよ。
嵯峨嵐山駅から徒歩5分!京都嵐山オルゴール博物館は、ヨーロッパの貴重なオルゴールを見学したり、演奏を聴いたりできるスポット。常設展では、オルゴール文化の象徴であるギド・リュージュのオルゴールコレクション約2000点の中から、150点を厳選して展示しています。定期的に入れ替えているので、行くたびに違う作品に出会えるかも。オルゴールショップでは、自分好みのオルゴールを思い出に購入するのもおすすめ。嵐山観光の際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
京都府宇治市にある、宇治茶作りを体験することができる体験施設です。茶器づくり・お茶づくりなどを楽しむことができる工房で、伝統の宇治茶文化について学ぶことができるのが特徴です。またその他にもお茶を使った料理を種類豊富に楽しむことができるのも魅力で、様々な楽しみ方ができるのがポイントですね。家族で休日に出かけてみてはいかがでしょうか。
完全予約制で和菓子や京菓子のカルチャー体験ができる体験型施設。体験プログラム以外に、おばんざいや京スイーツを食べることができる食事処を完備しています。体験だけの利用や食事だけの利用も可能。子どもは3歳以上であれば体験可能なので、親子で参加してみるのもおすすめです。不定期で製造工房の見学も行っていますよ。自家製生八つ橋をはじめとする和菓子の販売も行っているので、ぜひ親子で遊びに行かれてみてはいかがでしょうか。
一階はエコメインの展示が多く、触ったり動かしたり出来る体験型展示なので、小学生はもちろん、エコがわからない小さなお子様でも楽しめると思います。
入場無料であり、平日はそんなに混み合っていません。
上の階ではエコ系の図書館があり、絵本も読めたり休憩する場所もあるので、お弁当を持って遊びに行っても楽しい…