大阪堺市の南側にあり大阪市内から車で45分の場所にある農業公園。甲子園8個分の広さがあり、花・動物・緑に触れ合えます。牛の乳搾り・乗馬・エサやりや動物達とのふれあいやおもしろ自転車・ゴーカート・ミニ新幹線・芝滑りゲレンデ、観覧車やじゃぶじゃぶ広場、イチゴ狩りなど遊びきれないほどたくさんの体験ができる施設です。おいしい食べ物なども揃っているので、親子で1日中たっぷりと遊んでみてはいかがでしょうか。
「遊び」をテーマに大阪府が平成11年にオープンした施設で名誉館長が松本零士さん。そのため、宇宙をモチーフにしたアトラクションがいっぱいで1階から4階まで全て遊び場。毎週土日にはイベントも開催されていて、赤ちゃんから少し大きな子どもまで楽しめるところです。3歳未満の入場料は無料で、また、嬉しいことに子どもの急な体調不良などにも対応できるように看護師が常駐しているのでその点も安心できます。屋内施設なので雨の時の遊び場としての活用もできますし、普段、公園にはあまり見かけない遊具も沢山あります。
家から近く、有名な施設だったので、子供を連れて家族で行きました。日曜日でかなり混んでおり駐車場には中々入れませんでした。
施設内では小さいお子様のエリアや、大きいお子様でも遊べるエリアがたくさんありました。
うちの子は特に巨大アスレチックを楽しんでおりました。自分の力で達成していく事が楽しかったよう…
インスタントラーメンの発明・発見の歴史を学ぶことができる体験型の食育施設。「チキンラーメンファクトリー」ではチキンラーメンを作る工程を見学することはもちろん、予約すればチキンラーメンを自分で作ることができます。また、「マイカップヌードルファクトリー」では自分だけのカップヌードルを作ることが可能。こちらは予約は必要ありません。インスタントラーメンを通して子どもの食への興味や理解を深め、自由な発想を伸ばすことができる施設です。
無料で動物を見ることができる昔から愛されてきた動物園。アルパカやひつじ、ミニブタなど様々な動物を見ることができ、餌やり体験をすることもできます。土日祝日には、ふれあい動物園でうさぎやモルモット、ニワトリなどを触ることができます。動物園の横には子どもたちの大好きなすべり台がある公園やプラネタリウムの施設などもあります。晴れた日には、ハイキングやピクニックもできますので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
東大阪市花園中央公園内にあるドリーム21には、_直径20mのプラネタリウムがある宇宙ひろば�素朴な遊具で思いっきり遊べるのびのびひろば�楽しく体験しながら、地球の誕生から現代の科学までを学べる探検ひろば�多目的ホールの星っ子ひろば、の4つのひろばがあり、その他にイベントや教室も随時開催されています。のびのび広場は利用料金100円で雨でも遊べるので、お子様と一緒に遊んでみてはいかがでしょうか。
プラネタリウム、のびのび広場という遊具施設、科学館が入ってます。のびのび広場は約1時ごとの入れ替え制で一輪車や大きな滑り台、マットなどがあり、赤ちゃん用の遊ぶスペースも分かれていて赤ちゃんから小学生位まで楽しめるスペースになっています。土曜日の午前中は子供の料金(4歳から有料)が無料になるのでお得で…
大人300円、大・高校生200円、中学生以下は無料。さわって体験できるものや、キッズでもわかりやすく書かれたパネルを展示し、よりわかりやすく恐竜や自然のふしぎを展示しています。たんけんクイズなどもありカードをもらいクイズを解きながら館内を探検。受付でもらえるので小中学生以下は無料で参加できます。展示物にはQRコードが付いており(10点)携帯で読み取るとより詳しい情報を知る事ができます。
施設内は涼しくて過ごしやすい!女の子には少し怖いかもしれないが、男の子なら凄く喜んでもらえるスポットです!夏場は親にとったも涼しくて嬉しい場所になりめさ。また自然の事について詳しい学芸員さんもいるので、自由研究などで相談もできます。
阪神電車淀川駅から徒歩7分の科学館。下水道の役割とそのしくみや働きを学び、体験することができます。下水処理をした水で水耕栽培を行っていたり、見学者が汚水になったつもりで汚水処理施設の模型のなかを通り抜けるうちに、どのように水が綺麗になるのかを学べたり。また地下を採掘するイメージが体感できる地下探険号で世界各種の地下の名所を見たり。楽しみながら学べる施設にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
遊びながら科学の勉強ができる大阪科学技術館。5つに分かれたテーマで、難しそうな科学の世界をわかりやすく展示しています。「テクノくんの健康くらぶ」で体力測定ができたり、ドライブシュミレーターで運転を体験することができます。ワークシート、テクテクラリーといった楽しく学ぶ工夫もあるので、科学が苦手なお子様でも楽しめます。イベントもたくさんあるので、HPは要チェック!入館が無料なのも嬉しいですね。
広さ20ha・甲子園球場5個分の広大な敷地を有する農業公園。四季折々に咲き乱れる花々を見て楽しむもよし、農作物を収穫するもよし、収穫した野菜や果実をその場で食べて楽しむもよし。また、遊具や芝生広場があるので小さな子どもも遊べる場所が提供されています。お勧めはフルーツ農園。ぶどうやいちご狩り、苗植えの体験ができます。旬の果実についてはホームページで情報を公開していますので、そちらからご確認ください。
友人とこども連れで芋掘りにいきました。さまざまな味覚狩りを季節に沿って体験することができます。またお弁当を食べるスペースもあり味覚狩りのあとはこどもたちは広場で走り回って遊んでいました。
堺市にある観光農園。みかん狩りに栗拾い、イチゴ狩りなど、ほぼ一年中果物や野菜の収穫が楽しめます。梨やぶどう、大根にじゃがいもといった美味しい味覚が盛り沢山。農園の他にも金魚や鯉が釣れる釣り堀や手作りのミニフィールドアスレチック、大人数が収容できるバーベーキューハウスもあるので、一日中でも家族で楽しめそう。戦前に掘られた洞窟を活かした喫茶店「洞窟喫茶かがし」は同園の名物。休日のおでかけにぴったりですね。
みかん狩りしてきました。入場とセットになってて食べ放題。持ち帰りは禁止です。とっては食べを繰り返し満足いくまで食べました。山の中にアスレチックもあるので子どもも楽しめます。簡易なものですが授乳所があり助かりました。トイレにもオムツ替えシートがありました。ベビーカーで来てる方も多かったです。芋掘りが終…
飛行機が大好きな人にお勧めなスポットと言えばやはり空港!!関西国際空港には飛行機離発着が間近で見ることができる「わくわく関空見学プラン」がおすすめ。その他にも「Sky View」という航空テーマパークまであって飛行機を満喫。イベントも沢山実施されているし、お買い物もできるので一日中遊ぶことができます。勿論、授乳室などの設備も万全!世界中から飛んでくる飛行機を見るのも良し、ショッピングやグルメを楽しむのも良いですよ。
飛行機に乗るために行くだけでしたが次は展望台やツアーで裏側もまわってみたい。
東大阪大学 こども研究センターは親子で遊んだり、保護者同士の交流の場として利用したり、さまざまな相談ができるスポット。要予約のこども広場では手遊びや歌、手作りおやつなどを楽しめます。おやつ代100円が必要です。こども文庫では、本を読むのも貸し出しも可。家庭ではできないような、親子でのふれあい遊びができるイベントも月に一度開催。子どもの創造力を育むのにぴったりなので、ぜひ親子で参加してみてはいかがでしょうか。
先生が親切。
兄弟で利用しているところには上のこと関われるように下の子をずっと子守していたりする。
公立とは一線を画していると思う。
「ハグミュージアム/大阪ガス」は、長堀鶴見緑地線のドーム前千代崎駅から徒歩3分程の場所にあります。天然ガスについて、映像や体験アトラクション等を通して知ることが出来るミュージアムです。イベントやセミナーが充実しています。観覧無料のキャラクターショーは子供が喜ぶ事間違いなし。一般向けの料理レッスンや、親子クッキングも開催されるので、家族で参加してみてはいかがでしょうか。
大迫力!頭上を飛ぶ飛行機が見れる空港や飛行機について遊びながら学べる施設。関西国際空港の歴史や飛行機の仕組みを展示したコーナー、子どもに人気のアトラクションコーナーなどがあり、実際に体験しながら楽しく学ぶことができます。小さな子どもでも安心して利用できる屋内遊具室や飛行機の離着陸を見ながら食事ができるレストランなど、親子で楽しめる施設がたくさんあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
飛行機が見える展望台は広々としていて子供用の遊具があります。春や秋だと気持ちよく遊ぶことができます。お土産売り場もあって、ここでしか買えないグッズもあります。
何より楽しいのは、飛行機のコックピットの中の様子を再現したところや操縦のシュミレーションを楽しめることです。
小さい子供用に飛行機の形をした…
大阪府岸和田市にある水なす漬販売といちご狩りに特化した農園です。糖度が高く適度な酸味を持つイチゴは、有機質たっぷりの土で育てられているから、子供に安心して食べさせられますよ。時間無制限、練乳・ホイップクリームのお替り自由なのが嬉しい。3歳未満は無料なのでお財布に優しいです。一人1,800円で手ぶらでバーベキューが楽しめるのも魅力的。
イチゴ狩りや、BBQ施設があります。
【イチゴ狩り】イチゴがとても甘く、練乳もお代わりできるしヘタが容器いっぱいになれば交換してもらえます。
なんせとても甘く美味しいので赤ちゃんもそのまま食べれます
娘はバクバク食べていました。
【BBQ】お肉等の持ち込みOKです。野菜やお肉もお店で売っていますが少…
娘の好きなシルバニアファミリーのエリアがオープンしたので遊びに行きました。大好きなシルバニアファミリーの世界に飛び込んだようで喜んでいました。
また、乗馬コーナーがあり、3歳の娘はポニーなら1人で乗馬することが出ました。
1歳の弟はベビーカーで移動しましたが、バリアフリーなので移動に困ることはありま…