「森とリルのBBQフィールド」は。大阪市此花区にある全天候型のBBQフィールドです。大自然の中、設備が整っているので気軽にバーベキューが楽しめると人気の施設となっています。スタッフが丁寧に指導してくれるので、初心者でも大丈夫!清潔で女性や子供連れの方にも好評です。最大500席の屋根付きバーベキューサイトがあるので、天気に関係なくバーベキューを楽しむことができますよ。手ぶらで楽しめるほか、食材の持ち込みもOKです。
生島大神、足島大神をご祭神とする神社。日本書紀にその名が記されており、国家の祭祀であったことがうかがえます。地元の人々からはいくたまさんとして知られており、初詣に夏祭りなど、多くの人々で賑わいを見せます。また、勝運の神、女性の守護神、金物、カマドの神など、身近な神様もお祭りされているので、日々のお参りに気軽に立ち寄ることができます。都会にありながら清浄な気配を感じることができる神社へ、家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
大正区役所に隣接する公園。標高33mの人口の山があり、緑豊かで見晴らしがよく、地元の人々の憩いの場として利用されています。歩道が整備されており、小さな子どもやベビーカーでも楽に移動することができるので、普段のお散歩コースに最適。ツツジが多く植えられており、春には見事に咲き誇り、見る者の目をいやします。ソテツなど亜熱帯植物が植えられており、ちょっとした植物園といった気分を味わうことも可能。気軽に足を運ばれてはいかがでしょうか。
okiokiはキッズスペースのあるレンタルルーム。靴を脱いで上がるタイプの部屋で、ママたちが寛ぐことが出来るスペースと、キッズガードで仕切られたキッズスペースに分かれていて、目の届く範囲でお子様を遊ばせながらお喋りすることが出来ます。火気は使えませんが、キッチンが付いていて冷蔵庫や電子レンジ、ポット、食器なども完備。ママ会やママ同士のお教室などお子様連れでの利用ができますので、気軽に利用できます。時間制のため人数が沢山になると格安で利用できるため、梅雨の時季など遊び場に困ったらママ友にお声掛けしてみてはいかがでしょうか。
みんなで持ち寄った本で作られる空間。それがまちライブラリーです。@もりのみやキューズモールでは、キッズスペースがあり、子供が靴を脱いで絵本を読めるスペースになっていて、絵本や児童書が沢山揃った室内は木の暖かい雰囲気でとても癒されます。会員登録すれば本を借りることもでき、カフェメニューが10%オフになるなどの特典も。色々なイベントに参加したり、自分も開催したり、人と人とのふれあいもできますのでおすすめです。
Maru(マール)弁天町店は、キッズスペースのあるカフェレストラン。履物を脱いで上がるスタイルのお店なので、ベビーカーは入り口に置いて入店します。店内にはテーブル席の他にキッズスペースもあり、ボールプールや沢山のおもちゃ、女の子のドレスなど、子どもが楽しめるグッズが沢山。赤ちゃん専用の遊びスペースもお座敷になっているので、ゴロゴロして遊ばせることもできますよ。オムツ替え用のベビーシートも完備なので安心しておでかけくださいね。
「心斎橋ビックステップ」は、大阪府大阪市にある商業施設です。多くのファッションブランドや雑貨店などが入っています。また、コーヒーショップやファミリーレストラン、中華料理店など様々な飲食店もあり、家族連れなど幅広い年齢層の方々が多く利用しています。まら、ライブハウスやスポーツクラブも入っています。様々なイベントも開催されており、詳しくはホームページで紹介されていますよ。また、こちらの商業施設は、トイレが綺麗で広く、デザイン性も高いと話題となっています!
最寄駅から徒歩3分の場所にある、大阪ミナミの中心地です。観光地としても有名で、多くの古着屋、衣料店、レコード店などが並んでいます。また、個性的なファッションの若者や、独創的なオブジェなどが多く、見ているだけで楽しめる街となっています。オススメスポットは、三角公園、街路灯、壁画、ライブハウス、たこ焼きなど、数え切れないほどの見所があります。グルメもバッチリ楽しめて、子どもにも楽しい街となっています。
JR大阪駅徒歩1分、グランフロント大阪の中にあるかき氷、アイスクリームのお店。「ICE MONSTER」は世界のベストスイーツTOP10に選ばれた、世界一のかき氷。フルーツやコーヒー、紅茶などそのままの味を再現した氷「フレーバーアイスブロック」が特徴です。濃厚でありながら口に含むと雪のようにふわりと溶ける、一度食べたら忘れられない新食感かき氷はイチゴやマンゴー、コーヒーなどが人気。新メニューや期間限定メニューもあるので、どれにしようか迷ってしまいますよ。
大阪の玄関口大阪駅すぐの場所にあるアイススケートリンク。11月半ばから3月初旬にかけてオープンしており、都会のど真ん中でアイススケートを楽しむことができます。滑走料には貸し靴料が含まれており、手ぶらで行って滑ることができます。前売り券やグループ割りなどお得に利用できるチケットがあるのもうれしいポイント。スケート教室などのイベントも開催されることがあるので、参加を希望される場合はホームページでご確認を。家族での買い物のついでに立ち寄られてはいかがでしょうか。
「ヒルトンプラザ大阪」は、大阪市・梅田にあるホテル「ヒルトンホテル」に併設された商業施設です。イーストとウエストの2棟になっています。高級ブランドの「シャネル」や「エルメス」などをはじめ、ファッションやインテリア、書店、飲食店など様々なショップが入っています。飲食店は焼肉店やパスタ店、和食店や中華料理店などバラエティに富んでおり、家族で利用する方も多くいます。11時からの営業、閉店はフロアやショップにより異なります。
ファッション、レストラン、劇場など、大人が楽しむことができるショップが並ぶ商業施設。館内は高級感あふれる落ち着いた内装でまとめられており、室内でありながらヨーロッパの街並みを歩いているかのような気分になることができます。通路が広くとられており、ベビーカーや子ども連れでもゆったりと過ごすことができます。トイレにはおむつ交換台が配置されているので、小さな子ども連れでも安心して過ごすことができます。ぜいたくな気持ちになることができる空間へ、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
忍者船は忍者をテーマにしたエンターテイメント体験。八軒屋浜船着場を出発して大阪環状線の陸橋と淀屋橋を忍者体験をしながら往復する大阪観光クルーズや、和文化体験屋敷『忍者堂 Ninja-Do』で忍者屋の衣装に着替えて忍者体験や忍者ショーを楽しんだり、期間限定ではありますがNightcruiseを楽しんだりすることが出来ます。九字護身法、歩法、刀、吹矢、手裏剣など、他では味わえない忍者体験が出来ますので親子で楽しめますよ。cruiseは予約したら直接船着き場に集合のため、授乳やおむつ替えは近隣の商業施設で済ませておくことをおすすめします。
地元の人々に愛される歴史ある神社。お宮参り、七五三など子どものお祝い事の際のご祈祷の場として賑わいを見せるほか、この神社の特別祭事として続いているこつま南瓜祭も有名。かつて当時の日に、その年に取れたこつま南瓜を神前に供え、祈祷したものを自宅へ持ち帰り食べ、家族の無病息災を祈ったことに由来するといわれています。現在ではお祓いしたカボチャが参拝者に配られ、それを食べて中風除け、ボケ払いにご利益があるといわれており、多くの人々で賑わいを見せます。家族で気軽にお参りに行かれてはいかがでしょうか。
聖徳太子が平野の地に薬師如来像を安置したことが起こりとされるお寺。大坂夏の陣で一部焼失したものの、その後すぐに再建された大阪府下では古い木造建築の一つです。なお、こちらのご本尊薬師如来は年2回のみ御開帳される秘仏です。その時期を狙ってお参りに行くのもおすすめ。また、境内には町ぐるみ博物館があり、昭和20年代ごろに駄菓子屋さんに並んでいたおもちゃが展示されています。当時の街並みや空気を感じることができ、子どもから大人までノスタルジックな気持ちに浸ることができる特別な空間です。家族でのお出かけに、足を運ばれてはいかがでしょうか。