東急ストアの中にある食料品店が集まったお店です。東急ストアの中には、ベビーベッド、授乳コーナー、ミルク用給湯器、オムツ自販機などが用意されており、子ども用トイレや子どもが遊ぶことができるキッズスペースもあります。ベビーカーの貸し出しもしているので、安心して利用することができます。エレベーターもあるので、ベビーカーでの移動もしやすくなっています。「食べる」がもっと楽しくなる。MyfoodShowをコンセプトに、バラエティに富んだショップ画一堂に会します。
あらゆる子どものおもちゃを入手できるお店。かやりのおもちゃから知育おもちゃまで、あらゆるおもちゃが豊富に用意されており、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントを購入するのに最適な場所です。また、様々なワークショップも行われており、子どものための栄養学やミルク作り体験など、プレママ・プレパパにも嬉しい企画が盛りだくさん。さらにポイントキャンペーンや低価格保障など嬉しいサービスが盛りだくさん。子どもにも大人にも夢の場所であるおもちゃ屋さんです。
店舗は結構広めで、赤ちゃん用品からこどものおもちゃまで幅広く揃っています。
また、写真屋さんのスタジオアリスさんが店内にあります。
授乳室、オムツ替え用テーブル、調乳用水道があるので乳児連れも安心!
あと、地味に知られていないのが買った商品をしばらく預かってくれるサービス。クリスマスのサンタばれが防…
鉄道カフェTrain Toys(トレイントイズ)はプラレールや鉄道おもちゃが店内を走り回るアミューズメントカフェ。飲食すればキッズスペースが無料で利用出来、精巧に積み上げられたプラレールに子供は大興奮です!実際にプラレールを触って遊べたり、販売も行っていますので、大人も子供も鉄道好きにはたまらないお店と言えますね。サラダやスープの付いたランチメニューやドリンク付きのキッズメニューなどもあり、週末には混雑するので予約必須です。平日なら比較的空いているようなのでぜひ問い合わせして来店してみてくださいね。
プチバトーは1893年に子どもの肌着メーカーとして誕生したフランスを代表するブランドで、日本でもとても人気があります。 創業以来、「確かな技術」に 裏付けられた「やさしい着心地」と「洗練されたデザイン」で、子どもから大人まで支持されており、プレゼントとしても喜ばれますよ。プチバトーブティック下北沢店は、「子どもの家」をテーマにした店内作りになっており、ベビー&キッズとレディースフロアで分かれています。特にベビーのコーナーには、バスタブやレースのカーテンなどを配し、まるで赤ちゃんのお部屋のよう!やさしい雰囲気の中お買い物を楽しむことができます。
港の風景を一望できる展望室や展望ラウンジなどがあるタワーです。タワーの高さは58,5mあり、横浜港に出入りする世界中の客船や貨物船が安全に航行できるよう、階下にある本牧船舶通航信号により情報や信号を送っています。タワー周辺の緑地公園は、市民の憩いの場として開放されていて、フリーマーケットやコンサートなどのイベントが行われています。緑地公園内ではお弁当を広げたり、遊んだりすることもでき、ピクニックにオススメです。
いつ行っても空いています!駐車場も安くて、人混みが嫌いな親ものんびりできて、サイコーです!
「有楽町」駅前の東京交通会館にある、北海道のアンテナショップ。美味しいところだけをチョイスした商品のラインナップは眺めているだけでも楽しく、店内はいつも多くの人でにぎわっています。なかでも人気なのが、ソフトクリームの販売ブース。夏場には発券機の前に行列ができるほどの人気です。他にも、地元スーパーで売られているお菓子や食品から、北海道が誇る名産や銘菓まで何でもそろうことから、北海道出身の人も足繁く通う人気ショップです。
平日でもわりと混んでいるのでベビーカーは少しきついかな、と思いました。ささっとソフトクリームを買うくらいなら大丈夫でした。おいしかったです。
雨でも濡れずに地下道を通って行ける!新宿NSビルは、ギネスブックに登録された世界最大の振り子時計が有名な超高層ビル。館内にはイベントホールや会議室、カンファレンスなどの他に、銀行や保険、不動産、クリニックなどが入っています。また、29階はレストラン街になっていて、和食や中華、イタリアン、居酒屋などさまざまなジャンルが揃っています。新宿の景色を眺めながら食事ができて◎。仕事帰りでもお休みの日でも利用したいですね。
あんふぁんのママフェスで利用しました♡
初めて行きましたが駅からそこまで遠くなく、
わかりやすかったです(*^^*)
ショッピングモール。暮らしを豊かにするアイテムが揃うイトーヨーカドーと様々な専門店が入っています。8日、18日、28日のハッピーデー、15日、25日のシニアナナコデーなどお得に買い物できる日にちも要チェックです。お子様連れへの配慮が行き届いており授乳室はもちろん毎月第1・第2水曜日、第3火曜日の13:00-16:00にはマタニティ育児相談室も実施されています。お買い物のついでにご利用されては如何でしょうか。
2年ほど前に屋上に、「そららんど」という広場ができ、何度か利用しました。
滑り台や、動物の形のシーソーの様な遊具など、小さい子でも楽しめる遊具がそろっています。
また屋上の半分は走り回れるスペースになっていて、たまにですがアンパンマンショーなども開催されています。
お手洗いは屋上にはないので、階段か…
武蔵野台商店は、京王線武蔵野台駅の改札階にある、地産地消をコンセプトにしたおしゃれな複合施設。物販エリアと飲食エリアに分かれていて、多摩地区で収穫された農産物の販売、地元で人気のあるパンの販売や、飲食エリアでは、地元の食材を使った軽食なども食べることができます。カフェやベーカリーの辺りには、テーブル席の他に小上がりがあり、絵本やおもちゃもあって子どもを遊ばせながらゆっくりできてオススメ。授乳室はないですがトイレも広くオムツ替えスペースもあり使いやすいですよ。店内全体もゆったりしていてベビーカーも入りやすく、ベビーチェアもあり、子供と行きやすいお店です。
東京環状道路沿い風早工業団地入り口交差点にある世界最大級の売り場を誇る大型アウトドアショップ。キャンプやバーベキュー用品だけでなくヨガやクライミング用品など様々なスポーツ関連商品を取り扱っています。店内はとても広く、キャンプをイメージしてテントやタープなど設置されていたり、二階にはキッズ向けスペースがあり、小山や滑り台などのちょっとした遊具が置かれていて自由に遊ぶことのできるスペースもありますよ。また、3階にはキッズクライミングもあります。テント設営イベントやアウトドアクッキング講座、女性専用ヨガワークショップなども開かれていますので、家族みんなでお出かけしてみては。
昨年できたお店です。
アウトドア好きな方はもちろん、興味がある方も楽しめます。
所々にキッズスペースや壁のぼりができる場所あり。
幼児の頃、こどもがここの壁をのぼってました!!
小平市の住宅展示場。田無タワーそばの住宅展示場です。大手住宅メーカーのモデルルームが13乃軒天時されており、それぞれメーカーの特徴を生かした最新住宅を見学する事ができます。駐車場も完備されており、週末には子供と一緒に楽しめるイベントが行われています。
ネットでイベントをしているか検索ができます。
キャラクターショーとかもやっているので、子供の好きなキャラの時に行けば子供は大興奮間違いなし。
手作りのものを作れたりしたり、また食べ物もあったりするので、イベントの時に行くと楽しめると思います。
「童具館」は、京浜急行空港線「糀谷」駅より徒歩5分程の場所にあります。積み木や木のおもちゃ等全ての童具が揃っています。プレイコーナーで実際に童具を手にして遊べたり、子供の年齢に合わせたワークショップが開催されているので、子供だけでなく大人も一緒に楽しめます。授乳室もあるので、小さな子供連れでも安心して利用出来る場所。
は
男の子なら一度はハマるトミカやプラレールの世界!地方に住んでいるとトミカ&プラレールのお店が無いので、東京駅に来たときにはぜひ行きたいスポットです。毎月色々なイベントをやっているので、どの季節に行っても楽しめること間違いなしです。パパも童心にもどってしまうかも!?
日本のトラックとバスの歴史がわかる博物館です。入館料は無料なので、誰でも気軽に立ち寄ることができます。館内には軽食及び喫茶スペースがあるので、小さな子ども連れでもゆっくりと休憩することができます。ミュージアムショップでは、ミニチュアカーなどの販売も行われているので、おみやげにも最適です。2階に分かれた室内、屋外にも展示スペースがあります。駅からは少し距離がありますが、駐車場があるので車での利用が便利です。
3歳の息子と行きました。すごく綺麗な館内でした。
車やエンジンなどが展示されており、ミニカーも展示してあったので、ミニカー好きの小さな子供は喜びそうだと思いました。
体験できるものがトラックのシュミレーター位で、しかも画面とは連動していないのからか子供はアッという間に飽きてしまっていました。
館内で…
花園フォレストは関越自動車道花園ICから来るまで約5分にある、バラとスイーツの楽園。お菓子やケーキジェラートなどのスイーツや焼き立てパンやアウトレットなども販売されています。十割蕎麦が食べられるお店や、スイーツに自家製ピザやパスタが食べ放題のビュッフェが楽しめるレストランもあり、美しいバラのお庭を眺めながらの食事もできますよ。毎月季節のイベントなども開かれていますので、何度行っても新しい発見があり楽しめます。
外に大きめの滑り台があります。結構時間潰せます。ブランコも2つだけあります。1つは1歳の子も安心して乗れる椅子型です。
ベビーカーで買い物をしましたが、広々としているのでゆっくりと見ることができました。珍しいお店もあるので、楽しめると思います。
駅から雨の日でも濡れずに行けるのでおすすめです。