江戸川区にある小松川さくらホール最上階にあるプールです。都営新宿線東大島駅から徒歩10分、都営バス利用のアクセスも便利です。開放時間は午前9時から午後9時まで、時間制限はありません。さくらホール最上階にあり、プールから外の景色を楽しむこともできます。屋内温水プールのため、天候に関係なく一年中利用できるのも嬉しい。シンプルな25mプールなので、未就学児より少し大きくなった子供と一緒に楽しめるプールです。
日帰り入浴、プール、食堂がある総合福祉センターです。一年中プールに入れて、運動をしたり、大きなお風呂に入ったり。そんな場所で仲間と一緒に汗を流すのは気持ちが良いですね。子どもたちや孫たちと一緒に遊ぶのもオススメです。周りを緑豊かな山々に囲まれていますので、この周りを歩いてみたりするのも運動になります。食堂はランチと早めのディナーの時間にオープンしています。たまにはこういう場所で運動して、ご飯を食べて気分転換できるといいですね。
小学生以下でも利用できるボルダリングジム。登録料(入会金)を払えば、あとは毎回の利用料だけで利用できます。専用のシューズを持っていない子でも大丈夫。レンタルがありますので、受付時に申し出てください。お子様の利用は保護者同伴で19時までと決まっています。更衣室やコインロッカーもありますし初心者でもスタッフが丁寧にやり方を説明してくれますので、初めてのママやパパも一緒に楽しめます。家族皆の習い事の一つに加えてみるのもいいですね。
DMM VR THEATER YOKOHAMAは世界初の3DCG劇場。色々なアーティストのライブやアニメーションライブなど、映像ライブ等を鑑賞できます。一部の公演では年齢制限を設けている場合があり、演出上大きな音や強い光を使用するため、乳幼児の場合は注意が必要ですが、小さな子向けに、座席補助用のシートの貸出も行っていたり、トイレにはオムツ替えシートも付いていますので、公演をチェックしてからおでかけくださいね。チケットを見せれば再入場も可能のため、子どもがぐずってしまっても対応できて助かります。
ボウリングからアミューズメントまで楽しめるスポット。ボウリングは34レーン完備。映画館のような映像を楽しめるスクリーンレーン、ガターにならないバンパーレーン、ネイルをしている女性でも安心の爪にやさしいボールも備えています。カラオケにはキッズルームもあるので、子どもたちを遊ばせながら楽しむことができて◎。アミューズメントコーナーにはビデオゲームやカードゲーム、リズムゲーム、メダルゲーム、プリクラなどを完備。子どもから大人まで楽しめる充実の内容。ビリヤード、卓球、ダーツもあり。
桐生駅から徒歩20分の場所にある桐生スケートセンターは、東毛地区で唯一アイススポーツを楽しめるスポット。スケートリンクは1周100m。例年10月下旬~3月下旬まで利用できます。料金は大人990円、中学生以下480円で、貸靴は大人380円、中学生以下170円とリーズナブル!1時間10000円強で貸切もOK!子ども会やグループなどのイベントでの利用もおすすめ。気軽にスケートを楽しんでみませんか。売店もあり。
10月から3月の間が営業期間になる屋内型のスケートリンクです。リンクが広いので、スピンの練習をしている人や滑らかに滑る人、手すりに捕まって滑る人など、いろいろなレベルの人が楽しむことができるスポットです。アシカソリというソリは子供が跨って進んだり尾っぽの部分に捕まって滑ることができるものです。子供が滑れなくてツマラナイ思いをしにくそうなので、小さな子供と一緒に行くときは便利かもしれません。
県民の健康のために次々と新しい施設が開館されている総合スポーツセンターです。人工芝のテニスコート、武道館や弓道、円形のグラウンド、アイスアリーナなどの施設がそろっています。トレーニング室や宿泊ができる施設もあって合宿などで利用することも可能になっています。アリーナもあって、コンサートなどを開催することもできます。スポーツにコンサートなど様々な活動に利用できる施設です。
レーザーバトルフィールド幕張Xは室内のサバゲー場。レーザーガンを使用して相てを狙い撃ちするゲーム。小学生位からが本格的にできますが、幼児でも構えて自分で狙って当てられる子なら参加できます。場内は壁で迷路のようになっていて、隙間や間を使って相手を狙い撃ち。複数家族や親子で参加すれば盛り上がること間違いなしです。参加できない小さなお子様も近くで待つことができ、プレナ幕張のトイレを利用すればおむつ替えも可能ですので、休日のスケジュールに入れてみてはいかがでしょうか。
神奈川県相模原市にある体操教室。2歳児から通うことができる未就園児向けコースから本格的な選手コース、さらには成人コースまで幅広いコースが用意されており、体操やトランポリンを習うことができる教室です。体操の技術の向上だけでなく、身体を動かす楽しさや協調性・礼儀などを学ぶことができるのが魅力です。楽しく体を動かしてみてはいかがでしょうか。
高崎インターから約60分の場所にあるニューサンピア・アイスアリーナは、個人はもちろん、スケート教室も利用できるスポット。年長と小学生対象のスケートのスケート教室は4日間のレッスンで6000円とお手頃。「スケートをやってみたい!習ってみたい!」というお子様がいる方におすすめ。ミラーボールとムービングライトによる光のイリュージョンが楽しめるのも魅力。靴の貸し出しもあるので、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
アイスホッケー国際競技規格である30m×60mのリンクを有する通年型屋内スケートリンク。製氷管理システムと空調施設完備のため、夏期でもコンディションの整えられたリンクで滑ることが可能。スタンドには2000人を収容することができ、アイスホッケーやフィギュアの大会に利用されることもあります。もちろん一般の方も利用可能。料金は中学生以下、高校生以上で分かれています。回数券も販売されているので、6回以上行かれる方はこちらがお得。お出かけリストにスケート場を加えられてはいかがでしょうか。
アイスホッケーやフィギュアスケートの練習を行うことができる屋内スケートリンク。冬季はもちろん、夏季にはインラインスケート用に開放されており、通年で楽しむことができます。利用料金が安く設定されており、シーズン券もあるので、何度でも気軽に行くことができる点もうれしいポイント。貸切料金も比較的安価なので、しっかりと練習をしたい方にもおすすめ。なお、メンテナンスのため閉場している場合があるので、行く前に確認されることをお勧めします。休日のお出かけ先リストに加えられてはいかがでしょうか。
様々なスポーツの本格的競技場がそろう施設。陸上競技場、サッカー場兼ホッケー場、人工芝競技場、体育館、スケートリンク、クロスカントリーコースが用意されており、部活動はもちろん個人でも利用することができます。宿泊施設があり、1部屋5人まで宿泊可能。家族や友人同士でワイワイと楽しみながら宿泊できます。サッカー場兼ホッケー場は芝でできており、7月から10月にかけてだれでも利用可能。木々に囲まれたさわやかな空間で思い切り体を動かして遊ぶことができます。休日のお出かけに、足を運ばれてはいかがでしょうか。
ジムにプール、競技場と何でもあリます。設備に古さを感じることがなくて、気持ちよく利用できそうです。ジムは夜遅くまで利用が可能な点も人気の秘密だと思います。プールも50Mなので距離を泳ぐこともできます。観客席から競技場も見渡せるようになっていて臨場感もあり楽しいです。東京オリンピックの開催にさいして改装されるので長期に渡って使用ができなくなるそうです。日程を確認してみてください。