茶ポンポンカフェは、練馬区の石神井公園近くにあるキッズカフェ。カフェ以外にキッズスペースがあり、ボールプールや滑り台などの室内遊具やおもちゃが沢山。規定金額以上飲食すれば1時間は無料で遊ばせることができます。完全予約制の離乳食は、天然素材を使用し添加物を使用しないで作られていますので、子供に安心して食べさせることができますね。ランチメニューは、本格的な蒸し中華。飲茶など日替わりメニューもあって毎日行っても楽しめそう。
Mogu-Mogu Cafeは市川真間駅と市川駅の間、共に徒歩5分ほどの場所にあるカフェ。店内にはカウンター席とテーブル席が少しあるこじんまりとしたお店です。ベビーカーでの入店可能ですが座席が限られているので予約して行くと良いですよ。お子様メニューやキッズチェアの用意が無いので離乳食持ち込み可ですが、ベビーカーではなく椅子を使用する場合は幼児でもワンドリンク注文が必要です。
子どもも親もくつろげるカフェ。一軒家になっていて、ハイハイやよちよち歩きの子どもでも安全に遊べるように中に入ると月齢別にお部屋が別れていて、兄弟がいる場合は上の子と一緒に過ごします。基本的に一部二部制になっていて、子供向けの料理の用意、ミルクのお湯、おむつの販売などもあるため、身軽にお出かけしても大丈夫。各部屋には沢山のおもちゃが置かれていて、自由に遊ぶことができますので、何度でも通いたくなるカフェ。イベントなども度々開かれていますので、チェックしてみるといいですよ。
京成公津の杜駅から徒歩5分の場所にありパンケーキや玄米・豆富・野菜をたっぷり使った料理を提供しているダイニングレストラン。ふわふわのパンケーキやヘルシーだけれどボリュームのあるメニューは体にも優しく、子供達にも食べさせたい。「茶の間ルーム」は自宅にいるような感覚でくつろげ、キッズスペース・おもちゃやオムツ替え台付きトイレ、授乳室も用意して貰えるのでゆったりと食事ができそうですよ。
平日のランチタイムに予約無しで行ったのですが、子連れは優先して座敷に通してくれるようで、少し混雑していましたが、座敷を利用することが出来ました。ご飯も美味しく、パンケーキもふわふわで大満足でした。おもちゃもたくさんあり、ママ友との集まりには最適です。ちなみに駐車スペースが少なめです。
行田市駅南口駅前にある美容室&カフェ。美容室は半個室のようになっていて、プライベートな雰囲気で施術してもらえ、同時にカフェの利用もできます。カフェは完全予約制で、ドリンクメニューがメイン。ゆっくりお茶しに出かけるのもいいですし、美容室だけの利用も可能。子どものカットもお願いでき、タブレットの貸し出しもしてくれるので、飽きずにカットできたり、ママが施術中もおとなしく待つことができる子ども連れで行きやすいサロンです。
LATTE GRAPHICは自由が丘駅前にあるオーストラリア料理が食べられるレストラン。朝8時からオープンしているのでモーニングにも利用出来て便利です。お席のタイプもいろいろで、テーブル席からソファー席などベビーカーの利用もできますし、おむつ替え施設と一緒になった授乳室があるので、小さなお子様と一緒に来店しても安心です。大きめの個室は8名以上なら貸切できますので、ママ会や女子会、お誕生日会などに利用してもいいですね。
オフィスやレストランやカフェなどがはいっている施設です。施設内には、エレベーターがあるので、ベビーカーでの移動ができます。ベビールームも完備されているので、小さな子ども連れでも安心して利用することができます。レストランやカフェの中には、ファーストフードといった小さな子ども連れでも利用しやすいお店もあります。駅から徒歩4分程のところにあるので、電車での利用が便利ですが、490台収容できる大きな駐車場もあるので車での利用もできます。
ベビールームもあり、赤ちゃんを連れて安心して食事や買い物ができる。飲食店も沢山入っている。
平日ランチの時間は、会社員の方々のランチタイムと重なると飲食店は混雑する。
全国にお店がある人気の喫茶店。オリジナルの豆をハンドドリップした美味しいコーヒーがいただけます。ブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気の店内で、テーブル席がソファーシートになっているのでのんびり過ごせそうです。個室もあり、子ども連れでのランチやママ会などにも人気。平日のみ3名以上集まれば予約もできますよ。店内のトイレにはベビーシートもありますので、赤ちゃん連れでの来店も安心です。食事メニューも豊富でお子様セットもあります。
Zoo cafeは、ひばりが丘PARCOの5階にある親子カフェ。駅前にあります。ランチタイムは2つの時間帯からネットで予約ができます。ローテーブルの座敷席がメインで、子どもが遊べるキッズスペースもあり、おもちゃや絵本などが置いてあります。子どもが自由に遊んでいる側で、パパやママは食事やお茶ができるので、ゆっくりと過ごすことができますよ。テーブル席もありますが、ローテーブルの席を希望の場合はランチタイムなど混雑するため、事前に予約して出かけることをおすすめします。お座敷席の端には、授乳のためのスペースもあります。
横須賀観音崎通りから入った路地にある子育て中のママと乳児が利用できるサロン。1階には、ボーネルンドプロデュースのシェアルームやプレイルームがあり、スタッフが見守り型保育も行っていますので、子どもの遊びをサポートしてくれたり、ママの育児相談にも乗ってくれますよ。親子で参加できる催しなども定期的に行われていて気軽に参加できる雰囲気なのでイベントカレンダーをチェックしてみてくださいね。一時預かり、レンタルスペース、カフェも運営していて、地域の親子の憩いの場にもなっています。
有機栽培のお野菜本来の味を楽しめる「ミソラカフェ」は、そんな体に優しいお料理を子どもも楽しめるように、キッズスペースがあったりお絵かきができたりと、子どもが飽きない工夫がされています。キッズメニューもあり、なんと離乳食メニューもあるので赤ちゃんも一緒に楽しめるのが嬉しいですね。子連れの来店がほとんどなので、子どもが騒いでもあまり気になりません。オムツ替えや授乳の設備も完備されている、素敵な親子カフェです。
江ノ電長谷駅から徒歩10分弱くらいのところにあるカフェです。(鎌倉駅からも20分ほどで行けるようです。)
1歳3ヶ月の時にママ友さんたちと5家族10人でクリスマスパーティ利用しました。
お値段は1家族4800円と少々お高めでしたが、くじ引きがあり、お菓子やおもちゃをお土産でいただけます。先行のメール…
水道道路と西堀新堀通りの交差点にある、のびのびロールという長~いロールケーキが人気のスイーツ店。生クリームとフルーツやチョコレートなどが入っている人気のロールケーキでとても美味しいと評判です。夏にはかき氷も売っていて、お店の外には机と椅子が置いてありすぐに食べることもできます。ロールケーキはハーフサイズもありますが、ぜひ定番の長~いケーキがおすすめ。お土産に持参するとその長さに驚き喜ばれますよ。
ほっとれ~るは、美味しいコーヒーやキッズジュース、パンなどがいただけるカフェ。調布市立図書館国領分館に隣接した建物は線路跡地に造られているため細長く、カフェのある位置は真下が列車の出入りするトンネルの出入り口になっているため、すぐ近くで電車が見られる電車好きにはたまらない空間です。国領駅からも近く、建物内は広々としたオープンスペースやカフェスペース、パソコンコーナーなど、ゆったりと作られていますし、カフェもリーズナブルなお値段のため、長時間電車を眺めて過ごすのも良いですね。
子供がじっとしていられない性格なので子供と外食は殆どできないのですが、ほっとれーるに関しては本当にお利口にしていてくれます。パンを食べながら大きい窓越しに電車を見ることが出来るので子供は飽きずにずっと大人しくしていてくれました。パンの価格もとても安いです。
鉄道カフェTrain Toys(トレイントイズ)はプラレールや鉄道おもちゃが店内を走り回るアミューズメントカフェ。飲食すればキッズスペースが無料で利用出来、精巧に積み上げられたプラレールに子供は大興奮です!実際にプラレールを触って遊べたり、販売も行っていますので、大人も子供も鉄道好きにはたまらないお店と言えますね。サラダやスープの付いたランチメニューやドリンク付きのキッズメニューなどもあり、週末には混雑するので予約必須です。平日なら比較的空いているようなのでぜひ問い合わせして来店してみてくださいね。
SHAKE SHACK(シェイクシャック) 二子玉川店は、緑の多いリラックスできる雰囲気のカフェ。マロニエコートの1Fにあります。ボリュームたっぷりのハンバーガーが食べられ、キッズ用には、バンズにチーズを挟んでプレスしたグリルチーズや、小さめのハンバーガーなどのメニューもあり、ホルモン剤フリーのアンガスビーフ100%のパティを使用していますので、子どもにも安心して食べさせることができますね。お店の奥には、遊べるマグネット壁のあるキッズスペースもあり、絵本の貸し出しや、キッズイベントなども行われています。
席が多く、この混み合うエリアの中では比較的空いていてすぐに座れる事が多いです。テーブル席、低めのソファ席、キッズ向けの席など、色々ありました。
ベビーカーOKでした。
価格はファストフードにしてはやや高めですが、こだわりが感じられとても美味しいです。キッズメニューもあり、子連れでの利用がしやすかった…
ベビーカー入店が可能ですが座席が限られているのと、ランチは混みますので予約してから行くことをおすすめします。離乳食の持ち込みも可能です。